くちこも、すっかり、専業主婦路線が板についてきたわ。。。
新生姜、鼻息も粗く待ちかねていました。
はい、高知から、お取り寄せ。
4Kgで、4800円、送料無料。
高いんだか、安いんだか、1Kg千円位を考えていましたが、まあ、買ってみました。
台風にも負けず土曜日の夕方到着。
新生姜は時間との勝負と心得るくちこは、先ず、ガリから取り掛かりました。
スライサーで千切りにして、さっと茹でて、寿司酢に漬けるのが、くちこ流。(皮ごと)
千切りにしてあるので、気軽にトッピング等、手間無く使えます。
熱湯消毒した瓶に詰めて冷蔵庫に入れ、一年中使います。
生徒さんの勧めで、赤い頭も入れて茹でましたが、去年も今年も色がイマイチ
写真の左端赤い蓋の瓶は、去年の残りです。
色が悪いので、ちょっと挫折感・・・
しかも、元々既に疲れていた夕方に頑張ったので、かなりの疲労感・・・
それでも、時間との勝負に負ける訳にもいかず、
生姜シロップの準備を。
スライサーに次々と(皮ごと)かけて、生姜と同量の砂糖と混ぜて放置。
此処までやって寝ました。 朝には、勝手に、生姜から水分がたっぷりと。
因みに、今回、生姜は1.2Kgだから、砂糖も1.2Kg。
これを朝、弱火で煮詰めました。
ああ、貴重な水一滴使っていない生姜シロップ。(買うと超高いし、何が添加されているやら?)
炭酸で割ればジンジャエール。
紅茶だと、ジンジャーティー。
風邪を引けば、葛湯に入れて。
夏になれば、フルーツポンチのシロップにも。
参考までに、今年の3/6のブログを貼り付けておきます。
http://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/2eb6a6401cab76606549151cf6b20a9e
さて、シロップを採った残りの生姜。
これは、佃煮に。
生姜が甘いので、無茶美味しい。
干し椎茸を戻し、椎茸を切って、戻し汁も使う。(干し椎茸は自家製)
昆布を戻し、昆布を切って、戻し汁も使う。(今年は、ブロ友さんから届いた高級羅臼昆布)
ちりめんじゃこと、煎り胡麻、鰹節も入れて。
酒、醤油を足して煮詰めるだけ。
保存利きますが、美味しいので、長く残らないです。
残りの新生姜(今回は正味で1.3Kg)で、コンフィチュールを作りました。
分量の割合だけ、残しておきます。
生姜100gに対して、
はちみつ22g。
砂糖 50g。
これを、一気に自慢のミキサーにかけます。
1.3Kgなので二回に分けました、↓の写真は二回目の写真なのでミキサーに前回のが残っています。
綺麗にトロトロになります。 それを鍋で煮詰めて終わり。
Oster【公式】アーバンブレンダーミキサー450W シルバークリエーター情報なしOster(オスター)
これの良いところは、生姜丸ごと使えることかな?
ヨーグルトにトッピングしたり、スムージーの甘みにしたり、
煮魚だと、これと醤油と水適宜で良いと思います。
結局、全て完了まで三日掛かりました。
くちこも、他に色々と所用があったのでね。
思うに・・・
4kgが体力的に限度だわ
月曜日、敬老の日は、義母の施設の敬老会へ。
義母のお弁当 ↓ くちサメには、折り詰めが出ました。
三人とも、完食
景色の良い温泉地にあります。 スタッフの皆さんの出し物。
でもって、サメ氏はまた、サメ家に外泊です。
やっと起こし終わった稲でしたが、台風で、また違う稲が倒れたようです
前夜、くちサメで、稲を起こす準備を・・・
サメ氏は、輪ゴムで括って起こすんだそうで。
これは、自然に切れて土に還るから便利だとサメ氏は言いますが、
これを準備するのが結構な手間なんだなあ。。。
まあ、くちこは全くサメ家の百姓を手伝わないので、輪ゴムだけ参加しています。
でもって、今朝からまた一人暮らしいに突入したってとこです。