たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

くりすますしせつほもん

2019年12月28日 | Weblog
 12月 28日

 クリスマスの夜に施設訪問でした。

 コーラスサークルのコスモス。施設のクリスマス会で歌を披露して
きました。
 平日だったので、みんな仕事だったり別件の用事があったりという
ことで、演奏開始の30分前に集合(直前練習は無し)。

 舞台設定と軽く入退場方法を決めて控え室へ。
 部屋の中にはお茶とお菓子が用意してありました。晩ご飯には
まだ早い(クリスマス会後に食事)んだけど、お腹はそれなりに
空いていたので、みんなでお菓子をつまんで小腹を満たしましたよ。

 この日の参加者が全員集合したので、入退場の順番決めをして
会場となる部屋の前で待機。
 この施設には何度か呼んでいただいていますが、それでもみんなは
緊張するようです。

 さぁて時間だぁ。先生のピアノに合わせて入場。このときの拍手は
パラパラ。お客さん(入所者)の期待が低いことを感じました。
 こういうときには逆にやる気が高まりますよ。見てろぉ(聴いてみろ)
ってね。

 クリスマスですからミサ曲などの宗教曲。雰囲気作りにはいいです
ねぇ。キリストが現われそうでしたよ。(笑)
 クリスマスソングに冬の童謡メドレー、それにだれもが知っている
冬らしい歌。

 ジングルベルなんか、もうノリノリになりましたよ。お客さんを
巻き込んで大騒ぎ。
 タンバリンを配ったり、スキーで滑ったり、サンタ帽子に、先生が
200円で買ってきたサンタエプロンを着けたり。
 職員さんも含めて、みんなで大声を張り上げて歌いましたぁ。

 ハンドベル、アタイはシッパイ。そこはザンネン。
 アンコールは第九の 練習番号M(第九で一番有名なところ)を
披露。年末は第九でシメですよね。(^_^)v
 
 またお会いできるまで元気でねぇ。とお別れ。
 何人かで打ち上げの代わりにデナーへ。

 店へ向かう途中で
 「たまおさん、ハンドベルは自分が出来ないのに、人の面倒なんか
みてるんじゃないわよ」
 「反省」

 で、店に到着。
 店員さんの愛想が無い。ぶっきらぼうなおねぇさんだったので、
どんな料理が出てくるか、たいしたことないんだろうなぁ?なんて
思っていたんですが、予想がハズレて味はいいし、量も多いし、
みんな大満足。




     アタイはサラダとオムレツ



     手前がミックスフライ
     奥は海老フライ



     グラタン

 この日のデナーで一番若い人との会話     
 「年末の第九にいつも会社の同僚が来てくれてたよね?」とアタイ。
 「今年も7人来てくれます」
 「今年転職しただろ。もう会社の仲間が7人も来てくれるなんて、
そりゃウレシイじゃない。それじゃ第九の打ち上げにも来てくれる
人がいるんじゃないの?」
 「それは・・・」
 「彼女でも連れてこいよ」
 「でへへ」 

 この店は当たりでした。ということで、食後のコーヒーまで飲んで
しまいました。
 閉店までダベッテかいさぁん。でした。(^_^)/
コメント