8月 10日
がいゆー。
という名目で海外に行って遊びにお金を使ってくる。っていうのは昔から
ありましたよね。アタイなんか凡人だと 外で遊ぶ なんだから、そのとおり
なんだろうなぁ?なんて思ってしまいます。誰が考えたのか知りませんが、う
まく作りましたよこの造語。
本来の意味は留学や研修などで勉学をしてくる。政治家の場合は外交・友
好・親善なんかをしてくる。ということなんでしょうが、遊ぶのが主の議員も
多いようですね。
いつのことだったか忘れたけれど、議員が団体で海外視察に行って、観光地
巡りをして、報告書の内容が全員同じだった。つまり、官僚なのか秘書なのか
誰かが作った報告書をコピーして、みんなで使いまわししたんでしょね。
今回ネットで炎上しているのはパリ旅行。研修だということですが、ほぼ
観光旅行ですよ。現地にはたった2~3日だけで、それも視察などは6時間と
いうことらしい?
研修ということなら、最低でも1週間ぐらいは必要なんじゃないの?
アタイはあそこの党員ではないんだけど、党員とか支持者はもっと怒った
ほうがいいですよ。費用は党からと自費だそうですが、党費を払っている人な
ら「観光旅行に大事な党費を使うな!」ですよ。
でもまぁ「日頃は党のために働いているんだから、たまには息抜きしても
いいんじゃないの」という考えもある。
国会議員だけが攻撃対象のようになっていますが、同行した地方議員たちは
どうしてるんでしょね?
研修報告を出しているのなら、それを見てみたいような気もしますが、上が
出していないのに、地方議員が先には出せない。のか?
遊びに行く金があるなら、国立科学博物館の支援に回せ。という人たちも
いますね。
しかしまぁ国立なのにクラウドファンディングして金を集めなきゃいけなく
なるほど予算(資金)不足というのはいかがなものか。ですよ。
議員さん、どなたかが音頭を取って、寄付を集めるぐらいのことをしても
いいんじゃないの?
あと、官房機密費は使途の報告をする必要が無いんだから、そこからポーン
と出したらどでしょ?
国立科学博物館のクラウドファンディング。目標額を大きく上回ったそうですね。まずはヨカッタよかった。(^^)/