たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

おふろといれそうじに

2020年07月15日 | Weblog
 7月 15日

 お風呂とトイレ掃除のクリーニングサービスでした。その2

 英会話後、いつものデネーズで、クリーニングしてもらったことを話しました。
 「お風呂とトイレのクリーニングをやってもらった」と、アタイ。
 「私もやってもらったことがあるわ」と、みさおさん。
 「家を全部やってもらったの?」
 「ずいぶん昔だからあまり覚えていないけど、台所の換気扇なんかもやって
もらったと思う」

 「私はやってもらったことがないわねぇ。姉は頼んでたけど。」と、よしえさん。
(親戚が同じ建物の別階に住んでいる)
 「よしえさんのところは姉妹が同じ建物だし、甥御さんの家族も近くに住んで
いるから、大掃除なんかは手伝ってもらえるじゃない」
 
 「バスタブの下もやってもらったの?姉の業者はやってくれなかったみたい」
 「我が家はステンレスの浴槽だからできない。でもユニットバスの場合なら
エプロンを外して清掃してくれる」
 「そういう業者ならいいわねぇ」
 「蛇口がピカピカになったし、ステンレス浴槽に模様が入っているのが見えた」
 「どうしても水垢が付くわよね。キレイになってよかったじゃない」

 「トイレも点検と清掃。掃除が終わってからフッ素処理してくれた」
 「甥の子どもなんて私のところに来てウォシュレットで遊んでいるわよ。水を
シャーシャー出して」と、よしえさん。
 「子どもが来てくれると楽しいでしょう」と、みさおさん。
 「甥の嫁が毎日みたいに子どもを連れてくるんだけどね」と、よしえさん。
 「嫁が『ウォシュレットで遊ぶなら伯母さんの家に行きなさい。ウチでは水を
無駄遣いするんじゃないの』って言ってるんじゃないのぉ?」って、アタイ。
 「そうかもしれないわぁ。嫁はお金に細かいから」
 
 「たまおさん、クリーニングの費用はいくらかかったの?」
 「2箇所だからそれほどでもないよ。〇〇万円チョイ」
 「そのぐらいの値段でお風呂とトイレのクリーニングをしてもらえるなら、私も
頼んでみようかしら」と、みさおさん。
 「みさおさんはお金があるんだから家の中をみんなやってもらえばいいじゃん」
 「そうねぇ。体のアチコチが痛んで、動くのがキツクなってきたから、他人を家に
入れたくないけどやってもらおうかしら」
 
 なんでも金で解決するのがいいわけじゃないけれど、自分が出来ない(出来なく
なった)のなら、だれかに金を払って頼むのも一つの手だね。(^_^)/
コメント