ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

これから寒くなるので、夫の動きが心配

2011年11月19日 09時51分33秒 | 健康・病気

 11月19日、今日は朝から雨が降り続いています。夫は2日前からストーブをつけて、ストーブの前を陣取っています。すこしづつ動きが鈍くなり、これから寒くなるばかりの季節になるので、ますます動けなくなるのではないかと心配しています。本人は、毎日の日課で、ステップ、片足立ち、スクワットなどメニューをこなしてはいますが。

コメント

尿失禁を予防するために

2011年11月19日 09時31分23秒 | 健康・病気

 11月18日、午後から運動推進委員の「尿失禁を予防するために」の講習会があり、友達と参加しました。                  

 特に女性は、高齢になると、男性よりも尿道が短いせいもあって、咳をしたり、くしゃみをしても尿失禁を経験する人が結構いるものです。あまり公言する人は少ないけれど。最近テレビのコマーシャルでオムツの宣伝で、尿失禁のことを問題にするようにもなり、講師の先生も今年に入ってから、アッチコッチから声がかかるようになったということです。

 まず、男性と女性の体の仕組みの違いから、模型を持ってきていただいて、排尿の仕組みを知ること。「骨盤低筋群」がどこにあるのか。柔らかいボールで自分自身が知ることが大切なこと。座っても、寝ころんでも、いすに手をついて立ってもでもできる体操を教えていただきました。

<コンチネンス体操>1、骨盤低筋をひきあげる。2、腹筋( おなか)をしめる。3,内転筋(内もも)をしめる。4、大殿筋(おしり)をしめる。この4つを5回、3秒づつ おこない、3ヶ月続けると効果が出てきます。電車を待っている時でも、台所で立っている時でも、横になっているときでも,毎日の生活のシーンでさりげなくやってみましょう!

 そのあと、友人を私のお気に入りの喫茶店に案内しました。話が弾んで、友人が美空ひばりのファンクラブに入っていて、いろんなグッズを持っているなら、ぜひここで、披露してほしいという話に発展。来年のひばりの記念の日にしばらく展示をさせてほしいんだって。人のつながりって本当にドンドン広がっていくものなんですね。

 今日の万歩計は、10,705歩でした。

コメント