ここのところバタバタしていて休みがとれないので
今日は午前中に仕事を片付けて昼から休んでみました。
風が強くて一気に冷え込んだので、ちょこっと裏山の五瀬山を歩くことに。
いつものように工業団地の入り口に車を停めてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/29b42edb35bd9a972acfddba087e7835.jpg)
そのまま北に進んで電力の保線路の杭から山に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/e7e908ebd57f86c592331d2fd956a3be.jpg)
山道に入ると直ぐに道の脇の奥のほうからガサゴソ音が・・・・・
最初は鳥が逃げる音かと思ったのですが
よ~く見ると犬くらいの大きさの動物が動いています。
さらによくよく見るとくくり罠に捕まったのか、その場所から逃げれずにいます。
デジカメで拡大してみるとどうやら犬ではなくキツネ!
ふさふさの長い尻尾や顔つきから間違いありません。
こんな里山でというより、山でキツネを見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/9c8190ace739f4956e55bac4a9470105.jpg)
周りをみてもよくある罠をしかけていますという張り紙もなく
近づいても暴れるだけなので、可愛そうですがそのままにして進みました。
入り口から尾根に出るまでは直登の急坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/2ada87ffe2fd7caab4803a9ab0b26d75.jpg)
尾根からは保線路を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/125721f03b05422c5b253b2fb94f4eed.jpg)
風は冷たいままですが身体も暖まってきて、落ち葉の積もる道を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/713fa420b9f6fa0d8ecb3cfc2e3640a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/6b450c130fc5b65ed4ab74d8665b0a8e.jpg)
尾根の道が南に向きに変わると直ぐに石鎚神社の鳥居が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/0f3bd5058693dc4cd5ec00e570fbb7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/a7deb2156cd71eeb46b84c1daab52a2b.jpg)
神社を過ぎさらに進むと吹きさらしの山頂にでました。
当然、誰もいない静かな山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/ecda0f8c6c7a592fc956b29d52f0ccae.jpg)
流れる雲や波立つ海が冬の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/8091675e07ba45c841fb786836fcfa1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/00d4f374a31c8965c3b74584a42182d9.jpg)
風の影響で空気が澄んでいるのか、今日は小豆島も直ぐ近くに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/d3f63fa1d3c333ae54498e68cb338253.jpg)
山頂から南への道はあまり歩かれていないのか、笹がいきよいよく茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/ee8f6e6d91009473629334cbaf09e4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/4cc629ffbc94a519248d8715e464db8e.jpg)
約1時間のお散歩里山歩きで少しは気分がリフレッシュできたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/bbe8d3e05690c6a2587548967e587a14.jpg)
今日は午前中に仕事を片付けて昼から休んでみました。
風が強くて一気に冷え込んだので、ちょこっと裏山の五瀬山を歩くことに。
いつものように工業団地の入り口に車を停めてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/29b42edb35bd9a972acfddba087e7835.jpg)
そのまま北に進んで電力の保線路の杭から山に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/e7e908ebd57f86c592331d2fd956a3be.jpg)
山道に入ると直ぐに道の脇の奥のほうからガサゴソ音が・・・・・
最初は鳥が逃げる音かと思ったのですが
よ~く見ると犬くらいの大きさの動物が動いています。
さらによくよく見るとくくり罠に捕まったのか、その場所から逃げれずにいます。
デジカメで拡大してみるとどうやら犬ではなくキツネ!
ふさふさの長い尻尾や顔つきから間違いありません。
こんな里山でというより、山でキツネを見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/9c8190ace739f4956e55bac4a9470105.jpg)
周りをみてもよくある罠をしかけていますという張り紙もなく
近づいても暴れるだけなので、可愛そうですがそのままにして進みました。
入り口から尾根に出るまでは直登の急坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/2ada87ffe2fd7caab4803a9ab0b26d75.jpg)
尾根からは保線路を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/125721f03b05422c5b253b2fb94f4eed.jpg)
風は冷たいままですが身体も暖まってきて、落ち葉の積もる道を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/713fa420b9f6fa0d8ecb3cfc2e3640a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/6b450c130fc5b65ed4ab74d8665b0a8e.jpg)
尾根の道が南に向きに変わると直ぐに石鎚神社の鳥居が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/0f3bd5058693dc4cd5ec00e570fbb7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/a7deb2156cd71eeb46b84c1daab52a2b.jpg)
神社を過ぎさらに進むと吹きさらしの山頂にでました。
当然、誰もいない静かな山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/ecda0f8c6c7a592fc956b29d52f0ccae.jpg)
流れる雲や波立つ海が冬の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/8091675e07ba45c841fb786836fcfa1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/00d4f374a31c8965c3b74584a42182d9.jpg)
風の影響で空気が澄んでいるのか、今日は小豆島も直ぐ近くに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/d3f63fa1d3c333ae54498e68cb338253.jpg)
山頂から南への道はあまり歩かれていないのか、笹がいきよいよく茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/ee8f6e6d91009473629334cbaf09e4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/4cc629ffbc94a519248d8715e464db8e.jpg)
約1時間のお散歩里山歩きで少しは気分がリフレッシュできたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/bbe8d3e05690c6a2587548967e587a14.jpg)