私は参加できなかったのですが、23日の東山公園テニスコートでは7人が参加したとか。ヨイショにカバちゃん、住職にえみちゃんと女性陣が4人
という近年珍しいことに男性参加者(森の熊さん、はげ親父、1059さん)の数を上回っていました。でもとにかく風が強くてテニスにならなかったとか。住職はテニス初心者だったので、今頃は全身が痛いのではというのは森の熊さんの推測です。あの日は明け方には雨が上がって晴れてきたのですが、本当に風が強くてイベント会場の店頭が飛びそうだったぐらいだったのでテニスにはちょっとちょっとでした。
さて25日は16時30分から。昼過ぎまで家でゴロゴロして無為に過ごしてきましたが、15時30分過ぎには支度をして家を出ました
。
16時30分にはもう薄暗くなってくるのですが、コートに着くとヤッターマンと森の熊さんの二人だけ。この日は1番コートです。前の組が少し早く終わったので5分前から3人で乱打
を始めます。そのうちにはげ親父が登場。何とか4人は集まりました。さらにしばらくすると1059さんも登場してこの日は5人です。
16時30分には陽が傾いていて黄昏時。気温は低いのですが、幸いなことに風はほぼありません。でも上空は北風があるか。
夕焼けが綺麗ですが、ライトはすぐに点灯します。

一とおり乱打をやって一休み。
それではとじゃんけん

して試合に。
最初はヤッターマンと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。この試合は一進一退の展開でしたが、黄昏時はライトがついていてもボールがよく見えない。正面に来るボールは遠近感がつかめずラケットが空を切ることがしばしば。これはボールが見えないんでなくて単に下手なだけか。ということで2:2の引き分け。
次の試合は森の熊さんと組んで1059、ヤッターマン組と対戦。最初の3ゲームはいいところなしの空振りありで簡単に連敗。最後のゲームはデュースの連続で粘りに粘り何とか奪取。1:3とかろうじて一矢は報いました。
今度は森の熊さんと組んでヤッターマン、はげ親父組と対戦。長い試合となる死闘でしたが結局2:2の引き分け。最後のゲームははげ親父のスタミナ切れで拾ったかも。
そろそろ暗くなってきたし、みんな早めに終わろうというコールが出てきましたが、もう1試合はやることに。ちょうど私は休みの番だったので上がりのストレッチをやりだします。結局6時前に早々と終わってコート整備して終了。お疲れでした。
この日ははげ親父と1059さんはまっすぐ帰るとかで残った3人でいつものしげすしへ行きます。

さて25日は16時30分から。昼過ぎまで家でゴロゴロして無為に過ごしてきましたが、15時30分過ぎには支度をして家を出ました

16時30分にはもう薄暗くなってくるのですが、コートに着くとヤッターマンと森の熊さんの二人だけ。この日は1番コートです。前の組が少し早く終わったので5分前から3人で乱打

16時30分には陽が傾いていて黄昏時。気温は低いのですが、幸いなことに風はほぼありません。でも上空は北風があるか。
夕焼けが綺麗ですが、ライトはすぐに点灯します。

一とおり乱打をやって一休み。
それではとじゃんけん



最初はヤッターマンと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。この試合は一進一退の展開でしたが、黄昏時はライトがついていてもボールがよく見えない。正面に来るボールは遠近感がつかめずラケットが空を切ることがしばしば。これはボールが見えないんでなくて単に下手なだけか。ということで2:2の引き分け。
次の試合は森の熊さんと組んで1059、ヤッターマン組と対戦。最初の3ゲームはいいところなしの空振りありで簡単に連敗。最後のゲームはデュースの連続で粘りに粘り何とか奪取。1:3とかろうじて一矢は報いました。
今度は森の熊さんと組んでヤッターマン、はげ親父組と対戦。長い試合となる死闘でしたが結局2:2の引き分け。最後のゲームははげ親父のスタミナ切れで拾ったかも。
そろそろ暗くなってきたし、みんな早めに終わろうというコールが出てきましたが、もう1試合はやることに。ちょうど私は休みの番だったので上がりのストレッチをやりだします。結局6時前に早々と終わってコート整備して終了。お疲れでした。
この日ははげ親父と1059さんはまっすぐ帰るとかで残った3人でいつものしげすしへ行きます。