あ、
これね、
出る金を打つ。(支出を減らす)
くちこ家は、年金生活者夫婦。
今更、収入は増えません

それでもね、
せっかく生きているのだから、
爪に火を灯す?
蛍の光、窓の雪的な生活は、歌だけにしたい

だいたい、一円二円を倹約することが無効とは言わないけれど、
一生懸命な割にはあまり効率的でない

少なくとも、千円以上の単位じゃないとね。
できれば、万単位。。。
とまあ、
そもそも、質素倹約が極めて不得手で、
数字に弱いくちこが、つらつら考えているって訳です





取り敢えず、実家の火災保険を解約。
ただし、多分、どこかに入らないとなあ、、、
家財への保険は不要だけど。
くちこ家に手厚く入っていた火災保険も縮小。
家財の保険は0に。
家も、一千万円に補償額を減額。
ただし、地震や水害等は付けています。
もしも、この家が全壊しても、もう、小さな家しか要らないしね。
家財も、もういいや、、、
上記二件で、三万円位、支出が減ったかな?
くちこの生命保険。
12年前に膵臓癌になった時は7本も持っていました

今は、4本。
内2本は、終身保険で、全額払込済み。
さて、残りの2本をどうするか?
こんな身体だし、持っておいた方が良いかなと、2本で月額12000円位、掛け捨ててきましたが、、、
7000円の癌保険は、解約しようかと、考え中。
癌になった頃はね、
きっと転移して、
きっと入退院を繰り返す人生になると予想していたんです。
転ばぬ先の生命保険だったんだけど、ね。
まあ、これは有難い話。
有料の動画サイト。
U-nextとwowow、どちらか一つにします。
Amazon primeもあるしね。
と言いつつ、
やはり、人生は楽しみたい。
遊べるうちに。
美味しく食べられるうちに。
で、
くちこの性格ですから・・・・・・
出る杭は、出ると思われます

三月は、呉に同期会。(サメ氏に同伴)
四月は、ハウステンボスで同窓会。(くちこ)
五月は、日本周遊11日間の船旅。(くちサメ)
つい先日は城崎温泉♨️でした。
とまあ、
説得力に欠けた節約の話ですが、
どちらもホントって事なんです。
どう生きるかは、くちこが決める





⬇️城崎温泉で買った煎り黒豆でご飯を炊いてみました。



香ばしくて美味しかったです。
今度は、ブロ友さんが餅米を送ってくれたそうで、
おこわにしてみようと思います

※テーブルの上のIHと大きな鍋ね、あれで加湿しています。
空気清浄機の加湿だけでは追い付かないので。(せめて40%代に)

