2月7日(火)、昨日は雨が一日中降っていたので、今日も雨に打たれるのかと心配したが、何とか朝には小止みになって、私たちが宣伝カーに乗るときには止んでくれました。弥富市の東側を宣伝カーのアナウンスをして回ってきました。32歳の候補者だけに、声もよく通り、わかりやすい訴えに、高齢者の方が、ワザワザ家から飛び出して来て、演説を聴いてくれたり、車からクラクションを鳴らして、声援を送ってくれたり、2階の窓からのぞいて、演説を聴いてくれたりと反応がある候補者カーである。初めての経験を堂々と訴える姿の感動しました。こんな候補者はぜひ当選してほしいものです。もう一日娘と一緒に応援に行くことにしました。
夫が図書館で借りてきていた森村誠一の「新野生の証明」を読みおわる。
サバイバルな展開の小説で、国際秘密結社の殺人グループの一員の女性が、船の衝突事件で記憶をなくして、ある無人島に漂着。彼女を追ってきた殺人グループのメンバーと無人島で合宿していた小説家希望のグループが格闘の末、助けられたが、その後行方不明になる。その女性がまた助けを求めてきて、野性を取り戻した小説家グループと殺人グループとの戦いが繰り広げられるのであるが、珍しく、引き込まれて読み終える。活劇ではあるが、いろんな手練手管を使うのがとても面白い。アメリカのCIAやスパイ映画のような展開が面白い。
今日の万歩計は、10,872歩でした。