goo

手抜きで息抜き

手抜き動画で手抜きレシピ
でも何故か心地よい滋味深き料理、UMAMIに感謝!!

手は抜いてるんだけど、時間はかけて煮込んでるし、時間をかけて育てた素材を最大限に活かした必要最低限な材料レシピです。
まずは食からSDGsってできるんじゃないかって思ってるので、まずは実践してみてください!

本当に手間はかけなくていいから、時間をかけて素材の味、素材の個性を引き出してください!

詰め込みで教育しても付け焼き刃になるのと一緒な感じかな〜って言う仕上がりになると思います。

短時間で料理して味付けするのも悪くはないけど、日常の食事ってやっぱり、時間を上手にかけて素材の味をほっこりなるように引き出せる方が心惹かれると思います。

豚肉のレンズ豆煮込み ー夏バテ対策ー

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ポテサラ

ポテトサラダ ウィーン風 ーKartoffelsalatー https://youtu.be/n1g1TbtAA6Y

ウィーンの空港でいつも✈️食べてたポテトサラダ、、、酸味が効いてて飽きないんだよね〜
ガッツリ系の煮込みや、カツレツの付け合わせには最高です。
ポイントはチキンブイヨンで味付けをしてる所です。出汁の力UMAMIの力がなんかほっこりするんだと思います。
塩を入れればより美味しくなるかも知れませんが、塩を使わずに作った、時間をかけて火を入れたポテサラを嗜んでいただければと思います。

さてウィーンは、一度人口の低下をして復活をしてる古都のイメージですが、これからの日本が参考にしてみてはと思う都市であり、国だと思っています。
なんでウィーンがウィーンで入れたかは文化力と目に見えない繋がりだったんじゃないかって思ってますが、人口も減少して経済力が落ちていく日本は、今後どのように文化力を育み世界と繋がり貢献していくかを考えなくてはならないですが、そんなヒントがオーストリアにはあると思っています。
金銭ではなく琴線に触れる、、、心の営みですね
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line