ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

候補者カーでアナウンサー

2012年02月08日 16時14分16秒 | 自治体問題

2月7日(火)、昨日は雨が一日中降っていたので、今日も雨に打たれるのかと心配したが、何とか朝には小止みになって、私たちが宣伝カーに乗るときには止んでくれました。弥富市の東側を宣伝カーのアナウンスをして回ってきました。32歳の候補者だけに、声もよく通り、わかりやすい訴えに、高齢者の方が、ワザワザ家から飛び出して来て、演説を聴いてくれたり、車からクラクションを鳴らして、声援を送ってくれたり、2階の窓からのぞいて、演説を聴いてくれたりと反応がある候補者カーである。初めての経験を堂々と訴える姿の感動しました。こんな候補者はぜひ当選してほしいものです。もう一日娘と一緒に応援に行くことにしました。

夫が図書館で借りてきていた森村誠一の「新野生の証明」を読みおわる。

サバイバルな展開の小説で、国際秘密結社の殺人グループの一員の女性が、船の衝突事件で記憶をなくして、ある無人島に漂着。彼女を追ってきた殺人グループのメンバーと無人島で合宿していた小説家希望のグループが格闘の末、助けられたが、その後行方不明になる。その女性がまた助けを求めてきて、野性を取り戻した小説家グループと殺人グループとの戦いが繰り広げられるのであるが、珍しく、引き込まれて読み終える。活劇ではあるが、いろんな手練手管を使うのがとても面白い。アメリカのCIAやスパイ映画のような展開が面白い。

今日の万歩計は、10,872歩でした。

コメント

人のつながりはどこにあるのかわかりませんね

2012年02月08日 16時02分12秒 | ブログ

2月6日(月)、かにえ診療所で支部交流会が行われました。各支部報告で、わが支部の「ライフレビューブック」の話が話題となり、現物を作って持ってきてほしいということである。何か急な目的ではない限りなかなか難しいが、やはり誰かが作らなければ、だあれも作ろうとはしない。少し時間を作って作ることにしようかな。

夕方ケアマネージャーから電話があり、インフルエンザで入院した高齢者の奥さんを退院させ、住宅が他の施設に入所出来ることになったということである。ビックリしてどんな施設かと思い、インターネットで調べて、電話すると、私のことを聞いて、電話しようかと思っていたということです。その施設の責任者のお姉さんが、息子の嫁に友人ということで、私たちもよく知っていた方でした。知っている人がいるということだけでホッとして、落ち着いたら、また訪問したい胸をお話して電話を切りました。

人間のつながりというのは、どこにあるのかわかりませんね。いつもアンテナを張って、ネットワークを張り巡らせなければならないかもね。

今日の万歩計は、10,508歩でした。

コメント

弥富市会議員選挙が始まる

2012年02月08日 15時45分35秒 | 自治体問題

2月5日(日)、今日から弥富市会議員の選挙が始まります。今回は、32歳の若者が立候補するということで、出発式に応援に行きました。日なたの駐車場にぎっしりの応援者にビックリ。100人以上はいるようです。若者がギターやトランペットなど楽器を持って集まっていました。楽しい選挙になりそうでワクワクする。応援演説も「さとし」さんが3人もいて、混乱するほどであった。候補者の演説も誰にでもわかりやすい演説で好感が持てる。長男も参加したので、友人が「お兄ちゃんイケメンだね」というので、「我が家の子どもたちはみんな格好いいです」というと大きな笑い声になる。いつものところにビラまきをして帰る。

今日の万歩計は、18037歩でした。

コメント

友人骨折で入院

2012年02月08日 15時26分05秒 | 健康・病気

2月4日(土)、午前中友人を名古屋の病院まで、入院するというので、一緒に行く。先日の雪の日に、仕事中に転んでしまい、右手を骨折したということです。名古屋はずいぶん雪が降ったようで、まだ日陰のところでは、雪が残っていた。同室の人は、同じ様に骨折した様子で、腕をつるしたりしていた。月曜日に手術だということであるが、しばらく、右手がしっかり使えるようになるには、時間がかかりそうですが、彼女にことだから、がんばってリハビリをやることでしょう。

 帰りに、「楽」によると、2月に着物のリサイクルを行うということです。それぞれ要らなくなった着物やリフォームしたものを持ち寄るということです。普通のリサイクルに持っていくとエツこんな値段というくらいただ同然の値段になってしまうので、自分の言い値で売れるのはうれしいことですね。売れるかどうかわかりませんが。

 今日の万歩計は、9,566歩でした。

コメント

節分に太巻きを10本作る

2012年02月08日 14時58分23秒 | 食・レシピ

2月3日(金)、13年度ぶりに零下5度。霜が雪の結晶のようにへばりついている。今日は節分。次男が来るというので、食事をご馳走になろうと待っていたが、「そんなお金がない」というので、太巻きを作る予定をしていたので、ご飯を炊いて、家にあるもので、太巻きを作り、3人で、北北西に向かって食べる。少しご飯が多かったようで1本食べたら、もうお腹が一杯になってしまった。午後からも長男家族のために4本。友人たちに3本作っていると夕方になってしまった。豆まきをしようと思ったが、煮豆にして食べてしまったので、豆まきは中止。

 友人から久しぶりに電話が入り、117日に大腸がんの手術を受けて、退院してきたばかりだということである。お見舞いがてら、野菜や果物を買っていくと、佐屋街道から少し入ったアパートに引越ししていた。ご主人と仲良く、移り住んでいたので、ホッとした。しばらくは、仕事を休んで、養生するといっていたので、近くの温泉でも行こうかという話になった。最近はいい話が少しもない。

 節分が済むと少し温かくなるというが、あの寒気団がとりあえず去っていったようである。すこしづつでも温かくなってくれると助かる。

 今日の万歩計は、9,333歩でした。

コメント