怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

8月10日瑞穂公園テニスコート

2019-08-12 20:52:46 | テニス
暑さは連日続いています。
高温注意情報が連続して出ていて、屋外でも運動は控えてください。特に高齢者は!
実は木曜日にテニスをやったばかりでこの暑さの中、中一日置いてのテニスは正直ちょっときつい。
1059さんとヤッターマンは欠席というし、ヨイショもこの暑さでやめときますとのこと。
それでもゆうこりんは参加予定と言っていたし、タケちゃんマンも来るかもしれない。人数は少ないけど何とか4人は欲しいので意を決していくことに。
この日は16時30分からなので神宮東公園を16時に出るバスで瑞穂運動場西まで。乗れば10分で着きます。瑞穂公園テニスコートへは、そこから歩いて10分ほど。
青空の下、コートの横では後2年ほどで完成予定の体育館の工事が進んでいます。

6番コートに行くと森の熊さん、タケちゃんマン、はげ親父といて私が4人目。
タケちゃんマンは遅れることなくちゃんと時間前に到着していました。
早速準備運動して乱打を始めます。短めのラリーとボレーであまり体を激しく使わないように…
暫くするとゆうこりんも到着。先週軽い熱中症になったみたいで心配していたのですが、元気に参加してくれました。でも水分補給は怠りなくできるようにと大量の水持参です。
早速乱打に加わってもらいます。
この日は結構南風があって日陰にいれば気持ちいい。日も傾いていくので炎天下と言うこともないので助かります。これなら熱中症は大丈夫かな。
一休みしてじゃんけんしてから試合に。
最初ははげ親父と組んでゆうこりん、タケちゃんマン組と対戦。風が結構勝負のあやとなったのですが、何とか押し切って3:1の勝利。吹かれているだけならいいのですが、ボールの行方が左右されるのはどうも…
休んでいても暑さで蚊もなかなか出てこない。蚊取り線香を用意していたのですが出番なし。
次の試合は森の熊さんと組んでタケちゃんマン、はげ親父組と対戦。この試合は長いゲームが続いたのですが、結局2:2の引き分け。
17時を過ぎるとさすがに日も傾いてきて、6番コートは桜並木で日陰になる部分も出てきます。

と言ってもコートの半分ですが、それだけでも試合をするのにだいぶ楽です。
しかし、それと同時に蚊も活動開始してきて痒い…
ところで隣のコートは父親と小学生の兄妹でしたが、子どもというのはほとんど休みなしに楽しそうに動き回っている。「疲れを知らない子供のように・・」というのは確か「シクラメンのかおり」だったと思うけど、実感します。
次の試合はゆうこりんと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。この試合もデュースまで縺れるゲームが続くのですが、結局2:2の引き分け。相変わらず肝心な時にミスが出て勝ち切れません。
私はじゃんけんの順番が1番だったので休みなしで次の試合が連続4試合目。そろそろ限界近いのですが、タケちゃんマンと組んで森の熊さん、ゆうこりん組と対戦。最後と思い頑張るも体はついて来ずにミスを重ねて1:3で負け。
まあ、無事出来てよかった。もう1試合はできたのですが、みんなもこれで十分だということで早めに終了。コート整備をして帰ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする