なかなかの暴風雨です
くちこんちって、二重サッシだし、雨戸も昨夜から閉めたので、外が見えない。
もぐらのように暮らしています。
外を見たいときは、階段の窓へ行くのだけれど、裏のお宅の庭を拝見する程度で。。。
それでも、音は、なかなかです。
家も時々揺れています
サメ氏は、郵便受けまで玄関に入れてしまいました
郵便屋さん、ソーリーーーーー。
早朝五時から避難所が開設されているらしいけれど、
そっちの方がよほど危険な場所でして・・・
くちこ夫婦は、くちこ家と運命と共にする所存です
ま、大丈夫です
それより、
土曜日に、長女一家、長男、次男一家、7人が東京から帰省。
二歳前の王子、一歳前の王女を迎え撃つべく準備がどれほど大変だっか
本当は、此所にびっくりマークをを50個位、並べたい
揃っていたのは三日間でしたが、その三日間の何倍も準備が大変でした
決戦前夜って、こんな感じ?
三日間は、大変ながらも、人手は十分。
それぞれの親が子守りをするし、
くちこは、司令塔タイプなのでね、
サメ氏、長男、次男、婿、娘、嫁、顎で使っていました
料理は殆ど、事前に準備しました。
人参サラダとか、キャベツのワイン漬けとか、定番です(^_^;)
IKEAの大型ボウルに、くちこ特製散らし。 鯛飯ね、ちょっと貧弱ですが、味は良かったです。
鮎の甘露煮は市販品 オードブルのサザエを、でんでん虫と言って食べている孫
兎にも角にも、日曜日は、無事、孫姫の初誕生をみんなで祝いました。
お餅もケーキも名入りで、上手く消せないので載せられません。。。
小柄ながら、余裕で、お餅をリュックに背負っていましたよ。
くちこが用意した甚平を二人が着ています。
その後、お二人は揃ってお色直し・・・
くちこが用意したワンピースは、大きすぎですね。。。
おもちゃも気に入ったようです。
頂き物のプールにも
夜は、揃ってお散歩へ。
孫息子は、甚平が気に入ったらしく、なんと、この甚平を着て飛行機に乗って帰って行きました
防波堤を歩く小さな人影は次男夫婦、去年此処に来た時は孫はお腹の中でした、黒い背中は長男です。
またもや、みんなで泳ぐエイを見たのでした。
昨夜から、次男一家は嫁の実家に滞在しているのですが、(くちこ家から車で40分)
サメ氏が後ほど、お迎えに参上する予定です
どうにか、夕方の飛行機は飛ぶようですが、念のために新幹線の席も押さえています。
どうにも、困った台風です
此処で言うのもナンですが・・・
くちこは、三日間、○んこも出なかったところをみると、
本人の自覚以上に、やはり大変だったのかな、と。
来て嬉し、帰って倍嬉しのくちこです。
のんきさん、貴女を尊敬します