①新幹線の駅構内で、ワッフル棒焼きたてを買いまして・・・ほの甘、香ばし、サクサク・・・
②昼食は東京大丸レストラン街「京都つるや」で、鯛飯セットを。
くちこの作る鯛飯は、丸ごと塩焼きした鯛を米の上に乗せ、だし、薄醤油と炊きあげたご飯。
鯛飯には、地域的にもう一流派あり、ご飯の上に鯛の刺身を並べて、だしをかけ、わさびと切り海苔で茶漬け風に食べるもの。
今回は後者、それもまた良し。
でね、びっくりしたのは、刺身とご飯の間に、たっぷり練り胡麻が塗りつけてあったこと。
こ、これが!旨い*(びっくり2)*
③亀戸天神近くの舟橋屋というくず餅の老舗に行き、行列に並び、くず餅とあんみつをゲット!
これぞ、あんみつ!これぞ黒蜜!
くず餅は、ちょっとイメージと違った・・・
④悪い子のアパートで夕食。
悪い子特製豚しゃぶサラダと高菜チャーハン。
悪い子がベランダで育てた水菜が乗っていました。
良い子と普通の子とくちこは、何一つ手伝わず、ただ割り箸を握りしめて、仕事帰りの悪い子が作ってくれるのを呑気に待っていました。
ああ・・・長生きはするもんだ*(涙)*
⑤二日目朝食は、東京コンラッドホテルにて良い子夫婦と。
豪華さよりも値段にびっくり*(青ざめ)*
軽く三人で万は超えたかと・・・
(払ったのは良い子の夫ですが)
(ついでに、二泊のホテル代も子供達が*(チョキ)*)
エッグ・ベネディクトという料理を良い子がどうしても食べたいと言うので別オーダー。
アジアでは、ここでだけ食べれるとか?
写真がアップできないのが残念!
⑥二日目昼食は、銀座 ジャイ ヒンドのインド料理。
くちこ夫婦、良い子夫婦、普通の子とね(悪い子は仕事)
カレーの巨匠のお店で、漫画、美味しんぼ24巻表紙の料理は全てここのシェフ作らしい。
時々グルメ番組にも。
ま、くちこ的には普通に美味しかった。
⑦二日目夕食は、既に胃袋が・・・
銀座デパ地下で、三種おこわ入り幕の内と、鱒寿司、蟹寿司、サーモンサラダ、甘夏ゼリー、チーズに白ワインで、ホテル自室にてまったりと。
⑧三日目朝食。
くちこは三年前にここのホテルの朝食は、くちこ的に世界一と思ったのですが、時の流れは・・・
残念ながらレベルダウンしていました。
でも、まあ、普通かな。
⑨三日目昼食。
築地市場、鮨文で、握り鮨を食べました。
創業から160年。穴子自慢ですが、当然、マグロも美味しかった*(笑顔)*
ここで小耳情報。
おすしや・・・
看板に「鮨」とあるのは相当な老舗。160年とかね・・・
次に来るのが、「寿司」
創業、50-60年かな。
看板が「すし」だと、新参者・・・
あ、これね、ここだけの話にしてね*(ウインク)*
店の前に、メニューのカラー写真を飾っているのも・・・*(最低)*
本当に味で勝負する店には、そんな客寄せは必要ない。
ゴム長の人がお客にいたら*(グッド)*
プロが認めるみせ。
⑩三日目夕食。
丸ビル、ハワイアンバーガーのお店、クアアイナで、アボカドバーガーをテイクアウト。
セットのモミティーは店内で飲みました。
半分にカットしておいて貰うのがミソ。
食べやすくて、たっぷりのアボカドは、とても美味しい*(チョキ)*
帰途の新幹線で食べました。
⑪最後のおやつは・・・
ねんりん家のマウントバーム、しっかり芽。ショコラタイプの超食べ頃、というのを堪能いたしました。
これまた並びましたが。
皆様、何番がご希望ですか*(はてな)*
さて、本日、仕事から帰宅して郵便受けを見ると・・・
大きな事務封筒が・・・
それは・・・・・・
夫の人間ドックの結果でした。
あ・あ・あ・・・・・
そうだった!
