ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2015年5月4日(月)、次男坊たち一泊

2015年05月05日 16時21分01秒 | ローカル線と温泉
昨日から次男坊家族が泊まっていく。娘の部屋の2人分の布団を敷く。

ビールよりも、焼酎とウイスキーをサイダーや熊本暖柑のしぼり汁で割って飲むと、おいしいおいしいと連発でした。

昨夜は次男は娘と二人で、温泉に入ると、ワーワーとにぎやかな声が聞こえてくる。どうも体を洗うのは苦手のようで、嫌がっているということです。

風呂から上がるとご機嫌で、パジャマに着替えると、母ちゃんが風呂から出て、抱き上げて、しばらくゆすっていると、ウトウトしてきた。

9時過ぎに2階に上がっていくと、すぐに3人とも眠った様です。

朝起きてくると、次男坊夫婦は先に朝風呂に入って、日頃の疲れを温泉で癒したようです。

9時に「道楽の郷」に行くと、20人くらいの人がもうすでに待っていた。9時に開くと、一斉に店内に入って、大粒の「紅ほっぺ」を2箱と熊本だんかん5袋と佐藤豆腐の湯葉と寄せ豆腐、スナップエンドウとバナナを買ってくる。

早速イチゴ洗って、食べると、孫娘が「アーアーアー」と叫んで嬉しそうに食べてくれた。大粒だと甘くてとてもおいしかった。最後の一粒を握ってまま口にもっていこうとしないで、つぶそうとしていました。
一粒をもって食べたことがないからだそうです。どんなことをしても孫はかわいいものですね。

夫はディサービスで車で迎えに来たらみんなで、見送りをする。

友人達と一緒に「喜久屋」のランチを一緒に食べて、岐阜に帰っていきました。

今日の万歩計は、9,761ほでした。(雨が降る前に、早めに親水公園まで散歩)

コメント

2015年5月3日(日)、4月生まれの誕生会

2015年05月05日 10時22分42秒 | 食・レシピ
今日は、4月生まれの夫(25日に73歳)、長男の嫁(15日41歳)、孫息子(28日14歳)の3人の誕生会。

11時20分に津島市の「えびす屋」から、2台の車で迎えが来て、「えびや屋」の2階で誕生会をおおこないました。

まず生ビールで乾杯。生きのいいキンキの塩焼きがでて、刺身もコリコリ。さすが富山のきときとの新鮮な魚がおいしい。

孫娘はイマイチのようであるが、トウモロコシやホタテの貝柱をみんなにもらって、ご機嫌。

しかし、主役は何といっても1歳過ぎた次男坊の孫娘が1歩1歩歩き始めて、名前を呼ぶと「ハーイ」と手を挙げて、愛嬌を振りまいている。あっという間の2時間でした。

送ってもらい、「HALU」のケーキを一人づつお気に入りを選んで、おいしくいただきました。

今日の万歩計は、3,181歩でした。
コメント

2015年5月2日(土)、愛西支部運営委員会

2015年05月05日 09時27分07秒 | 健康・病気
毎月1回愛西支部運営委員会を行っているが、5月17日(日)2015年度愛西支部総会を行なうので、そのための最終打ち合わせを行いました。

まず、総会の資料を完成しました。支部長をやれる人がいないので、15年度は運営委員会全員で協力して行うということになりました。

5月17日(日)午後2時より西保防災コミュニティセンターで30分くらい総会を行い、ティータイムの後、みなと医療生協協立病院緩和ケア担当医師の原医師より「自分らしい最期を迎えるために」を講演していただく予定です。

最低30人の参加のために、組合員さんに声をかけようと話し合いました。

原先生はホスピス病棟で、患者さんに音楽療法を行い、7月5日のみなと医療生協創立55年周年のイベント合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」の団長です。歌が大好きで、医療生協内の合唱団も指導されています。
当日も歌を歌っていただき予定でいます。楽しい講演になると思いますので、たくさんの人が来てもらえると嬉しい。

今日の万歩計は、8,856歩でした。




コメント