たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

なんでこんなにぃ

2013年06月17日 | Weblog
 6月 17日

 どうしてこんなに重なるの?

 それはね。先週の仕事のことです。
 まずは情報システム適用者が自己学習後に習熟度の
テスト。
 ある人が作っていたテスト問題をアタイが修正。
テスト実施2日前にアタイを含め3人で最終チェック。
ところが甘いチェックだったので、アイマイな設問に
なってしまい、正誤が決められないものが3問あった
んですよ。(他の人からブーイングが出ました)
 その問題については、全員正解としました。

 次は安全管理システムの社員教育資料を2週間前
から作成していたんですが、課長からダメ出しが
あった箇所の修正をしました。
 これは実施日の前日になんとか完成。

 まもなくこのシステムの内部監査があるので、
監査用のチェック表を作成しなきゃならないん
ですよ。これまた ひとしごと なんですよね。

 そいから情報管理システムの外部審査もありま
した。
 審査の1日目。アタイはこのシステムの事務局員
なので、少しだけ手伝い(審査状況を記録する担当)
だったんです。
 
 んで、審査が始まって、審査員の質問と被審査
チームの返答をノートパソコンに打ちこんでいたん
です。
 そうしたら、なっなんと。パソコンがシャット
ダウンしてしまいました。(長期間使用していな
かったので、自動更新後に再立ち上げ。になった
ようです)(^_^;)

 焦ってしまいましたよ。作成した文章が消えてし
まったんだもの。そいでも記録をとってから20分
ぐらいのときだったから、少しはよかったかなぁ。
これが終盤だったら目も当てられないもんね。

 審査の2日目。この日はアタイの担当が審査され
ました。
 用具などの貸出管理簿に記入ミスがあったり、
貸し出した物品が何ヶ月も戻っていなかったり
していたので、合計3つの指摘を受けましたよ。
(普段は殆ど使わない用具の管理、やはりズサンに
なってしまいますねぇ。反省)

 こんなことをやっている間にも本業の監督仕事
関連の書類作成や打ち合わせに会議・・・などなど。
 疲れますよ。こんなに仕事させないでほしいねぇ。
ですよ。

 あっ、このぐらいの仕事量、世間では当たり前
なんでしょうねぇ。アタイは仕事が少ないほうが
ウレシイし、オペラの曲を覚えるほうを優先した
いしねぇ。(^^ゞ
コメント