連休初日の土曜日。
くちこ実家方面へ
車で1時間少々ですが、
道の駅で買い物 → 菩提寺にお布施と年会費と法事の相談。
→ 墓掃除と墓参り → 予約したレストランでランチ → 地元物産店で買い物。
→ くちこ実家を点検 → 和風雑貨の店をぶらぶら
予定以上に疲れました
それは、サメ氏がウエストポーチを忘れて、免許証も財布も無く、
運転も支払いも全て、くちこだったから
※お金は帰宅後返金されましたが、当然とも言えます。
※しかも、ランチはホワイトデーでのプレゼントだった(予定では)
サメ氏は、男の面子?が立たなくて、またもしょんぼり
助手席にずっと座っているのは針の筵だったらしい。
※しかも、くちこの運転が怖かったそうで・・
兎に角、くちこ家御用達のレストランでのランチです
↑桜海老と菜の花の和風パスタです。
魔法の烏龍茶と、チョイスしたドリンクと、自家製天然酵母焼きたてパン(お代わり自由で、お代わりしました)もついて二千円です。
コスパ、良いでしょ?
帰宅後、頭痛もありダウン、鎮痛剤のお世話に
気圧も低かったしね、日頃こんなに運転しないし(払わないし)
でも、ダウンできない事情が・・・
おはぎを作るために、朝から小豆を浸していたし、サメ栗を解凍していたし。
深夜二時まで掛かって、栗入りあんこを作成
翌日日曜日は、早朝からおはぎ作り。(34個)
くちこ家とサメ氏家の仏壇にもね。
お彼岸に良いことをすると天国行きの優先チケットが貰える、筈。
そう、サメ氏の実家へも同伴したのでした。(車で1.5時間)
これまた、買い物、墓掃除、墓参り、ご近所へ手土産(菓子箱とおはぎ)を持ってご挨拶。
くちこが顔を出すと、とても喜んでくれるので嬉しいです。
そして、いつも、倍位のお土産を持たされます。
そうそう、今回はサメ山にも同伴して、椎茸狩りも。
前日の雨で、よく出ていました。
↑この雑多な感じが、いかにもタコにもサメ山!
でも、昼食(おはぎ)を食べる時点で、既に過労を自覚
もう何もしないと宣言
したものの・・・
汚いキッチンやトイレは嫌い・・・
磨かないと落ち着かない。
床が汚いのも嫌い
結局、掃除機も。
これ、全て、二階のくちこ夫婦エリアの話。(六部屋)
サメ氏は一階の義母エリアの掃除をしました。
帰宅途中より気分不良
決して、車酔いではありません。
帰宅後、すぐに夕飯にしましたが、
既に、両手両足がしびれ、顔もしびれ、
手は力が入らず、軽く震えそうな感じで、
顔面は蒼白だったそうです
これね、
低血糖症状にそっくりなんです。
とにかく、とっとと甘い物を口に入れて血糖を上げることが有効なんです。
過労と空腹で、時々なるのですが、今回は重症でした。
でもね、
くちこは、HbA1cは、直近でも5.3。
思いっきり正常値。
それでも、膵臓は半分しか無いし、
若干の胃切もしているし、
ダンピング症状での低血糖なのか、
膵性の低血糖症なのか?
二月の血糖値も食後とは言え、200近かったしね。
今度、外科受診で、聞いてみなくっちゃ・・・
ただ、手術前がらある症状なんだなあ。
やっぱり、これは愛しの外科医長に頼るしかない、な。
今日は、断固、のんびりする決意でした。
目が覚めたら、既に、洗濯も風呂掃除も済んでいました
ま、たいていそうなのですが・・・
いろんな事情で、宅急便を5個作りましたが、
基本、休養中です。
四月は名古屋、
五月は倉敷と佐世保、
出かける予定満載なので、ちょっと不安なくちこです