前にも載せた事があるのですが、葛って、漢方薬にもなっているよね。
以下抜粋↓
葛の花は乾燥させると「葛花(かっか)」という二日酔いの薬にもなります。
(お酒が好きだった水戸光圀も葛花を愛飲していたそう。)
漢方薬として飲もうと思うと処方箋が必要かつ煎じる必要がありますが、葛の花は乾燥させればポプリやハーブティーとしても楽しめます。
虫が付いていることが多いので、新聞の上に広げて虫を干すか、花弁を一枚ずつ水洗いしてもいいでしょう。
乾燥させずに、フレッシュな葛の花をティーポットに入れてもハーブティーになります。
最近では葛の花イソフラボンが健康食品「お腹周りの脂肪を減らす」としても注目されてもいます。
(例)
・ダイエット サプリ 葛の花 ラクダ
・葛の花イソフラボンスリム
・GENBIお腹の内臓脂肪・皮下脂肪を減らすのを助ける 葛
身体に良いのよ

花も

今、咲いてるよ


摘んで、洗う。

砂糖とレモン汁で花のジャムに。

これ、
爽やかに、
サッパリと、
美味しい😋


銀杏も、今だよ

一年中、保存して焼いて食べています。
あ、ジャムも、銀杏も、サメ氏の仕事です


イチジク、病気で伐採後に下から伸びた彦生えを育ててみたんだけど、結局枯れてしまって伐採。


イチジクの木が無くなると、俄然、金柑が元気になっています


ローズマリーの老木が強風で折れて半分に

跡地は、日陰なんだけど、小さな畑を作ってみましたよ。
春菊を蒔いたけど、どうかな?
ガレージの緑の苔も、また落とさなくっちゃ


朝から夕方まで咲き続ける朝顔も、とっくに盛りは過ぎているんだけど、もう少し種を採りたくて残しています。
普通の朝顔の十分の一も種にならないんです



発芽率も悪いしね。
希少種だからかなあ


韮も花盛りへ。
強引に、葉だけは料理に使っています。

最後のゴーヤは、下味を付けて、種ごと小麦粉を塗して揚げました。
種も気にならないからビックリ‼️


コツコツ、布団や毛布をゴミに出しています。
ダブルの真綿の敷布団は、一番苦戦

ああ、天国のお母さん、ごめんなさい

やっとの事でハサミで切って、4分の1を1つの袋に。
後、半分。

毛布も待機中。
資源ごみで回収されなかったら、燃えるゴミとして。


くちこキッチンの珪藻土マットです。
コップの下にも。

洗った食器の下にも。
食洗機はビルトインされてますが、
イマイチ今回の機種とは相性が悪くてね。


ただ今、一人暮らし中にて、
絶賛、シャドーボックスの作品を進めているところです。



生徒さんが3人も後に続いているので頑張らないとね。
さて、
孫王子は、此処に行ったらしい↓




どこでもドアの所のぬいぐるみは王子が置いています。
くち婆からのプレゼントを持参したらしくて。

うわっ

パーマン3号だ


ジャイアンが出てきて歌いそう



パーマンとかさ、
オバQとかさ、
懐かしいよね
