6月 16日
子猫、ついにサヨナラでした。
クウとカイの2匹、約半年間でしたが、
我が家に「子育て」の難しさを再認識させてくれ
ました。
我が家に来たばかりのころ
まだ小さいですねぇ
これは先月。大きくなりました。
(上の写真の3倍ぐらい)
昨年の12月に貰ってきたんですが、あまりに
ヤンチャなので、ついにご主人が精神的におかしく
なってしまい、無理やりという感じで、貰った
家に引き取ってもらいました。
アタイは子猫のうちだけで、1年もすれば
それなりに大人しくなると思っていたんですが、
ご主人が<それまで耐えられない>。ってことで
不本意ながらサヨナラとなりました。
タマオ(以前からいるオス猫)もいる場所が
無い。状態だったんですよね。
たまおは性格も優しいし、静かな環境が好きな
猫です。特になにもなければ一日中でも寝ている
のが好きで、触られる(かまわれる)のがキライな
んです。
そんな猫だと思って、貰った子猫が予想に反して
活発で、何にでも興味をしめして、とにかくジッと
していない猫たちでした。
(タマオのような猫のほうが少ないのかも?)
てなわけで、いなくなったら静かです。
これが同じ家なのか! って思うぐらいにね。
(慣れるまでに少し時間が必要だね)
タマオは喜んでいると思いますね。元の生活に
戻れる(静かに暮らせる)んですから。
そういえば思い出しましたねぇ。
我が家のご主人、自分の子育て(人間)のときも
ノイローゼぎみになって、実家に帰っていました
もの。(ある意味、完全主義者なのでしょ。やらな
ければいけない。って考えるんでしょ。たぶん)
アタイも愚息も1日のうちで子猫に接触する時間が
短かったので、それほど気にはならなかっし、それ
なりに楽しかったんですがねぇ。
いろんな遊びをしてくれましたから。(たまおは
殆ど動かないし、ネコジャラシ で遊んだりも
しませんね)
一番可哀そうなのは子猫たちですね。
体は大人サイズですから、これから里親が見つかる
確率は低いですもの。
どなたか 活発で人懐っこいネコが好き。って人は
いませんかねぇ。
子猫、ついにサヨナラでした。
クウとカイの2匹、約半年間でしたが、
我が家に「子育て」の難しさを再認識させてくれ
ました。
我が家に来たばかりのころ
まだ小さいですねぇ
これは先月。大きくなりました。
(上の写真の3倍ぐらい)
昨年の12月に貰ってきたんですが、あまりに
ヤンチャなので、ついにご主人が精神的におかしく
なってしまい、無理やりという感じで、貰った
家に引き取ってもらいました。
アタイは子猫のうちだけで、1年もすれば
それなりに大人しくなると思っていたんですが、
ご主人が<それまで耐えられない>。ってことで
不本意ながらサヨナラとなりました。
タマオ(以前からいるオス猫)もいる場所が
無い。状態だったんですよね。
たまおは性格も優しいし、静かな環境が好きな
猫です。特になにもなければ一日中でも寝ている
のが好きで、触られる(かまわれる)のがキライな
んです。
そんな猫だと思って、貰った子猫が予想に反して
活発で、何にでも興味をしめして、とにかくジッと
していない猫たちでした。
(タマオのような猫のほうが少ないのかも?)
てなわけで、いなくなったら静かです。
これが同じ家なのか! って思うぐらいにね。
(慣れるまでに少し時間が必要だね)
タマオは喜んでいると思いますね。元の生活に
戻れる(静かに暮らせる)んですから。
そういえば思い出しましたねぇ。
我が家のご主人、自分の子育て(人間)のときも
ノイローゼぎみになって、実家に帰っていました
もの。(ある意味、完全主義者なのでしょ。やらな
ければいけない。って考えるんでしょ。たぶん)
アタイも愚息も1日のうちで子猫に接触する時間が
短かったので、それほど気にはならなかっし、それ
なりに楽しかったんですがねぇ。
いろんな遊びをしてくれましたから。(たまおは
殆ど動かないし、ネコジャラシ で遊んだりも
しませんね)
一番可哀そうなのは子猫たちですね。
体は大人サイズですから、これから里親が見つかる
確率は低いですもの。
どなたか 活発で人懐っこいネコが好き。って人は
いませんかねぇ。