くちこ家は、ずーっと前から、
お盆は、一族総出で、位牌を積んで菩提寺に行き、お盆勤めの読経を聞き、
お墓参りを済ませランチを楽しんできました。
※2012年の記事を発掘しました↓
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/191fe388b134df712c805f02929a090f
が、
昨今の猛暑
去年の時点で、命の危険を感じたくちこは、子供達の帰省を春にして、お盆勤めは、くちサメ二人で行くことにしたのでした。
それが、今日。
64歳で他界した母の命日でもあります。
確かに、クソ暑い
台風も海上には揃い踏みしているし、
夏の帰省は変更して正解だったのだけど、
孫達は、夏のくちこ家も楽しみだったみたいでねえ・・・
帰りたがっているらしい。
いつも子供達と一緒なので、
いざとなると寂しいと感じる本日のお盆勤めでした。
思い出されるのは、一昨年のお盆勤め中のオニヤンマ事件↓
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/7b8653b8fe714bdd390019b741aac6d3
案外・・・
寂しいのは、くちこだけじゃなく、ご先祖様達もかな、と。
ご先祖様って、次の代、次の代、いつも若い代のことを気にしているそうで・・・
菩提寺は、臨済宗建仁寺派です。
現役の手押しポンプで久しぶりに手を洗いました。
施餓鬼法要の檀もありました。
いつも頭上から睨みを利かしている龍。
お坊さんに、子供達と参列できないいきさつを相談すると・・・
お盆勤めの替わりに、秋のお彼岸のお勤めを個人で申し込んだら同様のお勤めができる、と。
聞いて良かったわ
そうしようっと、すぐに、来年は秋の彼岸だとラインしておきました
供養に参列し、合掌することで、一層、子供達、孫達が護られるような気がして。
まあ、心の広いご先祖様の筈なので、そうしなくても大丈夫とも思うのですが。
念には念を
お墓参りも済ませて、ランチへ。
石焼き海鮮焼きそばの予定でしたが、なんと臨時休業。
こんなの↓
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/f630fbf8ad840f06171c86ce7efc2292
しかたなく、雑炊専門店へ。
梅としらすのは、冷やし雑炊です
レトロなガラスの古民家です。
つくづく思ったことは、昼のインスリン注射が無くなって良かったなあ・・・・
帰宅後は、疲れ果てていました。
こんな体力で本当にドイツに行けるのかしら
ちょっと不安。。。
ご先祖さまもお彼岸に姫様王子様がお参りするのを楽しみにしているでしょうね。
東京住まいのお子さんたちにとってお祖母ちゃんの家に行くのは待ち遠しい行事のひとつ。
でも、準備はゆるゆると。
ドイツ旅行まで体力温存第一に。
施餓鬼法要でした。
檀家が一堂に参集して盛大に執り行われました。
今年は43名の方が新盆で、住職も
大変だったようです。
お孫さんたちは、帰省しないのね。
来ないとなると寂しくもあり・・ね。
お盆は何処も混み、今回は台風接近もありで、時間をずらして帰省が良いかもしれませんよ。
楽しみに待ちましょう。
お盆は賑やかじゃなきゃ、ご先祖様も浮かばれません??。
で、何?
(秋のお彼岸のお勤めを個人で申し込んだら同様のお勤めができる)??。
お寺さんは 上手いこと言われますね~!。
お彼岸は お彼岸、お盆は お盆じゃろうにね?。(*^_^*)
で(帰宅後は、疲れ果てていました)?、一日で?、こりゃ~!「ドイツ」はダメだ~!。
今なら「キャンセル料」取られないでしょう?。
キャンセルすれば、体の心配事が無くなり、スッキリしますよ~!。(*^_^*)
ゆるゆると暮らしているのですが、
だからか?
たまに出掛けるとヘロヘロしています。
たまに大人数になり、幼児も加わると、てんやわんやです。
帰省は、年に一度で良いかなと。
航空運賃、どんどん値上がりしていますね。
子供達、旅費だけで軽く十万を超えてしまいます・・・
私が上京した方が現実的かな、と。
最近は、お盆は忙しい人とか、遠方の檀家だんとか、お彼岸参りが増えたと言われてました。
このまま、二度と海外旅行はできないのかと思っていたので、行けそうなのが、今は嬉しいのですが、まあ、体調と相談にはなると思います。
ご先祖様も わかってくれるますよね
体調崩したら大変
ご先祖様 お彼岸を楽しみにしてるでしょう
ドイツですか~
うらやましい
体調 万全に!
>現役の手押しポンプで久しぶりに手を洗いました。
お寺さんの水は、井戸水なんですね。
冷たくて気持ちがいいですね。
お盆勤めの替わりに、秋のお彼岸のお勤めを個人で申し込んだら同様のお勤めができる、と。
>聞いて良かったわ
そうしようっと、すぐにラインしておきました
供養に参列し、合掌することで、一層、子供達、孫達が護られるような気がして。
くちこさんご一家は、先祖様を大事にされているので、しっかり護られているように思います。
お彼岸が楽しみですね。
>こんな体力で本当にドイツに行けるのかしら
ちょっと不安。。。
ドイツへ行かれるまで、体力温存に努めてください。
今年はサメ氏様とお二人だったんですね。
とにかく半端ない暑さです、二人だけでよかったと思いつつもちょっと寂しくもあったんじゃないですか。
菩提寺さん、立派なお寺さんですね。
私の里の菩提寺も臨済宗のお寺さんです。
レトロなガラスの古民家、こういうところでのお食事、好きです。
ドイツ行き、絶対大丈夫ですよ。行ってきてください。
猛暑ですので、みんな疲れています、涼しくなればきっとフツフツ元気になります。
娘は今ドイツ出張中です。会社はシュツットガルトにありますのに、今ドリスデンです、とメールが。
どんな仕事していることやら。
出来る時にのおまいりでいいのではーと 勝手にひとり決めしている私・笑
お彼岸やお盆は人が多いので避けて かなり早目に行っています
くちかずこ様はきちんとお寺にも行かれて立派です
主人の家の方のお寺さんは お金だけくれたらお寺でーと
現金な^^;感じです
どうかご旅行には万全の体調で