勝手ながら、くちこの都合により、とっとと進めます
さあ、館内へ
「巣」(アメリカ)
こーんな感じに延々と並んでいて、目に花のタコができそう・・・
座間アキーバの作品「花の宇宙」 モデル出身の日本人、イケメンに弱い体質のくちこです(*^_^*)
金賞はこちら、「花の魂」(ロシア)
「神話の国タイとその彼方」(タイ)
銀賞だったかな?「東洋と西洋の出会い」(デンマーク)
ハロウィンだからね
こんな感じも面白いな、と。
「たまゆら」(日本)
「オルフェウスとハープ伝説」(マレーシア)
「フローラルコミュニティー」(オーストラリア)
ハウステンボスコレクション展も見ました
二方向から演奏できるチェンバロ、珍しいでしょ?
パレスハウステンボス裏庭のイングリッシュガーデンのライトアップは音楽に合わせてどんどん変化します
さあ、部屋に帰って宴会です
佐世保バーガーも買って帰りました。
サメ山の椎茸を持参して焼き椎茸を作っているサメ。 コストコで、この日のために買っておいたワイン二本も持参。
S夫妻には、ライトアップや、パーティー等へのお出掛けを勧め、くちこは残って休むつもりでしたが、結局誰も出かけなかったです
S夫によると、この日は2万歩以上歩いたらしい
じゃあ、くちこも1万歩は歩いたのかしらん?
やればできるじゃん
そんなこんなで、一日目の夜は更けていったのでした
ふう・・・
これにて、一日目の報告を終わります。
この旅、4日間なんですが
素晴らしい作品ばかりで眼福ですよ^^
ロシアの作品、日本の岐阜県馬篭宿?妻籠宿?で買った、
「絹手まり」にそっくりで驚きました♪
広大なハウステンボス、20000歩も納得です。
素晴らしい作品ばかりですが、さすがに疲労は快復しません><
1日目の〆でパーティー♪お疲れ様でした^^
でも館内の花には根がないのが気になります。
どうやって維持しているのでしょうか?
プリザーブドフラワーみたいな処理を施しているのでしょうか?
お部屋で持ち込んだ食料やお酒で盛り上がれるのはとても楽しそうですね!
連弾できるチェンバロ、面白いですね。
キッチンつきのヴィラだと、こんなふうに家の中で楽しむこともできるんですね。焼き椎茸、おいしそう。
くちこさんは、地元県人よりハウステンボスに
よく来崎されています。感謝です。
ガーデンや室内のテーブル飾りは、見事なもんです。
只々、感服です。
1日20000歩? 4~5時間動きぱなっしですね
疲れていませんか?体調は、よかですか?
アキは、明日からも仕事ガンバします。
山きららも・・・・海きららも、ありますよ。
今月、佐世保に出かけたのですが
佐世保バーガーもレモンステーキも食べずに
帰って来ました。
奥さん、食べてもイイよと云ってましたが
バーガーは、唐津の方が好きです。
さすが、訓練怠りない救急隊員!!!
本当にね、今回ほど体調が不安だったこと無いです。
無理したら命取りになるのでは、と。
ま、大丈夫でしたけれどね。
見たのは、最終日前日でしたが、あちらこちらで花を持ち込んで入れ替え作業が進行していましたよ。
庭も温室も、人海戦術の如しにたくさんの方が作業されていました。
ホイルと醤油も持参しました。
マイカーの強みですね。
寛げる部屋があると、部屋食の方が気楽でお財布にも優しいです。
中国人も一時期より激減していると実感しました。
大丈夫かなあ?
経営、また悪くなったのではなんて心配しています。
来春も佐世保に行く予定なのですよ。
同期会があるんです。
座間アキーバ氏 端正ですね
ご旅行で 痩せられたのでは
いっぱい歩かれて^-^
私は花より団子のくちなので、団子の方に関心があります。(笑)
>佐世保バーガーも買って帰りました。
これはボリュームがありそうですね。
米兵が食べたのでしょうか?
>サメ山の椎茸を持参して焼き椎茸を作っているサメ。 コストコで、この日のために買っておいたワイン二本も持参。
キッチン付きの部屋は、便利ですね。
楽しい夕食だったように見受けます。(笑)