落ち着かない日々、
落ち着かない時間を過ごしています(T_T)
良い子もくちこも、それぞれ自分の家にいます。
連休中は、良い子の夫が良い子の側に。
夫婦水入らずで最後の連休をお楽しみ中です
昨日は、友人とも楽しくご歓談のご様子
水曜日に、子宮口3cm、児頭降下気味、出血少々、
安産で早めのお産になるとの報告を聞き、
くちこは浮き足だって今日に至りますが、
良い子は淡々とマイペース。
保育園の見学に行ったり、
会社に顔を出したり、
くちこと家で見る映画の相談をしてきたり、
夫とデートを楽しんだり・・・
ま、陣痛が無いからできることですけれどね。
方や、くちこは報告を聞いて、
即日、美容院に行き、お産に備えて和田アキ子カットに。
翌日には、宅急便5箱作成(息子達分も含む)
自宅の冬支度を早急に進め(帰宅は一ヶ月後なので)、
期限のある食材を次々に調理。
洗濯機の糸くずフィルター、掃除機の中の掃除、
カーテンを洗って冬用と掛け替え、
なんと
十年以上振りに、障子の張り替えまでしました
夫は、死期が近い人のようだと狼狽え、
くちこは、頑張り過ぎて両手足、筋肉痛に(T_T)
ご近所さん達に留守をするご挨拶と諸事依頼。
シャードーボックス教室では、来月までの宿題を提示。
渡す物は渡し、
貸す物は貸し、
庭木の剪定、草取り、プランタンの整理。
栗おこわや、青菜ご飯、餅を夫用に冷凍準備し、
義母の冬支度も完了。
般若心経練習帳もやっと完成させ、
きれいな子供が生まれるようにとトイレ掃除も念入りに・・・
はたと、
産むのは誰
TVも読書も、心がざわついて、今ひとつ楽しめない。
で、コツコツ、自分のシャドーボックスの作品を進めています。
昨夜までで、こんな感じ。
ミュシャの絵で、構図が面白いので作ってみました。
明朝、上京します。
11/6の会食は断念。
その他、断念したことは多岐に渡ります。
上京した以上、
とっとと産ませます
11/10には、日比谷で癌の勉強会があります。
これに欠席すると相当な不義理が発生します。
この日に産まれたら、
くちこは先ず、
怒ります
ちなみに、予定日は、11/17です。
そして、参考までに、
くちこの誕生日は、11/8です