ドクターから、カスミを食べて生きていくよう言われたんだった*(青ざめ)*
しまった*(びっくり1)*
夫は実家で田植えの準備中。
明日、帰ってきたら、水呑み百姓として人生を全うするよう、言い渡さねば・・・
勿論、くちこは含まれません*(ウインク)*
②昼食は東京大丸レストラン街「京都つるや」で、鯛飯セットを。
くちこの作る鯛飯は、丸ごと塩焼きした鯛を米の上に乗せ、だし、薄醤油と炊きあげたご飯。
鯛飯には、地域的にもう一流派あり、ご飯の上に鯛の刺身を並べて、だしをかけ、わさびと切り海苔で茶漬け風に食べるもの。
今回は後者、それもまた良し。
でね、びっくりしたのは、刺身とご飯の間に、たっぷり練り胡麻が塗りつけてあったこと。
こ、これが!旨い*(びっくり2)*
③亀戸天神近くの舟橋屋というくず餅の老舗に行き、行列に並び、くず餅とあんみつをゲット!
これぞ、あんみつ!これぞ黒蜜!
くず餅は、ちょっとイメージと違った・・・
④悪い子のアパートで夕食。
悪い子特製豚しゃぶサラダと高菜チャーハン。
悪い子がベランダで育てた水菜が乗っていました。
良い子と普通の子とくちこは、何一つ手伝わず、ただ割り箸を握りしめて、仕事帰りの悪い子が作ってくれるのを呑気に待っていました。
ああ・・・長生きはするもんだ*(涙)*
⑤二日目朝食は、東京コンラッドホテルにて良い子夫婦と。
豪華さよりも値段にびっくり*(青ざめ)*
軽く三人で万は超えたかと・・・
(払ったのは良い子の夫ですが)
(ついでに、二泊のホテル代も子供達が*(チョキ)*)
エッグ・ベネディクトという料理を良い子がどうしても食べたいと言うので別オーダー。
アジアでは、ここでだけ食べれるとか?
写真がアップできないのが残念!
⑥二日目昼食は、銀座 ジャイ ヒンドのインド料理。
くちこ夫婦、良い子夫婦、普通の子とね(悪い子は仕事)
カレーの巨匠のお店で、漫画、美味しんぼ24巻表紙の料理は全てここのシェフ作らしい。
時々グルメ番組にも。
ま、くちこ的には普通に美味しかった。
⑦二日目夕食は、既に胃袋が・・・
銀座デパ地下で、三種おこわ入り幕の内と、鱒寿司、蟹寿司、サーモンサラダ、甘夏ゼリー、チーズに白ワインで、ホテル自室にてまったりと。
⑧三日目朝食。
くちこは三年前にここのホテルの朝食は、くちこ的に世界一と思ったのですが、時の流れは・・・
残念ながらレベルダウンしていました。
でも、まあ、普通かな。
⑨三日目昼食。
築地市場、鮨文で、握り鮨を食べました。
創業から160年。穴子自慢ですが、当然、マグロも美味しかった*(笑顔)*
ここで小耳情報。
おすしや・・・
看板に「鮨」とあるのは相当な老舗。160年とかね・・・
次に来るのが、「寿司」
創業、50-60年かな。
看板が「すし」だと、新参者・・・
あ、これね、ここだけの話にしてね*(ウインク)*
店の前に、メニューのカラー写真を飾っているのも・・・*(最低)*
本当に味で勝負する店には、そんな客寄せは必要ない。
ゴム長の人がお客にいたら*(グッド)*
プロが認めるみせ。
⑩三日目夕食。
丸ビル、ハワイアンバーガーのお店、クアアイナで、アボカドバーガーをテイクアウト。
セットのモミティーは店内で飲みました。
半分にカットしておいて貰うのがミソ。
食べやすくて、たっぷりのアボカドは、とても美味しい*(チョキ)*
帰途の新幹線で食べました。
⑪最後のおやつは・・・
ねんりん家のマウントバーム、しっかり芽。ショコラタイプの超食べ頃、というのを堪能いたしました。
これまた並びましたが。
皆様、何番がご希望ですか*(はてな)*
さて、本日、仕事から帰宅して郵便受けを見ると・・・
大きな事務封筒が・・・
それは・・・・・・
夫の人間ドックの結果でした。
あ・あ・あ・・・・・
そうだった!
ドクターから、カスミを食べて生きていくよう言われたんだった*(青ざめ)*
しまった*(びっくり1)*
夫は実家で田植えの準備中。
明日、帰ってきたら、水呑み百姓として人生を全うするよう、言い渡さねば・・・
勿論、くちこは含まれません*(ウインク)*