言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

わが家はサッカーブーム

2019年12月08日 | 日記
     

 学力はイマイチのわが家の孫たちのことです。孫ムスコはロアッソ人吉(になる予定:来年4月から)です、新チームなので中1年生が17名のメンバーでぎりぎりのチームです。クラブチームなので学校は、人吉一中、二中、あさぎり中、錦中、相良中、山江中の生徒たちです。学校部活動に加入せずに、クラブチームで運動しています。サッカー部がない子どもたちにとっては、ある意味‘朗報’なることです。逆にサッカー部がある学校にとっては、子どもの数が減っているのに‘部活存続’には迷惑なるクラブチームのようです。
 私的には中学校部活動も社会体育化への流れは来ると思います。‘働き方改革’の流れと連動して、このことはあるはずです。
 先週からU13の大会があっています。昨日は2試合あって勝ってベスト4・・今日は準決勝・・・負けたそうですが、3位決定戦には勝って3位だったそうです。夕方に疲れて帰ってきました。昨日も今日も親の送迎・・親さんが大変です(これが課題でしょう)

 孫ムスコの方が面白そうで行きたかったのですが、孫ムスメ①も球磨中央高の女子サッカー部1年生、3年生がいないので12名くらいの部員です。したがってヘタクソなのですがゲームに出なければならないのです。今日は丸岡公園で(大津高と慶誠高)の3校でのトレマッチがありました。こっちの送り迎えを頼まれたので熊本へは行けなかったのです。丸岡に行ってゲームを観戦しました。高校女子ともなれば体力、気力もあっていいゲームをしていました。(わが家の孫は気あいぬけしていましたが)・・面白くゲームを見ることができました。

 たまたま二人の孫たちがサッカーのチームに入っていてそのことの話題が夕食時にあがっています。なんでもいいのでスポーツに熱中して汗をかくということはお勧めすることです。いま、熊本ではハンドボール世界選手権中!でもあります。

 今日は、昨日までと打って変わってのポカポカ陽気の昼間でした。朝は霧が深くて寒かったです。

 今日の天気(霧 →