普通に一日三度お腹が空き、毎度、美味しく食べる。
自宅で目覚め、過ごし、眠る。
生かされているのなら、
有難く、
楽しく、
大事に。
どれだけ有難いか知った上で暮らすこと。
幸せは、いつも手の中に。
無いものねだりは、栓無き事と心得るべし。
by くちこ大師
頭の中は、未だにしつこく、ナースコールの音と、音楽(華麗なる円舞曲)がグルグルと。
残してきた?三人のことを案じつつ、
それでも、普通にサメ氏と暮らしています
忘れてはいけないことを此処に載せておきます。
同室だった方に言われたこと。
「悪いこと、不用意なことは言わない方がいいよ、言霊があるからね。
本当のことになってしまうよ」と。
そうだった・・・
くちこは、現役時代、自分の机に「舌詩」を貼っていたんだった↓
舌詩 馮道
口は是(こ)れ禍(わざわ)いの門
舌は是(こ)れ身を斬るの刀
口を閉ざして深く舌を蔵すれば
身を安んじて処処に牢なり
[口語訳]
口は禍いを招く門であり、舌は自分の身を斬り殺す刀となる。
だから口を閉ざし門をしめて奥深く舌をいう刀をかくしておけば、
どこにいようと身の安全は堅固にたもたれる。
退院した翌日、無事、一回目のワクチンを済ませました。
九時の予約で、九時三分には、接種完了
九時間後に腕が重いと感じましたが、それで終わり。
赤くもならず、腫れもせず、普通に寝て、
翌朝は、普通にラジオ体操をしました
だからと言って油断大敵ですよね。
二回目はどうだか
人生は落とし穴だらけだから
だいたいさ、
一回目だけやっとネットで予約できたんだけど、
この期に及んで、買ったばかりのプリンターがエラーになって印刷ができない
予約票だけは、断固印刷しなくては、どんだけ慌てたか
ホントにさ、
人生って、落とし穴だらけなんだよね。
退院したら勝手口からの朝日が凄い強さだったので↓
ATAOの財布も暑苦しいので、キプリングに入れ替えたり↓
バンクーバーの免税店で買いましたが、結構な収納力は、流石キプリング
コロナワクチンの帰りに、宅急便を出しに行ったのですが、途中は広大な蓮田なんです。
※車窓から雑な写真です。
ついでに、買い物にも行きました
退院祝いに?
千円の苔玉を購入、入れ物込みだからお安いでしょ
ついでに、久しぶりに、浮き玉を出して並べてみました↓
ちょっと古くなっていたブラックベリーを全て投入してスムージーにしたら、綺麗な色になりました。
アントシアニンたっぷりかしらね?
大量に溜まったイタリアントマトはトマトソースにして冷凍しました。
何故か完成写真は無いのですが、半分位まで煮詰めました。
入院する前に食べきれないので全て塩漬けしておいたスイスチャートで🍙を作りました。
茎の部分は刻んでご飯に混ぜ込み、ついでに梅干しも一個刻んで一緒に混ざ込みました。
葉て包みましたよ。
トウモロコシは、くちこ菜園のですが大きくなる気が無いみたいなので全て収穫、小さいけど、ウルトラ新鮮だからGOOD
土曜日の夕食は、サメ氏が庭で鮪や鮭カマの西京漬けを炭火焼きしたのですが、
ご近所さんからはサザエが届いたので、一緒に炭火焼きして貰いました
自慢の飛び鉋のお皿に残骸のように乗っているのは、そのカマです、網から外す時にボロボロに・・・
ご飯は、久しぶりにササゲ豆のご飯にしましたよ↓
サメ氏は、前日、サメ家で両手を蜂に刺されまくったのですが、グローブのように腫れた手を冷やしながら頑張っていましたよ。
今日は、孫達に暑中見舞い的絵葉書を書き、ついでに友人にも書き、
叔父には、先日の写真に手紙を添えて送る為に郵便局まで徒歩数分歩いたのですが、クソ暑かったです
それでも、川には魚が泳いでいました↓
海が近いので汽水的になっていて、ボラとシマ鯛???フグもよくいます。
昨日は、玄関を夏バージョンにしました↓
写真はプーケットで泊まったホテルの中庭です。
生まれて初めて、ガネーシャ、象の神様の存在を知ったのでした。(小さく写っています)
さあさ、
溜まったサメ写真を放出しておかなくては
一昨日は、波止場の中にエイが迷い込んでいたらしいです↓(海水が濁っていたので解りにくいですが)
雨続きだったからか?
