ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

11月19日(火)、永和台サロン

2013年11月28日 17時55分46秒 | 介護・福祉

 今日の永和台サロンは「健康チェックと笑いヨガ」を行ないました。

 いつものように健康チェックで一人ひとり参加した人から順番に、体脂肪、内臓脂肪、筋肉量、骨量など8項目を測定し、血圧を測ると、30分ほどかかります。

 沖縄の曲に合わせて、軽い有酸素運動(片足立ち、スクワットなども)を行い、いよいよ笑いヨガ。3回ほどヨガの経験があるだけで、人前でやるのは初めてだったので、うまくいくかわからなかったけれど、基本の動作だけ「ホツ、ホツ、ホツ    ハツ、ハツ、ハツ  イエー」「いいぞ、いいぞ、イエー」とやるだけでも、笑いがこぼれて、元気になれる。

  隣の人と、お互いに「ハツ、ハツ、ハツ」と笑って、自己紹介をするだけでも、大笑いになってきて、体がポカポカしてきました。ライオンになって笑い、鳥になって笑い、「ホツ、ホツ、ホツ    ハツ、ハツ、ハツ  イエー」「いいぞ、いいぞ、イエー」とやって、大きく両手を上げて、鼻から息を吸い込んで、少しづつ「ハツ、ハツ、ハツ」を倍くらいかけて息を吐いていく呼吸法を取り入れると、体が温かくなって、汗ばむようになってきました。

 笑うことはこんなにもエネルギーを使うものなんだあということを実感しました。

 笑いヨガはインドのヨガの呼吸法を取り入れたもので、世界中に今広がっているということです。これからも少しづつ取り入れていきたいと思います。

 午後から絵手紙をお行ないました。秋らしく落ち葉と柚子を書いてみました。来月は年賀状用にもなるものを考えたいと思いました。

 今日の万歩計は、5,840歩でした。朝からサロンのおやつのジャム作りをしていたので、散歩はカットしました。

コメント