7月 13日
U高校の山荘利用が今年は中止になりました。その5
昨日からのつづき。蕎麦屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/4f6f8835a4d75b3680a36713d47df512.jpg)
ヒロシの天ぷらそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/fd8afc35eaa9007722ecc1746d09506c.jpg)
アタイはクルミそば大盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/9156bc204fb61fd8eef8e8ae8cc2fb49.jpg)
それにおはぎ
完食しましたが、さすがに大盛りは食べ応えがあった。
「道の駅に立ち寄る?」
「そのために山荘に来たんじゃないの」(笑)
ということでそば屋さんから道の駅へ。駐車場は8割方うまっていました。
県内で移動(行楽)しているんでしょ。地元ナンバーが殆どでした。
としこちゃんのお目当てはクルミおはぎ(小豆あんの代わりに砕いたクルミと
黄な粉がまぶしてある)やイチゴなど。
ヒロシはタケノコなど。
「こんなに成長したタケノコ、どうやって食べるんだぁ?」と、ヒロシ。
「普通に湯がいてアク抜きしてから煮る。このタイプのタケノコはチョイと
歯ごたえがあるほうが旨い」
「どうやってアク抜きする?」
「どーせ自分でやらないんでしょ。奥さんが知ってるわよ」
アタイはキュウリやトマトなどを買いました。
買い物後に3人でソフトクリームをペロペロ。
ダベリながら食べていたのですが、アタイはサッサと食べ終わり。横を見たら
ヒロシはコーンの下からアイスがポタポタ。ポロシャツにも食べさせていました。
「あーっ、シャツにアイスがぁ」と、としこちゃんが指さす。
「あっ、まずい」といいながらシャツをチューチューするヒロシ。
「洗面所で洗ってくれば?」
「いいよ。今日で3日目だから」
「明日はお父さんのところでしょ。これを着て行くの?」
「たぶん」(笑)
帰りの車内での会話。
「私の家、改修して内階段を付けるつもりなんだけど、だれか紹介して」と
としこちゃん。
「任せておきなよ。地元の工務店を紹介するよ。もし決まったら連絡ちょうだい」
と、ヒロシ。
「先生、よろしくお願いします」と、としこちゃん。
「そーそー、オレのことは先生と呼んで。そうすれば仕事を受けるから」と、ヒロシ。
ヒロシはたしかに先生と呼ばれてもいいような仕事をしている。
「ヨーグルトを作ってるんだよ。今朝も出がけに牛乳に乳酸菌の種を入れてきた」
と、ヒロシ。
「種は買ってくるの?」
「市販のヨーグルトを買ってきて、それを食べる前に少し取り分けておく」
「そんなんでいいのね。種は売っていないの?」
「東京じゃ見たことがないけど、どこかに売ってると思うよ。田舎では見たことが
あるけど高かった」
「アタイの兄も昔は同じようにしてヨーグルトを作ってたけど、牛乳を炬燵に
入れてた」
「それは冬だよ。今の季節なら常温で作れる」
帰り道、行きと逆のルートでした。練馬ICの出口でチョイと渋滞でしたが、
その他はスイスイ。2人を自宅前で下ろして帰宅は18時半でした。
チョイと疲れたけれど、楽しい日帰り旅でした。(^_^)/