たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ひせしょくくれじとかど

2022年07月27日 | Weblog
 7月 27日

 非接触型クレジットカード。

 スマホやカードなどのタッチ決済が増えていますよね。交通系ICカードな
どはフェリカという方式です。これは改札口で瞬時(0.1秒)に反応しなきゃ
いけないので、コストが高いけれど機能が優れた方式です。
 アタイも安い買い物ならスイカ(クレジット付のカード)を使ってます。

 このような非接触方式は「コンタクトレス決済」、「非接触決済」などと
も言われます。便利ですよね。高額でなければ暗証番号やサインは不要だし、
お金を出してお釣りをもらう必要もない。おサイフケータイなども非接触で
すね。 

 アタイは個人情報をバラマキたくないので、数千円までならスイカで、それ
以上の場合はクレジット。つまり1枚のカードだけでスイカとクレジットを
使い分けています。

 で、タッチ式(非接触型)のクレジットカードが増えているそうです。
 こちらはそれほど速い速度で決済処理しなくてもいいので、フェリカよりも
導入コストが安い別の方式です。

 タッチ方式ならカードを相手に渡す必要が無いので、スキミングされたり
カード番号とか暗証番号を盗まれることがありませんから、リスクが減るわ
けです。
 日本はそれほど心配しなくてもいいけれど、外国でクレジットカードを使う
ときにはは安心度が増しますね。

 ただし、紛失したりしたときは、誰かに使われてしまう危険性があります。
そのため決済の上限額が低めに設定されています。

 んで、タッチ決済にはデビットカードタイプと クレジットカード タイプが
あります。デビットカードだと金融機関の口座から即時で引き落とされます
ので、カードで買い物をして借金をする。ってことはありませんね。(笑)
 また、信用審査が不要(簡単)なので15歳から作れるカードもあります。

 アタイがよく利用しているスーパーではカード利用者が少ないです。多くの
人が現金払い。次が事前にチャージしてから使うポイントカード、そして残り
の数パーセントがクレジットカードです。

 とうぶんは外国に行くこともないから、タッチ式のクレジットカードは
今のところ必要ないなぁ。(^^)/
コメント