山にはキノコ群が↓
この蓮と向日葵、良いよね。
左の木は芭蕉です↓
長くなって、ホント、申し訳ないわ。
これにて終了
お疲れ様でした
私の母などは個室ではなく他の人もいた方がいいと言ってましたが、それは怪我での入院だったためかと。
義父がそういえば、夜中に隣の人の咳で眠れないとよく言ってました。
仲良くなられた3人の方がよくなられますように。
私は最近また新たなハードルが出来、それを飛び越えてレベルアップしようとしてます。
ああ、どれだけレベルがあがるのか楽しみだと思うようにしてます。
くよくよ考えていても仕方ないし。
長くはないと思います。
私などもっとダラダラと書いてます。
なにもしないですごしたら、かえってストレスになるかも。
病室でご一緒のかたがたも皆さま良くなりますように。
退院されたからも よく動いてますね
入院前も いろいろされてましたしね
無理なさらずに お大事に~
くちこは、今回は無かったですが、カーテンの隣で排泄ってこともある訳で。
それが、こちらの食事中でもね。
くちこも、結構、早々から構えてしまうタイプですが、これって疲れる生き方ですよね。
サラリと、柳の枝が折れないが如しがお得な生き方かなと思いつつ・・・
これも、性格ですかね、お互いに。
料理、確かにしていますが、おつかいとか、下働きとか、洗い物とかはサメ氏担当ですからね。
作るだけ?
神輿の乗る女!なので。
一応、自分の体調は、観察しつつです。
此処には、自慢げにやったことを羅列するので、如何にも動き回っているが如しですが、
毎日、お昼寝しつつ、ドラマタイムもたっぷりなんですよ。
ご心配ありがとうございます。
くちこさんの普通の生活が戻って本当に良かったです。
普通の生活と言っても私にしてみたらとってもよく働くくちこさん!
せっせと野菜を加工したり、夏らしい装いに変えたり、本当にすごいことです。
大きな蓮田はレンコンの収穫用ですか?
ハスの花もヒマワリの花もいいですね。
サメ殿の写真にはいつも癒されます。
山国にいる私には、瀬戸内海の風景にもうっとりです…
>同室だった方に言われたこと。
「悪いこと、不用意なことは言わない方がいいよ、言霊があるからね。
本当のことになってしまうよ」と。
私も口が軽いです。😅
口は災いのもと。
気をつけねば。
拝見しました。
それにしても、
サメ写真は、
空や雲がテーマのが
多いような気が??^^
サメ氏 強いですね
ワクチン注射 無事終了 おめでとうございます
エイ 珍しいです
海に山に 本当に良いところ♪
退院直後は特にそう思いますね・・。しかし私は最近、忘れ始めてます・・(ーー;)人間て・・
食べたいものを食べ、気ままに過ごし、
そろそろ天罰が下る頃? 来週がん研ですう((((;゚Д゚)))))))ぶるぶる!武者震い?
ホっとする反面無理しないでね、が半分です。
同室だった三人の方、ほんとに心配ね、見ず知らずの方ですが、私も心配です。
口は災いの元っていいますよね。自分ではそんなつもりで言ったわけではないのに、相手には全く真逆にとられていたりして。経験あります。そんな時は、もうどうしょうもなく気持ちの置き場がなくて。
暑い日のおにぎり、いいですね。食欲無くてもこのおにぎりなら食べれそう。
夏バージョン、いいわぁ。季節季節にお部屋や置物、飾り物をかえて生活をエンジョイされるくちこさん、だーい好き。失礼しました。
さあ、サメ氏様の写真をじっくりと。
空の雲いろいろ、これじゃ写真撮っておきたいわ。
ヒマワリ、いいですね。言わせていただければ、ヒマワリをもっと下にして、空を少しいれたほうがよいかな、なんて。サメ氏様、ごめんなさい。
山バージョンもありますね。
キノコ、随分いろいろなキノコが出現しているんですね。
毒キノコかもしれないので決して食べないでくださいね。
海を埋め立てた所なので、塩分が残っているらしく、水田にはならないからと聞いています。
ブログには、自慢げにやったことを羅列していますが、結構、ゴロゴロ過ごしていますよ。
思いっきりステイホームだしね。
確かに、山から見た瀬戸内の多島美って独特の景色ですよね。
くちこも、好きな景色です。
まあ、これを見て育ったからかもですが。
言いたい放題のくちかるこなのでね。
仕事場では、肝に銘じるために机に貼っていましたよ。
効果は・・・・・
サメ氏の写真、空や雲が多いです。
いつもの景色の中で、唯一変化する対象なのかしら?
