好天も今日までだというので川越公園の遊歩道を歩いた後、自転車道を狭山に向かいました。智光山公園に行くつもりが狭山環状有料道路と出会う地点で突然心変わり。
狭山環状有料道路 http://www.tollroad-saitama.or.jp/toll_road/sayama-kanjou/index.html
この道路の沿線に石橋先輩の家があることを思い出したのです。居られるかどうかわかりませんが訪ねることにしました。
有料道路のゲート脇にポストのようなものがあって自転車は20円と書いてあります。管理人がいるわけでもありません。20円を入れて有料道路に乗りました。何の変哲もない普通の歩道が付いている橋を渡ります。
石橋さんは勤めから帰られたばかりだったのですが、里芋を持って行けと自家菜園に連れて行ってくれました。
大学の新聞部の先輩で毎年、この自家菜園で収穫祭を主催し、私たちを呼んでくれます。
里芋だけでは終わりません。生姜、ねぎ、ブロッコリーと次々と収穫して袋に詰めてくれます。すぐ隣を西武新宿線の特急が疾走していきます。
にんにくを持っていくかといわれます。僕がにんにくは毎日食べるように友人の医者から義務付けられているというと、自宅に戻って自転車の籠に押し込んでくれました。
ちょっと挨拶をしていこうと思って立ち寄ったのがこの始末です。先輩とはありがたいものです。農産物のお土産で一杯になった自転車をこいで、今度は赤間川(新河岸川の上流)に沿って帰ることにしました。
赤間川http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/2519/redspace/redspace.htm
石橋さんにお会いしたのが動機で鳥取県に住むMくんに電話してみました。石橋さんの農学部の後輩で僕とは新聞部の同級です。何十年ぶりかの電話に驚いていました。元気でなによりです。遠い昔のことをよく記憶していてくれました。
狭山環状有料道路 http://www.tollroad-saitama.or.jp/toll_road/sayama-kanjou/index.html
この道路の沿線に石橋先輩の家があることを思い出したのです。居られるかどうかわかりませんが訪ねることにしました。
有料道路のゲート脇にポストのようなものがあって自転車は20円と書いてあります。管理人がいるわけでもありません。20円を入れて有料道路に乗りました。何の変哲もない普通の歩道が付いている橋を渡ります。
石橋さんは勤めから帰られたばかりだったのですが、里芋を持って行けと自家菜園に連れて行ってくれました。
大学の新聞部の先輩で毎年、この自家菜園で収穫祭を主催し、私たちを呼んでくれます。
里芋だけでは終わりません。生姜、ねぎ、ブロッコリーと次々と収穫して袋に詰めてくれます。すぐ隣を西武新宿線の特急が疾走していきます。
にんにくを持っていくかといわれます。僕がにんにくは毎日食べるように友人の医者から義務付けられているというと、自宅に戻って自転車の籠に押し込んでくれました。
ちょっと挨拶をしていこうと思って立ち寄ったのがこの始末です。先輩とはありがたいものです。農産物のお土産で一杯になった自転車をこいで、今度は赤間川(新河岸川の上流)に沿って帰ることにしました。
赤間川http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/2519/redspace/redspace.htm
石橋さんにお会いしたのが動機で鳥取県に住むMくんに電話してみました。石橋さんの農学部の後輩で僕とは新聞部の同級です。何十年ぶりかの電話に驚いていました。元気でなによりです。遠い昔のことをよく記憶していてくれました。