バレンタイン、王子は、くち婆の宅急便を開けるや否や食べ始めたそうで



これね↓
勿論、他にも色んなチョコが。


昨日のお教室でも大好評でした。


くちこは、友達から、こんな可愛い🩷靴下を貰いましたよ。


最後は、今夜の月🌕
満月は過ぎたけれど、今夜は特別に赤かったのでした。


月を愛でる生活。
良いね。
タダだもん

身の丈。
これは、自分で律しないとね。
乗せられないように。
docomoって、行くと、怒涛の如くあれこれ説明、こちらの脳疲労を待って、上手く載せられていると毎回思います。
と言いつつ、dカードをプレミアムにしたくちサメですわ。。。
良いなあ・・・
くちこは、にっぽん丸で行こうかなと思っていたけど、今年はコースが無いみたい。
それよりも、今年の船旅と時期が重複もしているのよね。
楽しく遊ぶためにも、軍資金をキープしないとね。
入りを計りて出を制す?
暖かい地方に住んでいてもやはり寒いです。
↓くちこさんの手作りチョコ、おいしそうです~!
我が家も通信費の見直しを図りました。
ドコモとかNTTとか携帯の契約、通信機器の契約の時にいろいろとプランに抱き込ませて契約させるのが、訳わからなくて・・・。
そのまま放置してあったのを見直したら、1000円/月近く無駄がありました。
保険等も主人の退職時に見直しましたが、う~ん、それで良かったのかどうかはわかりません。
身の丈に合った生活をしていきたいと思います。
見直す事自体は、大賛成ですが、節約ってどうなんだろう・・
人生の第四コーナーを曲がってからの残された人生
自分のあるいは二人の楽しみにそれなりの出費は必要だと思うわ・・
って・・・最近、友人知人がバタバタと倒れられ、大きな後遺症を残されて・・・
そんな事を考えれば、行ける時に旅に行く。食べられるときに美味しい物を食べる。そんな気持ちが大きく膨らんできた今日この頃です(6月に利尻礼文リベンジの旅を予定しています)
そのためには、健康一番だよね
黒豆茶を愛飲しています。十分にお茶の香りを楽しんだ後、私も黒豆ご飯にします。美味しいよね
くちこは、頑張って遊んでから逝く予定です。
その為の再婚でもあった?
誰かと思い出を作り、そしてそれを懐かしむために・・・
煎り黒豆、今度はおこわにする予定です。
仕事の引き際も悩ましいよね。
でも、どう生きるかは自分が決める!
少し節約しながら、ドカーンと使い
人生楽しんだ方が良いかと!!(笑)
煎り黒豆での炊き込みご飯
とっても美味しそうです♪
もう無理やり動いている感じです。ははは。
保険、悩ましいですよね。
ワタシ働くのは来年くらいまでと思っているので、
それまではとりあえず払いながらメンテですかね。
退職したらどうなるか不安です~
どうやってうまく使いきるか。考えるのが面倒です~
くち子さんのお話、勉強になります~^^。
くちこは、自分の年金が少ないので、サメ氏の遺族年金を選択することになるだろうなと思っています。
まあ、どちらが先に逝くかはわかりませんが・・・
そして、お金で幸せになれる訳では無いしね。
心豊かに。
そして、孤独で無いこと。
これが幸せのポイントだと思います。
実家、どうしようかなあ?
事情があって普通より掛け金がお高いのでね。
料理、素晴らしいですか?
手抜きで雑だけど・・・
田舎料理だしね。
ただ、自給自足率は高いですよ。
スマートでも無いし。
今は厳しいのかしら?
くちこの母は難病だったので、医療費が免除でしたよ。
医療保険もどうしようか、考え中です。
終身2本が昔のなので、手厚く無いんですわ。。。
物価高騰もホント、いつまで???
買い物、外出の都度に驚いています"(-""-)"
呉の街を昔、生徒さん達と歩いていた時、自衛隊の音楽隊の学校を発見しましたよ。
40分のクルーズって???
そう言えば、昔、くちこ家に、カヌーがあったのですよ。
懸賞に当たったのでね。
節約、苦手だけど、暗くならない程度に、
できたらゲーム感覚でやってみたいです。
昨日、もち米がブロ友さんから届いたのでね。
これは、ホント、香ばしいです。
そして、頑張って可能な限り、遊びます!
その為の再婚だったのでね。
まあ、
問題は経済ですわ。。。
旅、当面、無理なのね。
これまでにしっかり楽しんだかな?
そして、日々もよくお出かけされているし!(^^)!
くちこは、取り敢えず、早逝した両親の分まで頑張ろうと思っていますよ。
勿論、可能な範囲で、人様のお役にも立ちたい。
天国行きのスタンプカードを一杯にするためにね!(^^)!
王子はねえ・・・
まあ、身体は大きくなりました。
自由人ですわ。。。
不安要素はいっぱいです。
遺族年金はもらえない私はこの先不安です。
でもね お金がなくとも心豊かに暮らすことって
出来ると信じていますし、心がけて居ます。
B家は火災保険しか入っていなかったので、保険金は下りませんでした。家は建て直しとなりましたが、いまだにローンを払っています。
南海トラフ地震が話題になっている昨今、地震保険に入ることは必要だと思っています。
くちこさんの料理のすばらしいこと。これだけの量を食べてもスマートでいるのは、日中よく動いていらっしゃるということでしょうね。
今のご時世、節約は苦難の技ですよね~
食料品・光熱費・ガソリン代・・
必要不可欠の経費は、天井知らず・・・
只のウォーキングに切り替えましたが、通院であっちこっち・・
年金と言う収入が、毎月入ってくるのはありがたいです。
