室温は、6.4度(6:00)。
2月20日から3月初旬に行けば満開になりそうでした。
帰りに尾張中央道の曲がり角は「千代(せんだい)」を覚えておこうと話し合うが誰が覚えていてくれるかな。
7時過ぎまで布団の中にもぐり込んでいると、何度も友人から電話があったり、我が家に来て今日の予定を聞きにくる。
勝幡の喜久屋にランチを久し振りに行くことになった。
友人が車で迎えに来てくれることになって、着物を着て待っていると、我が家に集まって4人で出掛けることになった。
友人は最近娘さんと来たばかりで、服や帽子などを見ていたが、意外に金額が高いことに驚いたようである。
ランチは喫茶店にしては、松華弁当が二段にギッシリとお刺身、天ぷら、サラダがありお腹一杯になりました。
お腹が空いていたのか、写真を撮るのを忘れて、食べてしまった。残念。
稲沢の植木センターへ梅を見に行くことになり、尾張中央道に出て真っ直ぐ走るが、何処を左折すれば、行けるのか分からなくなって、通りすぎて矢合の観音に出て大回りして、適当に左折して狭い道路を走っていくと、左側にポツンとオレンジ色の建物が見えて、目指すとやっと「愛知県植木センター」に到着。
まだまだ咲いている梅は少なかったが、白の枝下梅が満開であった。
近くの人が畑の中に入っていたので、紅千鳥等の紅色の梅が咲いていました。
2月20日から3月初旬に行けば満開になりそうでした。
帰りに尾張中央道の曲がり角は「千代(せんだい)」を覚えておこうと話し合うが誰が覚えていてくれるかな。
次回来るときは携帯かカーナビに連れてこられるといいかもね。
今日はあんまり歩いていなかったので、団地の南のチラシ配りをしましたが、帰ってくると、「9条の会のスタンディング」を忘れていたことに気が付き、メンバーに誤りのラインを入れました。
今日の万歩計は、6,719歩でした