僕が小学生高学年の頃、70年代の終わりですが、知らない方の為に解りやすく言ってしまえば、今のスカパラ(東京スカパラダイスオーケストラ)のような、「ンチャッ、ンチャッ」という「スカ」と呼ばれるリズムをベースにしたロックバンド、「マッドネス」が大流行りしました。日本でもホンダのシティというクルマのCMソングでヒットを飛ばしました。彼らのデビュー曲で、「One Step Beyond...」という曲がありました。
思わず身体が動いてしまう、クールなスカのリズムに乗った、ダークな色気のあるサックスの音色。基本的に歌詞は無くて、時折「One Step Beyond~!!」とドスの効いた声の叫びが入る、3分半これだけ、という(笑)。逆にそれが、もの凄いインパクトだったんですね。これだけなら、世界中の誰でも覚えられますしね。当時、「おぉ、大人の音楽だ!」と漠然と思ってましたが、ホントに今聴いても、かっこいいんです。「One Step Beyond」。日本語に訳せば「一歩、向こう側へ」とでもなるのでしょうか。
さて、僕のこのブログには1つだけ、ブックマークがあります。「Switch」という、僕が在籍「している」バンドのサイトです。もうながらく開店休業中だったのですが、この度、諸事情によりまして、今月一杯でバンドを解散、同時にサイトも閉鎖することになりました。メンバーがぽつぽつと最後のメッセージを書き込んでいますが、僕も昨日、区切りとして、サイト内のBBSに、ギターのばんさんの「お知らせ」に返信するカタチで、メッセージを書きました。
Switch オフィシャルサイト(携帯からも可)
http://www.switch-switch.com/
たぶん、このブログに遊びに来てくださっている皆さんには、まずまったく馴染みの無いバンドだと思います。柑橘系二人組の「すみれ」というツアーが始まると同時に、活動を休止してしまいましたから。この時間の流れの速い業界で考えたら、もうずいぶん古いお話です。最初は、まず僕がすみれツアーで忙しくなったのが原因で、スケジュールが合わなくなり、その内、元々忙しかったメンバーにも、それぞれ仕事のスケジュールが入り始めてしまいました。そして結局、それから一度も音を出すことなく、この度の解散に至りました。
活動休止期間中にも、時折「今、なんのツアー中なの?」とか、「頑張ってね!近々、飲もうよ。」等と、メールなどで連絡は取っていたのですが、よくよく考えてみれば、メンバー全員揃って会ったのは、2003年のバレンタインデーが最後です。結果的に、最後になったライブの日です。
定期的に活動することがその命題のひとつでもある「バンド」って、なかなか難しいんです。特に僕らみたいなサポートミュージシャンには。時には何ヶ月も仕事らしい仕事が無い日が続いていたかと思うと、ある晩、突然電話が鳴って、「ねぇ、来月から半年間、空いてる?○○のツアーでキーボード探してるんだけど。やってみない?」「あ、はい、是非やってみたいです!」。こんな感じですから。それが、メンバーそれぞれの電話が、同様に鳴るんですからね(苦)。
勿論、それでも「絶対にやってやる。」という思い入れを全員が強く持ち続けられれば、継続も出来るんだとは思います。やっぱり、そこで止まってしまう、バラけてしまう、というのには、それなりに理由が、正直、時には見たくない現実が、あるんですよね。それを認める強さ、というか冷静さくらいは、なんとか持ち合わせているつもりです。「あいつと、どうしても一緒に。」という思いが、どれだけ強いか。それが弱ければ、結局最後には別れてしまうんです。こう書くと、まるで、恋愛のようですね(笑)。でも、本当にバンドって、言ってみれば、恋愛なんですよ。
なので、昨日、最後のメッセージを書くのは・・・いくら活動中止、いや、事実上停止してしまっていて、もはや再開することはないだろうということも解っていたのに、やっぱり、それなりに、苦しかったですね。でも、仕方の無いことです。僕も、頷(うなづ)いたのですから。
そして、One Step Beyond、一歩、向こう側へ。またそれぞれ、自分の階段を登っていくんですよね。
これを読んで下さっている皆さんも、日々色々おありのことと思います。表面上、周りにどう見せていようとも、誰にだって必ず、悩みも、心の闇も、あるものですからね。でも、いつでも目の前の階段を、ゆっくりでいいですから、一歩一歩自分の足で、登って行きましょうね。時折ある踊り場では、休んでも、それこそ踊っても(笑)OKですから。エスカレーターで楽に上に行くよりも、いざという時の脚力がつきますし。そして、食べすぎた時の運動にも、なりますしね(笑)。登りましょう、階段。
さて、お知らせです。
この秋~冬にかけて行われる、清木場俊介くんのツアーに参加することになりました。10月~12月にかけて行われる20本超のツアーの前に、まずは9月にファンクラブツアーも予定されています。そう、ってことはつまり、リハーサルがもう目前ってことなんですよね。がんばりますよー。チケットの一般発売は明日からだそうです。詳細は下記にてー、チェキラッ(古っ、笑)。
清木場俊介オフィシャルサイト
http://www.kiyokiba.net/p/index2.html
清木場モバイル(i-modeのみ)
http://kiyokiba.jp
では。