たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

れーわたろーくん

2022年07月11日 | Weblog
 7月 11日

 先週、選挙期間に初めて街頭演説を聴きに行きました。

 選挙期間中には選挙のことをカキコすると法に違反する場合があるので、
カキコするのは選挙が終わってからにしました。(選挙結果は予想どおりで
したねぇ)

 参議院選挙も昨日が投票日。選挙期間が昔より短くなっていますね。まぁ
長ければいいってものでもないからね。しかぁし、選挙をやっているのを知ら
ない。てな人もいたそうですから、ビックリというよりガックリですよ。
 ある高校で生徒にアンケートしたら、選挙に行かない。自分の1票で世の
中が変わると思えない。という考えの人が多かったそうです。(そう思って
いるから世の中が変わらないんだよ)

 若者が投票しない(率が低い)から投票してくれる高齢者向けの福利厚生な
どに多くの予算がまわされる。とかいわれるんだよ。
 浮動票とか無党派層、投票したい人がいない。てなであっても、とにかく
まずは投票しなきゃね。

 で、一昨年だったかなぁ?赤羽駅近くでエキストラをやっていたときに、
駅前で昼食を食べて店を出たら、なんだか大音声が聴こえてました。行って
みたられーわのたろう君が街頭演説していたんです。
 国会議員だったときには弱小政党なので、質問時間が短いからでしょうが、
とにかく早口でしゃべっていましたよね。
 赤羽ではそれほど早口ではなかったけれど、それでも立て板に水でした。

 そしたら先週のある日。
 れーわのたろー君が、ある駅前で街頭演説をする。ということを知ったので
行ってきたんです(あの事件の数日前ですよ)。だれかに頼まれたり、偶然
通りかかったりしたことはあるけれど、自分から演説現場に行くのは初めて
でした。(なんせヒマで、家でゴロゴロしてたので)

 話術はさすがでしたね。聴衆に語り掛けるように自分の言葉がしみ込むのを
確認するように大事なところはゆっくりと話ていました。共感できる話もあり
ました。
 
 「れーわのたろーに投票してください」てなことでしたが、このときすでに
アタイは期日前投票してましたからね。まぁたろー君には投票しないけど、
だれに入れても同じだ。と思っている人は1票入れてもいいんじゃないの?
なんて思いましたよ。

 忙しくて投票に行く時間が無い。という言い訳をする人がいますが、期日前
投票制度により事前投票が簡単になってますからね。(^^)/
コメント