言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

季節商品の早期展示

2013-11-16 10:14:39 | 繁盛店・繁盛会社をめざそう


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日の朝と違って、今朝は早くからよく晴れています。
昨日はすぐに雨も降ってきて、寒い一日になりました。
▼夕方には晴れてきて、夕焼けはすごくきれいだったので、わが家の和室リビングの窓から南西方向に撮りました。




昨日は午後から太田へ消費税増税対策セミナーに出席するつもりでしたが、朝食の準備する頃からくしゃみが止まらなくなり、鼻水もたれてきて、それがずっと止まらなかったので、結局太田へは行きませんでした。

くしゃみする自分もしんどいし、周りの人たちもくしゃみで迷惑がかかるだろうということで。

それで、コタツで半日以上うつらうつらとこもっていました。
時おりはテレビを見たり(今、フジでは「ジョーカー」に再放送をやっていましたね。「半沢直樹」で大ブレイクした堺雅人さん主演の刑事ドラマです。これは放送当時も欠かさ
ず見ていました。とにかく彼の出るドラマはほとんど見ていますが、やはり面白いんですね基本的に)、iPadミニをいじくったりしながら。

その養生が良かったのか、今朝は案外すっきりと目覚め、くしゃみもしません。
いったいあのくしゃみは何だったんでしょうか。
風邪だったら、コンタック1カプセルで治ったの?
それと何かの花粉とか?
原因が分からないし、ちょっと不思議。


さて本題です。
11月も半分が過ぎました。
来年のことを考えるには適切な時期かも知れません。
今年の干支はヘビでしたが、来年の干支はウマですね。

書店、文具店、コンビニ、さらにはスーパーまで、すでにその干支のウマがデザインされた来年の年賀状がたくさん並べられています。

でも今から購入する人はほとんどなくて、そういうところで購入するのはほとんど差し迫ってからとか、お正月とかですよね。

ほとんどの方は、計画しているものについては郵便局で買いませんか?
なのにどうして、今からすぐに売れもしないものを展示しているの?

この理由は、商いをしている方ならどなたもご存知のように、季節先取り展示です。

季節商品というは、もちろん売れるのはその季節になってからですが、そのちょっと前から展示しておくことで、お客様の目に何度も何度も触れさせることで、実際の購入時期になると、その店の売場シーンを思い出してもらうために、ずいぶんと前からアピールしておくためですね。

記憶の底に刷り込んでおいてもらうのです。

「あ、年賀状が足りない、あ、あそこで売っていたなあ」と、思い出してもらうために、売れない時期から展示しておくわけですね。


で、最近はそれがどんどん早くなってきています。

年賀状等は、実際に郵便局から発売される前から「年賀状印刷早期割引」とか何とかPOPを出し、イラストの見本冊子まで準備してあります。

わたし等は、その見本冊子をもらってきて、それを参考にアレンジすることもあります。


このように季節商品というものはその季節にどれだけ多く販売できるかというと、この先取り展示も重要な役目を果たしています。

しかし余りにも早い展示では間が抜けていまいます。
クリスマス商品を9月から展示してもねえ。

しかしそれが直前になりすぎると、そのお店を利用していたお客様は、今年はあれを売らないのかなということが脳裏にプリントされ、さあ買おうとしたときに思い出してもらえないことにもなります。

難しいですねそのタイミングは。

目安は、高額で、耐久品であれば、早めに(2ヶ月ぐらい)消費材であれば1ヶ月前後というのが適切な時期ではないでしょうか。
もちろん今までの経験もありますので、他店の展示時期に惑わされないようにしたいものです。

最近のこの展示時期の早さは、競争意識の過剰がもたらしたもので、決して消費者のためを思ってではありません。

確固とした販売意識があれば、自店の一番いい時期にやればいだけのことですけどね。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)