しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

萌え、終わり、ました‼️

2024年09月16日 19時10分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

人生は波🌊

くちこに訪れた断捨離、終活の波
終わり
次は、どんな波かは、今のところ不明。
 
妄想から始めた断捨離。
今回は、ピアノ周りね。
流石に、これはヤバいわ、と
 
これでもさ、
大昔、
20年間、ピアノ講師だったのに、
これは無いよね。
まあ、
もう辞めてから20年以上経過したんだけど。。。
 
懐かしい写真を一つの額にまとめています。
生徒の家族、友達まで巻き込んで、一泊二日の発表会をした日々、、、
あの頃のくちこと、
今のくちこは、
別のくちこ、ね。
 
 

 

 

さらば、ピアノ - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

微速前進的に、ガレージの断捨離を進めています。すっきりさせるには、聖域無き構造断捨離が必要。今回処分する予定にしていた一つがこれ。くちこは、大昔、人生の一時期、...

goo blog

 

 

 
さて、コレ↓
シャドーボックス教室の教材諸々とか、、、
出しっぱなしが楽なのよねえ。

 
ピアノの上も、魑魅魍魎の世界に。

 
カバー類を全部洗って、
ウルトラ久しぶりにワックスまでかけました。
今では入手困難、廃盤の、
天然木、ワインレッド、猫足のヤマハのピアノ。
7台も倉庫にピアノを取り寄せて貰い、
弾き比べた結果、このピアノの音色が一番気に入ったので購入。
どこでも、くちこは、基本、ワガママ、、、



 
ピアノの上のアルバム、結構な埃を被っていたので、本棚の一番上に移しました。

 
白い額はエアーズロックに行った時の写真。
あの頃は若かった、、、



 
さて、
ピアノの隣も、相当なモノ。

 
取り敢えずケーブル類を分別。
血糖値を測定するセットは、床から、上に。
せんねん灸のセットも縮小整理して上に。

 
 
はい、先程完成
床上の青い布の下は災害用にスタンバイしている蓄電池と、充電用ケーブル類です。
 
疲れたんで、当分、もうしたく無いわ
 
結構、ドミノのように雑用が発生するので、
写真以上に大変だったのでね。
 
 
くちこ菜園も整理しました。
茫々と伸びているのはレモングラスです。
ハーブティーに。



 
ブロ友さんからは、超素敵なクリアファイルが届きました
デパートで買い物をしていても、くちこのスヌーピー 好きを思い出していただき感謝



 
 
ニュージーランド周遊クルーズでの友達は、またまた一か月ハワイだそうで、
写真が届きました。



くちこです、昔、ハワイで
 
 
昨日は、近くの道の駅へ。
詰め放題で150円の玉ねぎです。

 
切り出しカステラ210円。

 
 
くちこの手抜き料理。
ビニール袋に、切ったさつまいもや、カボチャを入れて、オリーブオイルと塩胡椒も入れて、袋を振り回す。
容器に入れてグリルで焼く。
サメ胡桃と、バター二切れも追加しました。
素朴に素材の味が楽しめます

 
今日は、
大親友と久しぶりにティータイム。
四方山話を楽しみましたよ。
 
人生は苦なり。
それでもさ、
楽しく暮らすこともできるのた



 
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする