12月1日の町内回覧で「年末助け合い袋募金」なるものをお願いしました。人吉市共同募金委員会、社会福祉協議会からのお願いです。市内の生活に困っている世帯、寝たきり・認知症高齢者介護世帯などへあたたかい正月を迎えていただくための見舞い金品として使われているものです。回覧で各世帯→班長さん→地区委員さんをとおして私のところへ、そして、今日、社協に届けてきました。町内全体で9万円ほどでした。みなさんの志に感謝したことでした。
私は集まった袋を一括して届けただけでした。中身を確認することはできなかったからです。社協で1枚ずつ袋を開封されて集計されました。その中に写真のタイ国の20パーツ紙幣が4枚あったそうです。日本のお金しか扱えないということで返却されました。
町内には縫製工場などがあって外国の人が働いています。その方たちの浄財ではないかと思って、わが家に帰ってからネットで交換レートを調べたら(3.71円)・・・約300円・・私が両替して追加で届けなおしました。銀行を通すと手数料も取られてイヤだったからです。外国から来ている人の温かい心遣いに感動したからかもしれません。クリスマスの日に気分の良い思いをしました。
孫ムスメ②は夜にやってきたサンタさんのプレゼントに感謝して喜んでいました。ジイさんたのプレゼントもありました。
今日の天気( → )