入院中も、lineで写真を送ってきていましたよ。
平気に我慢します?
それでも、くちこは、痛み止めを飲ましたり、薬を塗ったり、一応、看護?しました。
エイは、時々迷いこんできます。
泳ぐ姿を見るのが面白いです。
座布団が泳いでいるようで!(^^)!
くちこもオペ後5年位まで、毎回、ひやひやでした。
まあ、多分、レベルの差こそあれ、生涯ですかね・・・
先のことを心配しても分からないのだし、
ただ、今を有難く。
困った時は、医蝶が考えてくれる筈と他力本願なくちこです。
困った口です"(-""-)"
特に、医療従事者の言葉は重いですからね。
考えて喋らないとね。
おにぎり、梅干しも入っているし、腐りにくくて良いかなと思いましたよ。
食べやすかったです。
向日葵の写真、確かにね。
くちこは、民家のブルーシートも気になりましたが・・・
サメ氏は、もっと沢山載せて欲しかったみたいで、ちょっとがっかりしていたから、これでも多いんだと叱咤したところです。
放った言葉が、そのまま返ってくるって聞いたことが有ります。
ダメだわ…アタシ、酷いこと言ってるわ…。今から謹んでも無理かな…。
幸せは手の中に。そうですよね。
また、今日も勉強になりました。
サメ氏の雲の写真、三枚目かな?
龍に見えます!
自分ちで夫婦そろって食事が出来る、
なんて幸せなことでしょう
まあ、いろいろ不満や不安、心配はあるけどね
今の幸せを大切にしましょう
それにしても、くちこさんはマメだわ
写真もたくさん撮ってるし~話題いっぱいだね
うき玉も苔玉も可愛い~
西京焼き、大好物なんですよ~
たくさんあって、いいな~
サザエも~豆ご飯も~
落とし穴、多いんですよ~
でも、負けないもんっ!!
たまに休憩するけど~
ですよね~^^。
マメに模様替えされて尊敬します😊
我が家なんて殆ど一年中同じかな😅
旦那様の写真も素敵です💓
家を夏バージョンにしたり
お料理の数々!
くちこさん よく働いていいますね。
食べられて 動けて 楽しめる。
これが 幸せなのですね。働いていないけど
私も感しなくちゃ^^
入退院の数だけ、思う事が重なっていくんでしょうね
入院の前かと不安になるほど、動いて、退院その日の昼食を準備して、今回はなに。。って思ったら、案の定。。細かな作業を見つけて。。
もう性分だから仕方ないと思いつつも、暑い最中ですから、くれぐれもご自愛くださいね
口は災いの元。何度身につまされた言葉か。。。
心します
2回目は、私たちくらいの人は、ほとんど発熱をしていました。
言霊か、悪いことや不用意なことは言わないようにします。
つい口から出てしまいそう。
いいところにお住まいですね。
健康的になれそうです。
サメ氏が喜ぶと思います。
今、休耕田も草刈で実家泊ですが。
とにかく・・・
人の恨みを買うってことは、結構、重いですよね。
自分の方に正当性があっても、です。
この世のどこかで、自分を恨みながら暮らしている人が存在することが重い・・・
そんなこんな、過去に学んで、多少自重するようになったかなあ?
まあ、ブログ書くって、結構、手間だからね。
ただ、くちこみたいに長々語るとなると、備忘録も兼ねて、此処になるのよねえ。
話題?
ステイホームまっしぐらなのでねえ、
単に家内のことですよ。
まあ、それも有難く、だよね。
くちこの生き方が落とし穴を産む?
それでもさ、
生かされているのなら、
立ち上がるしかないよね。
文句タラタラでもさ。
巣作り本能が強いのと・・・
サメ氏の箸置きコレクションを飾らないといけない使命感から?
サメ氏の写真ね、iPhoneですよ、ただの。
それでも、入院中もlineで送ってきていました。
くちこに自分が見たものを見せたいのかしら?
花が咲きそうです。
今、蕾が立っています。
千円で、家の中が明るくなり、楽しんでいますよ。
お互いさ、
あれこれ、楽しみましょうね!
大変なことは大変なのだから、
楽しいことは楽しく!
いかにも、やった感がありますが、結構、ゴロゴロ。
お昼寝は必ずって感じですよ。
ただ、サメ氏は、サメ家の田畑山家屋敷だけでも手が回っていないのでね、
くちこ家のことは、くちこがやらなくては!って思いはあるかな?
