しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

微妙な気分でゴロゴロ中

2024年09月21日 15時37分00秒 | 健康・病気

昨日は、コアラ先生外来でした。

7週間に1回の逢瀬?
 
さて、結果は、、、
HbA1cは、5.9から6.0へ微妙に悪化
コアラ先生は、6.0でも大満足
朝、糖尿病薬のネシーナ(25mg)を一錠飲んでいるんだけど、
これがよく効いているとのこと。
日本人にネシーナはよく効くんだよなあって。
 
ただ、
糖尿病治療における昨今の流れは、
如何に腎臓や心臓を糖尿病から守るかと言う視点が主流に。
それに特化した薬に変更したいと前々からコアラ先生は呟きつつも、
今の結果が良いと変更する言い訳が立たないらしい
くちこ的には、毎日、食べたい放題にゴロゴロ暮らしているので、それで6.0なら、薬、いるのかしら、と
 
ゴロゴロと言えば、
術後11年半で、最高の体重に
なんなら、手術前より多い
それでも、標準体重より少ないからか、コアラ先生は気にしない。
 
ただ、
くちこが、体重以上に腹が出たのは異常な気がすると言ったので、
11月に腹部超音波検査をすることに。
そろそろ前回から一年経っていてタイミングもあったらしい。
 
前回、
なんか心臓が苦しくなり安静時にも頻脈だと言ったので、
今日は、心機能を調べる血液検査も。
ただし、頻脈でも不整脈は無かった事は報告。
元々、子供の頃から、心臓はネックなのよね
軽い僧帽弁閉鎖不全もあるのでねえ。
それで、コアラ先生も調べるらしい。
元々の専門は循環器だしね。
今は総合診療医だけど。
 
そして、
くちこの血圧、これがイマイチよろしく無い。
降圧剤を変更して一旦は改善したものの、
また、朝が連日、高いのよねえ。
コアラ先生的には、僧帽弁閉鎖不全がある高齢者の血圧は高いと血液の逆流も増えるし、
弁にも負担だからよろしく無いと、顔を曇らし考えこむ、、、
で、
降圧剤が追加に
エントレス錠200mgだけから、ミネブロ錠1.25mgが追加処方に。
調べてみたら、MR拮抗薬で、治療抵抗性高血圧に有効、臓器保護で心不全に有効な薬らしい。
ただし、高カリウム血症に注意かな?
 
くちこの家系、父方も母方も、相当な高血圧一族で、従姉妹達も、知る限りみんな高血圧なのよね。
恐るべし遺伝子の力
ついでに癌家系。
両親揃って胃癌だったしね。
ついでに早死の家系
 
いいさ、
65歳まで生きられただけでもさ。
父59歳、母64歳だったのを思えば、
膵臓癌の大手術をしても11年半楽しく生きてきたもん
 
何事も考えよう、気の持ちよう。
くちこは仕事柄、沢山の人のカルテを閲覧してきたんだけど、
降圧剤だけでも10種類近く処方されている人、沢山居たし、
糖尿病薬だって、6剤位処方されている人珍しく無かったし、
なんくるないさーーっ
 
ただ、くちこが処方された薬って殆どが新しい薬で後発品が無くてお高い、、、
昨日も、薬代だけで15000円。
膵消化酵素剤(リパクレオン一回600mg)
抗潰瘍薬(エソメプラゾールカプセル20mg)
糖尿病薬(ネシーナ錠25mg)
降圧剤2種(エンレスト錠200mg、ミネブロ錠1.25㎎)
不眠不安を和らげる漢方薬(加味帰脾湯エキス顆粒)
睡眠導入薬(デエビゴ錠5㎎)※これ、今、日本で一番処方されている薬らしい?
 
 
何一つ薬の処方を受けずに暮らす高齢者も居るのにねえ。
ま、
仕方ない。
冴えない気分だけど、
それでも、
薬を飲んで、
楽しく、有り難く、暮らすんだ
 
 
コアラ先生とは、呑気に旅の話などなども楽しんで、
くちこより、余程のんきなコアラ先生は、くちこが秋に予約をチャレンジするスペーシアXの個室や、サフィール踊り子号の個室をネットで調べて、ほーほーと感嘆しきり。
外来多いのに、いつも罪人なくちこですわ。。。
 
 
今週、生徒さんが完成させた作品、素敵でしょう
 


 
 
サメ家の写真が沢山売れてビックリ中!







 
 



こんな運試しみたいなおせちを予約してみました。
ポイントを使って7000円位でね。
 
 
 
サメ氏撮影、たまごだけ?

 
 
 
ニュージーランド周遊仲間のお二人はただ今ハワイ。
6月に1ヶ月、9月も1ヶ月ってことで送られてきた写真。
つけまつ毛の車もね。
彼女の言葉なんだけど、
昔は、冬に寒いからハワイに行っていたけど、
今は夏に避暑にハワイに行っている、と。
日本の方が余程、夏が辛いとのこと。
やれやれ😥



 
 
 
くちこは地道にこんなのを頑張っています。
中国電力の節電プログラム。
 
 
 
 
昨今の料理。
先ずは、新生姜で生姜仕事。
6月にもハウス物でしたんだけどね。









 
 
サメカボチャがやっとできたので、
無水で作る夏野菜のカレーを作成。
コクと旨みが濃厚で美味しかった
 
ニンニクと玉ねぎは、みじん切りにして炒めます。
 
 
今回ね、道の駅で100g100円の牛スジ肉を下茹でして使いました。
後は、なんど、猪肉のミンチね。
これで、コラーゲンと精力をゲット







 
お月見は、生協で買った五穀雑穀のおはぎて。
ずんだ餡で美味しかったですよ。



粗末なススキをサメ氏が採ってきて、
くちこが庭のレモングラスを足しました。
兎に角、お月見は、それなりに楽しんだって話です。

 
昨日は、冷蔵庫に一本残っていたゴーヤで、
素麺チャンプルを。
人生初のくせに、何のレシピも見ずに、、、





 
たまには良いね。
 
とまあ、
長い報告でした。





 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする