【川越だより】のアクセス・ランキング
アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.31(日) 912 PV 251 IP 4745 位 / 1359878ブログ
2010.01.30(土) 727 PV 257 IP 4285 位 / 1359329ブログ
2010.01.29(金) 680 PV 258 IP 4558 位 / 1358828ブログ
2010.01.28(木) 594 PV 219 IP 5832 位 / 1358375ブログ
2010.01.27(水) 631 PV 235 IP 5723 位 / 1357892ブログ
2010.01.26(火) 630 PV 244 IP 5136 位 / 1357390ブログ
2010.01.25(月) 774 PV 280 IP 3806 位 / 1356845ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.24 ~ 2010.01.30 4810 PV 1757 IP 4717 位 / 1359329ブログ
2010.01.17 ~ 2010.01.23 5146 PV 1790 IP 4453 位 / 1355704ブログ
2010.01.10 ~ 2010.01.16 5780 PV 1841 IP 4174 位 / 1351955ブログ
昨夕(1月31日)、お隣のMさんご夫婦を招いて、Mさんの「古希」の前夜祭をやりました。Mさんは今日(2月1日)が70歳の誕生日です。
昭和15年(1940)に岩手県和賀郡西和賀町湯田に生まれ、(山)猟師や土建業者として活躍した後、関東で暮らすこととなりました。僕と同じ1941年7月生まれの奥さんも同郷の人です。
ふるさとの言葉をそのままに使って生活されています。料理も基本は奥羽山地の伝統を引き継いでいます。「東北」にも山村の生活にも縁の少ない僕には本当に大切な先輩です。
70になる今日からは「おまけ」と思って生きるそうです。そうはいっても今でもパワーシャベルやブルドーザーにかけては右に出る人がいない現役労働者です。その誇りが元気の秘密でしょう。
若い時に小沢一郎さんの選挙にかかわって供応を受けた疑いで捕まりそうになったことがあります。それでも、ああいう政治家がこの日本に一人はいたほうがいいといわれます。これは僕も同感です。
妻と奥さんの手料理とMさんの故郷から届いたどぶろくで仕事から帰った娘を含める5人で祝杯をあげました。
Mさんの生まれた西和賀町の現在の積雪量は1m余りのようです(役場付近)。
http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/10,7268,102,html
山岳部はどうなっているのでしょう。2月になると山の雪が固くなるので営林署の許可を得て一年分の薪の切り出しをやったそうです。
クマ猟は4~6月。今でも心が痛む体験があるそうです。
母熊を撃ッた瞬間のことです。親は小さな小さな子熊をはるかかなたにゴムまりのように放り投げて倒れたというのです。
自分の命の瀬戸際に子を助けようとする本能が働くのでしょうか。Mさんのやさしい目はこのような体験の積み重ねの中で作られてきたものに違いありません。
クマ猟http://www.watv.ne.jp/~koo-/
アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.31(日) 912 PV 251 IP 4745 位 / 1359878ブログ
2010.01.30(土) 727 PV 257 IP 4285 位 / 1359329ブログ
2010.01.29(金) 680 PV 258 IP 4558 位 / 1358828ブログ
2010.01.28(木) 594 PV 219 IP 5832 位 / 1358375ブログ
2010.01.27(水) 631 PV 235 IP 5723 位 / 1357892ブログ
2010.01.26(火) 630 PV 244 IP 5136 位 / 1357390ブログ
2010.01.25(月) 774 PV 280 IP 3806 位 / 1356845ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.24 ~ 2010.01.30 4810 PV 1757 IP 4717 位 / 1359329ブログ
2010.01.17 ~ 2010.01.23 5146 PV 1790 IP 4453 位 / 1355704ブログ
2010.01.10 ~ 2010.01.16 5780 PV 1841 IP 4174 位 / 1351955ブログ
昨夕(1月31日)、お隣のMさんご夫婦を招いて、Mさんの「古希」の前夜祭をやりました。Mさんは今日(2月1日)が70歳の誕生日です。
昭和15年(1940)に岩手県和賀郡西和賀町湯田に生まれ、(山)猟師や土建業者として活躍した後、関東で暮らすこととなりました。僕と同じ1941年7月生まれの奥さんも同郷の人です。
ふるさとの言葉をそのままに使って生活されています。料理も基本は奥羽山地の伝統を引き継いでいます。「東北」にも山村の生活にも縁の少ない僕には本当に大切な先輩です。
70になる今日からは「おまけ」と思って生きるそうです。そうはいっても今でもパワーシャベルやブルドーザーにかけては右に出る人がいない現役労働者です。その誇りが元気の秘密でしょう。
若い時に小沢一郎さんの選挙にかかわって供応を受けた疑いで捕まりそうになったことがあります。それでも、ああいう政治家がこの日本に一人はいたほうがいいといわれます。これは僕も同感です。
妻と奥さんの手料理とMさんの故郷から届いたどぶろくで仕事から帰った娘を含める5人で祝杯をあげました。
Mさんの生まれた西和賀町の現在の積雪量は1m余りのようです(役場付近)。
http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/10,7268,102,html
山岳部はどうなっているのでしょう。2月になると山の雪が固くなるので営林署の許可を得て一年分の薪の切り出しをやったそうです。
クマ猟は4~6月。今でも心が痛む体験があるそうです。
母熊を撃ッた瞬間のことです。親は小さな小さな子熊をはるかかなたにゴムまりのように放り投げて倒れたというのです。
自分の命の瀬戸際に子を助けようとする本能が働くのでしょうか。Mさんのやさしい目はこのような体験の積み重ねの中で作られてきたものに違いありません。
クマ猟http://www.watv.ne.jp/~koo-/