言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

今日のこと 12/30

2019年12月30日 | 日記
      
         11月の熊本上通りです、ハンドボール世界大会があっていました、外国メディアの放送局の方が街頭インタービューしていました。ちょっと遠くからパチリ!

 今日は一日中の雨で‘正月準備’も外の部分はままなりませんでした。昼からちょっと買い物に。わが家玄関の‘注連縄飾り’・・安いのをよく見ると、made in Chinaです。わが家にも多くの日常品などにmade in Chinatoと書かれています。我が国はすでに中国品抜きでは生活できなくなっているのかもしれません。
 しかし‘注連縄’なのです。気持ちの問題だと思ってmade in Japanのを買ってきました。ちょっと高めでした。数年前まで山江の人がリヤカーに注連縄を積んで郵便局のところで売っておられたのを思い出しました。高齢になられて止められましたが年末の風物詩でした。むろん、私も‘縄はなえません’・・来年は70の手習いで‘縄ない’を習おうと思いました。

 先日のこと、消防出初式の話し合いに消防団詰め所に行きました。神棚の榊が枯れていました、若い団員に‘変えたら!’と言ったら、‘買ってきます’でした。ビックリして、わが家の榊を切って持っていきました。

 正月の初もうでで神頼みはしますが、店頼み、人頼みです、そういう時代なのでしょうが「ここ」までも頼まなければならないとは憐れすら感じます。そんな思いをした暮れの30日のことでした。今年もあと1日です。

 今日の天気(