11月12日、私のこだわりは、当面コウテイダリアです。今朝は16個咲いていました。隣にあるびわの木と競争して咲いているようです。華やかな花と地味な花が競演しているようです。
午後から、「あいさい物語」の講座で「佐屋宿」のウォーキングに参加しました。佐屋街道の加藤本陣の跡で、今実際に住んでいお宅の裏庭に、明治天皇が京都から佐屋街道を通り、江戸まで行くことで江戸時代から明治時代に移ることになる。2回は休憩だけだが、1回は加藤本陣で泊まったことが記された大きな碑がありました。普段は個人のお宅ですので、見ることが出来ないが、今回は特別に見せてもらうことができた。この後明治5年には、佐屋街道は廃止されることになった。
西保のお寺( )に加藤本陣の門が移設されていたことも今回はじめて知りました。もう何回も佐屋コースをおるいているが、毎回いくつかの新発見があるものです。だから「歴史発見のウォーキングはやめられませんね。
夕方娘が、彼からプロポーズをしてもらって、婚約指輪と花束をもらったとうれしそうに帰ってきた。1年間愛を育んできて、これで二人の婚約はやっと決まり、親としてもうれしいことです。私は婚約指輪も花束もなんにももらっていないなあとうらやましく、娘のうれしいそうな顔を見るにつけ、親としてはホッとしまし た。優しい彼で本当によかった。これからの人生大変だけれど、二人で力を合わせれば何とかなるものです。とりあえずは、結婚式までは準備が大変だけれど、大いに楽しんでね。