たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まだつゆだった?

2022年07月17日 | Weblog
 7月 17日

 梅雨は明けていなかったのか?

 東京もですが、西日本を中心にして雨が続いています。もしかしたら梅雨
明け時期が変更になるかもしれませんね。(梅雨入り梅雨明けについては、
後日に訂正されることがあります)

 関東は6月27日に「梅雨明けしたとみられる」という発表がありました。
そして暑い日が続きましたね。7月に入ってすぐには猛暑日になったりして。
 電気使用量が増えて、「電力需給ひっ迫注意報」が出たりもしました。これ
は 電力管内で電力供給の余力(予備備率)が5%を下回る見通しになると発令
されます。余力が3%を下回ると予想されるときには「電力需給ひっ迫警報」
となります。
 
 ところがそんな日が続いたのは1週間ぐらいで、それからは雨や曇りの日が
多くなって、ここ数日は各地で大雨です。
(最高気温も25~26℃ぐらいとなって、いわゆる梅雨寒みたいになった)
 水も心配でしたね。梅雨の雨量が少なかったから。でも、このところの雨で
真夏も水の心配はしなくていいでしょね。

 我が家の前は裏道のような道路なんだけど、排水がよくなくって、端っこ
に水が溜まるんです。雨水用の下水管ではなく、家庭排水用の下水に流れる
ようになっているんだけど、道路にある蓋が枯れ葉や泥ですぐに詰まってしま
います。昨日の雨で道の端には5~6cm溜まっていたので、下水の蓋を外し
て雨水を流すとともに泥も取りました。

 そんなことをしていたら、「掃除ですか?」と耳元で声が。ビックリしま
したよ。雨音で隣に人が来ているのがわからなかったから。
 「ウチもですが、枯れ葉で排水口が詰まってしまいますよね」と、隣家の
オジサン。
 たしかに隣も玄関前が水たまりとなっていました。そしたらオジサンも
排水溝を掃除しだして、2人で濡れながら作業。
 とりあえず雨が流れるようになったので、この日はOKとしました。

 暑さ寒さに雪に雨。ほどほどがいいですね。(^^)/
コメント