若い方々は、大変だろうな~~と思います。
我が長男家、4人の子供を抱え四苦八苦・・・
でもまあ、それは夫婦で解決してもらうとして
我が家も、自分たちで何とか生活しなくてはね~~
保健の見直しも、多少やりました。
自宅の保険は1つにし、縮小・・・
2人だけですので、もしもの時は小さな小屋で・・
医療保険は、46歳で難病指定を受けて以来入れず
大昔のがん保険と、医療保険を死守しています。
ささやかでも、がん保険助かってますから・・・
日本周遊クルーズ、レポート、お待ちしております♪
私は 来月の40分クルーズに応募しているんですが
倍率がすごく高いみたいなので諦めの境地です。
自衛隊コンサートは当たりました。
そのうちブログに書きます。
城崎温泉で 買ったのですね。
こちらでは 無理だわ~^^
節約もしてもね。微々たるものですね。
くちこさんも 楽しむ事が優先と 見受けます(ごめん)
私も 普段は節約を 心がげても
楽しめるうちに 楽しみたい派です。
でも 遠くに飛ぶ旅行は わんこ連れなので
無理ですね。
せいぜい楽しまなくっちゃね!?
でも我家には認知症の老犬がいるので、
当分旅には出られないのです。
頼みの綱だった次男も結婚しちゃったしねえ?
くちこさん、私の分も旅行楽しんでね~!
どこかに旅には出たい派です。
どんな派閥?(笑)
くちこさんの節約には疑問ですが(ごめんね)
大丈夫なのではないかと
グログからみるに食費は、豪華だけれど、じぶんちでとれたものもたくさんあるし。
王子、あいかわらず可愛らしいですね。
明日のことだって、ね。
くちこの両親は、59歳と64歳で他界、その前は二人共長く半病人で闘病生活。。。
働くだけ働いて死んでいった両親のことを思うと、くちこは、きっちり遊んでおこうと思う訳で・・・
離婚する時、母子家庭になったらどんなに貧乏になるかとオドオドでしたが、夫を手放した方が生活は楽になりました。
その後、子供達も独立し、ローンも終わり・・・
多分、贅沢をしなければ、年金で暮らせる、筈。
ガンになり仕事を辞めなければ収入はあったと思いますが、
辞めたお陰で、何度も船旅が楽しめ、娘や嫁の産前産後のお世話、孫守り稼業をしてやることができました。
何を良しとするかは、自分のモノサシかしらね。
残さず使い切って逝く方針なんですわ。。。
ただ、ちょっと、減り方が半端ないのよねえ。
物価高だし?
夜は、お一人様でウオーキングで月を愛でています。
あ、星もね。
せめて、心豊かに暮らしたいもん。
そして、老後の備えを放出しつつ、いつも珍道中をしているくちサメペアです。
だから、長生きはリスクでしかないですわ。。。
もりっちさん、一番乗り!
思わず突っ込みたくなりますが(笑)
でもね、金は天下のまわりもの
出るものはでる
残り少ない人生、好きなように生きて何が悪い!!
ちまちましてたら、身体まで縮こまる
破産したらした時のこと
3人も子育てしたんだもの、まさか飢え死にはしないでしょう
って、いつも思うんだけど、なぜかちまちまと家計簿だけは付けてる私です(笑)
でも我が家も年金で暮らしてますけど、一ヶ月に使える金額が決まってるし、それ以外どこからもふってわいてこないので、そこは死守してますよ
遊ぶお金はまた別・・これまたちまちまと仕事を続けていますよ
もうねやりたいことをやって、身体は年齢に勝てない部分もあるけど、せめて精神はいつまでも若く、健康にと!!(笑)
うちには「お金は天から降ってくる」と思っている夫がいたので。
彼は「目に見えないお金」を使ってしまうんです。
仕事は最後の方は「もっと私が働いて残業したら楽になる」と言う思いにとらわれたり。
実は、一旦仕事をやめてから方がちょっとだけ楽になったという摩訶不思議な事が起こりました。
仕事で経理課だったのなら家で経理課になればいいじゃないかと。
数年間家の出費を(特に夫自身を)見直して管理して、改善したんですが・・・
やりすぎてちょっと心病みかけました。
なんでもほどほどがいいです。
結局、数年後に家での仕事をもらえたためちょっと楽になりました。
夫は私が家いる事で管理が出来るので(笑)
今は子どもが大学を卒業して就職して独立し、家のローンも終わりもっと楽です。
昨年、保険やその他銀行関係の事を見直しました。
いろんな事が一旦終わって抜け殻みたいになってます。
今は困ってはないんですが、楽しみもなく。
ちょっと夫の仕事の事で不安とイライラを抱えてます。
でも、今からまた何かチャレンジしようと気持ちを奮い立たたせます。
人生に楽しみは必要。
年金生活にあると色々考えてしまいます
我が家も昨年で店を閉めたので年金生活に入ります
支出を減らすために保険も見直し中です
無駄な出費って…それなりに理由がある出費ばかり
節約って出来ない私ですが
これからは好きな事にお金使っても後悔はしないと思う
バレンタインのプレゼント
心とお手間がこもったものばかり、受け取る王子様は嬉しいだろうな
いいですね~タダだものね(笑)
12日は天気が良くなくて見えなかったですが、13日から今朝(15日)まで3日連続で早朝(深夜?)にお月様を愛でております
バレンタインも遠い昔の話のよう…です。
ホワイトデーは三倍返しなどと遊んでいた時が懐かしい
クチサメ夫妻、遊んでるよね~(笑)
でもいつも二人でとてもいいなと思います。
これからも出る金打ちながら、そして楽しみながら頑張ってくださいね~
いつもありがとうございます。