7月 16日
パッシオでした。その2
昨日からのつづき。オルガン演奏開始。
1曲目の演奏後、ヤムちゃんに「オルガン奏者の横に座っている女性は
何をするの?」って、訊いてみました。
「居眠りしているから分からなかったのよ。あの人のおかげで素晴らしい
音になるのよ。あの助手はね。ストップボタンを押したりして音を変えてる
のよ。演奏者の右に左に上に下にと動いたわよ」
「なるほどぉ」
第1部がおわって休憩時間になりました。
「休憩の間に短い曲を演奏していただきます。その演奏は写真や動画の
撮影をOKにします」と、司会者。
YouTubeにアップするには丁度良い
それぐらいに短い演奏(笑)
第2部開始。まずはオルガンとファゴットのコラボ。
ファゴットの音をジックリ聴いた。そんな感じになりました。体を揺ら
しながら楽しそうに吹いていましたよ。
次はオルガンとホルンのデュオ。重厚な曲でしたが、アタイの好みでは
なかった。ホルン奏者は緊張していたのか音が硬いし表現がイマイチ。
休憩時間となり、ピアニストでもある司会者が弾いてくれました。
ホールにいる人だけにサービスですね。
第3部はバスソリストとピアノ伴奏。
日本で15年ほど活動しているウクライナ出身の歌手が数曲歌いました。
それほどではありませんでしたね。NHKホールの響きは良いはずなんで
すが、前方の席だったアタイのところでもぼやぁ~んと聴こえてたからね。
まぁウクライナ出身ということで選ばれたんでしょうか?
次はウクライナから避難してきたばかりのチェロ奏者とピアノ。
まずは演奏してもらってから、実はウクライナからの。と紹介してくれ
たほうが素直に聴けたと思うね。
収録終了は予定より30分ぐらい遅くなりました。実際の放送は収録を
編集するので問題なし。(アタイとすれば食事時間が短くなるので問題
ありなんですがね)
ホールを出てヤムちゃんと渋谷方面へ「NHKからの帰りはいいよね。
下り坂だから楽だよね」
ヤムちゃんが連れて行ってくれたのはキリンビールの店でした。閉店ま
では90分ぐらいだったので、すぐにビールと料理をたくさん頼んでおい
て乾杯。
酒にはそれほど強くないアタイが短時間で飲んだので、帰りは足元が
フラつきましたぁ。
これを機会にパッシオを聴いてみるかなぁ?(^^)/