怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

12月28日東山公園テニスコートの後は森の熊さんと二人

2019-12-31 07:23:32 | テニス
12時に終わってこの日は森の熊さんと二人。
何処へ行こうかとなったのですが、いつもの「浜木綿」はこの時間は混んでいるだろうな。
2人とも敬老パスを持っているので、妙見町からバスに乗って八事へ行きましょうか。でもバス停で見てみると金山行が出たばかり。
それならば地下鉄で行きましょうかとなったのですが、八事にこだわる必要もないし、八事で昼飲みできるいい店も思いつかなかったので、いっそ大曾根に行って、愛想の悪いお姉さんのお店へ行きましょうとなりました。
途中でダメもとで1059さんに「一緒に昼飲みしませんか」とメールをしてみたのですが、当然ながら断られました。
地下鉄の大曾根からは一番端の出口なのでちょっと歩くのですが、28日もちゃんと営業していた「平蔵」へ。

店に入ると奥は予約席になっていましたが、お客はだれもいない。
そのせいか今回はお姉さんの愛想がいい。他のお客がいないせいなのか、3回目となると顔を覚えてくれて常連見習いになったからなのか。
とにかく生ビールで乾杯。

今年1年お疲れさ様でした。
メニューを見るとこだわりの手作り豆腐というので冷奴を食べてみます。

美味しいですが、豆乳を取り寄せて店で仕込んだとか書いていあるけど正直よく分からない。
さらにこれまたこだわりのもつ煮込みを。

もつ煮込みという名古屋人は赤味噌でと考えてしまうのですが、ここのは東京風か。そう言えば看板に「浅草」と書いてあったけど大将の料理人修行は東京?
ここでビールはなくなったのでハイボールに。

前に食べておいしかったメンチカツを2人前。

1059さんに倣って一人で1人前食べます。これも店で挽いたひき肉ということでこだわっています。確かにふわふわな食感で柔らかくいい感じに柔らかくて美味しいのです。
魚介類も欲しいとなってサバの味噌煮。

ここで飲み物はお勧めのパイナップルサワーに。
これはパイナップルの半分が出てきて自分で絞ってジュースにして炭酸で割ってある焼酎に入れる。

結構ジュースにするのに力と根気がいります。でも半分に切ってあるパイナップルの姿はインスタ映えするとはお姉さんの弁。
飲んでみるとほとんどパイナップルジュースですね。

店で挽いた肉を使った餃子も頂きます。どうもやたらと拘っています。

美味しかったので写真を撮る時には最後の1個に。
〆はどうするかとなって焼きそばに。

お勘定は6190円。森の熊さんの予想は一人2500円でしたが、森の熊さんの予想よりも高かったみたいで一人3100円でした。忘年会が2000円と安かったので感覚が狂ったみたいです。
今回は本当に初めて来た時とは打って変わって最初から最後まで愛想のいいお姉さんでした。
今年はこの記事で最後となります。私のボケ防止の駄文にお付き合いいただきありがとうございました。皆さんよいお年を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月28日東山公園テニス... | トップ | ぐっちーさんの政府も日銀も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テニス」カテゴリの最新記事