口ね・・・
これは、くちこも難題です"(-""-)"
サメ氏は72歳だからか、二回目も何事も無く。
野生だし、参考になりにくいわ・・・
田舎に生まれて、そのままそこに居ついているのでね、
他の所にはもう住めないような気がします。
そしてワクチン接種お疲れ様でした。
日々生活から風景までのフォト堪能です。
エイにはびっくり!
こちらワクチン接種詳細は8月とか?
なのに感染拡大初の千人台。
神奈川版緊急事態宣言中で国に緊急事態宣言要請…何が何だかです。
何時も応援ありがとうございます。
私も2回目 腕が痛いだけで済みましたよ。
くちこさんも軽く済むとよいですね。
言霊 私も気にしてるのですが つい余計なことを言ってしまって・・・いつも後悔ばかりしています。
同室の方に言われた言葉 とっても重みがありますね。
私もしっかり肝に命じておきます。
キプリングのお財布 使いやすそうです。
お財布もあるのですね はじめてみました。
私もキプリング好きなので探してみようかな?
サメ氏の写真 空がいいですね。
私 空が大好きです。
ヒマワリ畑もあるのですね。
瀬戸内の景色 いいわ~
多島美というのですか?
一度遊びに行きたいなあ~
いつのなるのかしら?(笑)
くちこさんらしく気持ち良く過ごせるために色々工夫していつもお勉強になりますよ(*^_^*)
副反応もあまりなかったようですね・・・
くちこさんのブログは多岐に亘っていてコメントを書く弾になると何を書かれていたのか、記憶力を試されます(笑)
読み直すと、そうそう・・・ってことに。
苔玉、自分で作ってみようかな?と思っていたところでした。
スイスチャードのおにぎり、目から鱗が落ちそうでした。
塩漬けにしておかれたのですね。洋風なものを和風に。
おにぎりが美味しそうで、食べたくなりましたよ。
ご主人様、蜂に何カ所も刺されながらも畑仕事、さすが元自衛官ですねぇ~。
大丈夫なんでしょうか!?
新鮮なサザエもうらやましいです。
うちのそばにも汽水的な川が流れていますが、キレイではありません。淀んでます。
でも、ボラとかアジとかチヌとかが釣れるんだとか。
エイも時々来るみたいですよ。
明らかに、マズイと思うのですが、
全ては、オリンピック優先なのかしらね。
くちこの周りは、ワクチン二回済みの人ばかりです。
田舎で、高齢者が多いからかしら?
酷暑、異常気象、コロナ・・・
負けずに、楽しく、さらりと生き残りましょうね!(^^)!
サメ氏の旅行用にウエストポーチもキプリングです。
ゴリラをブラブラさせながら歩くサメ、ですよ。
コロナが落ち着いあら、多島美を見に来てくださいな。
瀬戸内を航行する船旅も良いと思いますよ。
海が穏やかだし、瀬戸大橋とか関門橋とかくぐるのも面白いと思います。
来年位は、旅行に行きたいなあ・・・と。
強引に、自分の備忘録として羅列しているのですが、自分でも混乱してしまいます。
マメに更新すれば良いのですが、ついつい、ね。
ボラやチヌは、結構、汚い所でも泳いでいますよね。
あら、エイもですか?
この川に、シロウオを俎上するんですよ。
捉まえる人は捉まえますが、くちこは、眺めるだけなんです。
動くな!と言っても動くくちこさん・・・
でも、そうやって動ける身体戻っていることの幸せ・・・
お互いに、3度の食事が美味しく頂けるって幸せですよね。
そして、夏バージョンも可愛くて素敵・・・
でね、最も心に刺さったのが
【舌詩】
これは、まったくもって我が身に固く刻んで置かなくては・・・・
小さな頃から、おしゃんべ~と言われた私・・・
こぼれた言葉が戻らないことを、いやというほど思い知ったはずなのに・・・
この年になって、少しづつ気をつける様にはなってきたが
すでに遅すぎた感あり。
せめて、残りの人生だけでも心に固く刻んで置こう!!
サメ氏の写真、暖かいいい写真が多いですね。
やっぱり蓮が好きだわ。
昔は、歩く凶器だったかも?
今は、トラブルが面倒で、まあ、かなり、これでも、大人しくなった方だと思います。
とにかく・・・
自分のモノサシが絶対正しいと思わないことかな、と。
人のモノサシも、人のモノサシとして認めて付き合う?
その人の心中も、真実も、知っていないのだから、ねえ。
体調、一応、気にしながら動いてはいるのですが、
雑用も溜めたくないってとこが悩ましいわ。
体のサインには鋭敏でいようとは思っています。
お互い、無事に酷暑、コロナを乗り越えましょうね。