この日朝起きるとどうやら明け方に雨が降ったみたいで、路面が濡れている。
でも雲は厚いですけど、もうやんでいてテニスは出来そう。一応ちょっと見小野ヤスシさんからできるかとLINEがありましたがこれから晴れてくる予報ですしノープロブレム。
いつものように9時前に家を出て金山9時20分発の列車に乗って鶴舞へ。毎度ながら守山から来るえみちゃんとほぼ同じ時刻です。
やっぱり路面は濡れていますがコートに水たまりがある訳ではなくテニスには支障がない。
まあ、ボールがすぐに湿気って重くなるのですけどね。
程なくはげ親父、ちょっと見小野ヤスシさんも来て最近はほぼ時間通り(と言っても9時30分ですけど)に森の熊さんも来て5人が早くも揃いました。この日は飲めない飲むは熱発の影響で欠席、1059さんは頭が痛いと言って欠席。どうも季節柄風邪がはやっていてご自愛ください。
早速5人揃ったのでいつものように乱打をやるのですけど、ボール係の飲めない飲むがいないし、はげ親父もバッグにボールを入れ忘れたとかで私が持参したボールを使いましたが如何せん数が少ないので球出しがすぐに終わる。一回りが早くなるのですけど、まあ準備運動としてはこれでいいか。
一回りした休憩してからじゃんけんして試合に。
最初ははげ親父と組んで森の熊さん、えみちゃん組と対戦。最初だからかえみちゃんの調子がイマイチで首をひねることが多く3ゲーム連取。最後のゲームもデュースが続いたのですが何とか奪取して4:0と完勝。私は今だ手首がいたいいのですが、少しづつはよくなっていて何とかへなちょっこサーブが打てるようにはなっていました。
次の試合は森の熊さんと組んでえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。デュースが続くゲームばかりで最後の詰めでミスをして落としてしまうのですが、最後盛りかえして何とか2:2の引き分けに持ち込みました。
試合のない休憩の時に公園を散歩すると花はまだまだですが、小さな花芽は芽吹いてきていてどことなく春の息吹を感じます。
噴水塔の周りにはフラワーハンギングの展示もありました。
さて試合に戻って今度はちょっと見小野ヤスシさんと組んで森の熊さん、はげ親父組という強敵と対戦。そろそろ疲れも見えてきて手首の痛みをいたわりながらではあえなく0:4で撃沈。ちょっと見小野ヤスシさんは練習の成果なのかストロークは格段にうまくなっているのですけどサーブの確実性はまだまだです。
最後の試合はえみちゃんと組んでちょっと見小野ヤスシさん、はげ親父組と対戦。ここでも私の一人相撲というかチャンスボールをミスすることがあったのですけど何とかえみちゃんの得意のロブ攻撃もあって2:2の引き分けに。
この時点で11時30分前なのでもう1試合出来るのですが、ちょっと見小野ヤスシさんは所用があってここで帰りますし、いつもの寿司屋さんに予約の電話を入れてあり、厭戦気分が充満していたのでコート整備をしてこれで帰ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます