たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

らんちはかれぇ

2023年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 ランチはカレーでした。

 先週、合唱練習がおわり、3人でランチ。
 「どこの店にする?」 
 「いつもの喫茶店」
 「それじゃ予約する」と、電話をかけるTさん。

 このブログでも何度か記事にしていますが、この合唱練習後には店が休みで
ないかぎり行ってますね。
 10分ほど歩いて喫茶店に到着。席に着いて3人全員が「カレー」でした。
(ランチはカレーとハンバーグとシチューだけです)

 奥のテーブルにはおばちゃんが2人。「谷津遊園に行ったわよね。ジェット
コースターに乗った」
 「若かったのよ」

 というのが聴こえてきたから「谷津遊園かぁ。一度は行ってみたかったんだ
けど、その前に閉園しちゃったなぁ」
 「船橋ヘルスセンターには行ったよ。あのころ慰労は日帰りだったね」
 「そうそう、潮干狩りとかハゼ釣りとかもやった」

 「こないだ北海道に行ってきたんだけど、帰りの飛行機が13時半ごろの
出発だったのが18時ごろになってしまったんだよ」
 「どうして?」
 「羽田が雷雨のために作業ができなかったんだって。だから飛行機が飛ば
なかった」
 「たしかにそうだよね。空港だから地面が平、落雷で人とか機材とかが
やられちゃたまんない」
 「大阪行きの便は1時間遅れでクオカードみたいなのを貰ってた。オレが
乗る便は5時間遅れなのに何もくれなかった」
 「なんでだろ?」
 「大阪便は航空会社の都合で遅れたけど、羽田便は悪天候での遅れだから
航空会社の責任ではない。ということらしい」
 「なるほど」

 「早稲田実業が甲子園に行ったときには寄付金出した?」
 「高校のときには出した。大学になってからは出してない」
 「早稲田とか慶応とかは金持ちや有名人が卒業生にたくさんいるから寄付も
集まるだろうねぇ」
 
 「広島に5~6年住んでいたから瀬戸内海の魚はよく食べたなぁ。一番は
太刀魚。あのころは安くて大きいのが食べられた」
 「太刀魚って、砂の中から上半身を出したり引っ込めたりする魚だよね?」
 「それはチンアナゴだよ」(笑)

 1時間ぐらい店にいたときに。
 「4人なんですが入れますか?」と、新しい客。
 「4人で座れるテーブルは空いてないんです。またの機会にお願いします」
 「いいですよ。オレたちもう出ますから」と、アタイたちは席を立ちました
 「もうしわけありません。まだお茶が残っているのに」と、店員さん。
 「また来ますよ。そのときはもっとゆっくりしていきますから」でした。

 喫茶店を出て駅に向かうときに「ニャオー!」と怒っているような猫の
鳴き声。
 探してみたら、小学校の校庭に入ってしまい、出られないので出してくれ
というような顔をした猫を見つけました。


 首に鈴を付けているので、飼い猫の
 ようです。どこか出口を見つけるでしょ

 何度行っても居心地の良い喫茶店です。(^^)/
コメント