言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

あれこれと感じたこと

2013-11-25 10:06:59 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


今日は朝から曇っていて、午後には雨になるという予報です。
気温はそれほど低くもなくて、まあまあというところ。
(何がまあまあというのか分かりませんが。)


昨日一昨日と東京にいまして、2日間ともよく晴れて、気持ち良く過ごせました。

東京駅構内のGranSta(すごい! ぐらんすたと印字して変換するとこの英文字が一発で出ました!)でお土産を当り、そして食事をと思ったら、どこもかもちょうどお昼時で、並んでいました。

そんな中で比較的並んでいる人が少ない列に並び、お昼を済ませました。

そのあと上野にやってきたわけですが、こちらは東京駅と比べると、何だか閑散としていまして、なんだこちらで食事した方がよかったかな、と。

まああまり行列に並ばないわたしとしては、まあいい経験にはなったかと。

ゆっくりと普通列車のグリーンに座って帰ってきました。


最近はほとんど特急にも、新幹線にも乗らずに、この日のように各駅停車のグリーンに乗ることが多くなりました。
この方が楽なんですね。
土日はさらにホリデー用として200円ばかり安いしね。

でも気をつけなければならないのは、新宿や池袋からの湘南新宿ラインで帰るときですね。

何と夕方の5時、6時頃に乗ると、グリーン車の方が混んでいて、ほとんど座れません。
だいたい座れるようになるのが熊谷あたりですから、グリーン車のメリットはゼロですね。
だからそれに懲りて、最近では新宿や池袋にいるときでも、わざわざ上野まで山手線で行き、そこからの始発に乗ることにしています。
そうすると必ずといっていいいほど、混む時間でも座れますから。
これもちょっとした経験値、ですかね。


で、いつも思うんですが、夫婦ふたりとか家族連れで行くと、そのときどきにかかる食事代が、こちらよりは確実に3~5割増ぐらいなんですね。

先日は、あるホテルのラウンジで食べたちょっとした昼食でも、ビックリしたことに4人で1万2千円になってしまいました。一人当たり3千円です。
まあこれも経験で、こういうところでは、この価格で食事をさせるということの中には、いい建物の中で、窓外の景色も良くてと、そういう料理そのもの以外にも、付加価値がかかっているんだなあと考えると、それはそれで納得いきます。
でもそのホテルも、今回の食品偽装に少しばかり関わっていまして、一昨日行ったら、要所要所にお詫びの言葉が張り出してありました。


さて、その帰り、時間があったので、途中下車で高崎駅構内のイーサイト高崎に寄りました。
ここだけ見ると、GranStaにも匹敵するようなデザイニングがされています。

東西通路の一番目立つところに、桐生の松井ニットが作っている、デザインのいい素晴らしいマフラーが展示されていました。
これはニューヨーク近代美術館MoMAでも展示されている商品です。

これを見て思ったのが、今わたしが担当しているある染色会社の商品も、ここで販売できてたらいいのになあということで、さらには、同じ通路で全国の有名駅弁が数種販売されていたのですが、この付近で土日だけでも「ぐんまちゃん焼そば」が販売できればいいのに、という自分の仕事に関わっていることでした。

イーサイトではその他にも群馬の有名どころの、お土産にふさわしい商品がたくさん展示されていました。
その中でやはり目につくのが一番奥になっていましたが、ハラダですね。

一番忙しそうでしたね、やはり。

ラスクの販売戦略、商品政策が見事にマッチして、全国に名が知られるようになった、群馬でも代表的な企業です。
わたし的には、ホワイトチョコレートでコーティングしたラスクがいち押しですが。


それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)