goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2016年3月5日(土)、歩いて巡拝(まいる)知多四国

2016年03月08日 14時46分04秒 | 知多四国
 母の供養に、夫の病気が少しで現状維持できますように、祈りながら歩こうと思い、
友人と娘を誘って「歩いて巡拝(まいる)知多四国」に参加することにしました。

 夫を8時25分の一番のお迎えでお願いして、夫を送るとすぐに、富吉に向かい、近鉄電車で名古屋駅に行き、9時18分の名鉄電車に乗って、
知立駅で乗り換えて、高浜港駅でコース表の地図をもらって、スタート。

 高浜かわら美術館で陶器では一番大きなシャチホコが玄関にドカッと展示されていました。



第54番札所海潮院を皮切りに、半田亀崎の東光寺、海蔵寺、第18番所光照寺でおにぎりを食べて、第19番所光照院、第20番所龍台院第21番所常楽寺の7寺を回ると、足が棒のようになり、ゴールの青山駅に着くと、午後2時40分くらいになりました。

 12㌔という長丁場を久しぶりに歩いて、母の供養と夫の病気がこれ以上も悪くならないように、祈って知多四国を歩いてきました。 

 4月16日は師崎から日間賀島、篠島に行くコース。以前に行ったことがあるけれど、また娘と一緒に行きたいなあ。

奉納經入れを探していたら、いいのが見つかりました。4月からぶら下げて歩いていこう!!




 今日の万歩計は、26,331歩歩きました。最高でした!!

  
コメント

2016年3月4日(金)、歯医者

2016年03月08日 14時01分52秒 | 健康・病気
 夫と二人で、歯医者に行きました。

少し早めに、喫茶店に寄っていこうと思ったが、イアンは休みで、橋を渡って、
蟹江町の県道沿いの蟹江温泉の北側の「とも偲」で、コーヒーを飲む。

 喫茶店のままが韓国語で何やらおしゃべりをしているので、聞いてみると、
ラインで無料で外国でも電話ができるので、大助かりですだって。

 16時過ぎに昨年の10月に開店したばかりの「まえかわ歯科クリニック」に初めて行く。

 すぐに呼ばれて、アンケートや歯の状態を詳しく聞かれて、それぞれ個室で診察をしてもらう。

 私は右の奥歯の下がグラグラで、とりあえずレントゲンを撮って、全体を見てもらい、
歯槽膿漏でグラグラした歯を2本抜歯して、左はブリッジをして、治療することになりましたので、
しばらく通院することになりました。

まだ、22本の歯が残っているので、7022は何とか残すことはできるようであるが、
80歳まで20本は残したと思っているが、なんだか心配になってきた。

 夫は前歯が欠けたので、型をとって、きれいにするようです。
また、来週9日に予約して帰ってくる。

 今日の万歩計は、10,259歩でした。

 
コメント

2016年3月3日(木)、ひなまつり

2016年03月08日 13時35分31秒 | 四季、暦、祝日
 先日弥富市歴史民俗資料館で、「昭和のおひなさま」古いおひなさまと現在のおひなさまが飾ってありました。
愛西市八開郷土資料館では、江戸時代の大きめな享保雛と現代の5段飾りが飾ってあり、「あのときのキ・オ・ク」
として、当時の思い出やニュースで、タイムスリップ。

 そして今日蟹江町歴史民俗資料館でミニ企画展として「ちいさなひな人形」がいくつか展示されていました。



 愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプラリー」で近場の愛西市、弥富市、蟹江町をめぐったので、3館賞としてボールぺんを
をもらいました。

 Aブロック賞としては、あと大口町歴史民俗資料館、徳川美術館、名古屋市博物館を3月13日までに回れるのか。
毎年このような計画があれば挑戦してみたいものである。

 今日の万歩計は、8,184歩でした。
コメント