こんにちは。
お店と中小企業の販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
寒い。
昨日もそうでしたが、今日も北風が吹いていています。
でも昨日は雲が多く、薄曇りが多かったのですが、今日はよく晴れています。
本題です。
さて、今日はほとんどの会社では御用納めということでしょうね。
ほとんど仕事らしいことはしなくて、大掃除が主体でしょう。
わたしが勤めていたときには、取引先の印刷会社などはすでに印刷はストップで、印刷機を掃除するという名目の出勤日でしたね。
それに反して、クライアント先はメーカーを除き、金融機関もサービス業も最後の追い込み、販売とまだまだ販売、サービスに余念がありませんでした。
そんな中ですから、このブログもほとんど読まれないことかと思いますが、それはそちらの都合で、自分はやはりきちんと毎日のルーティンとして、何かひとつはやはりあなたにちょっとしたヒントを送らなくては、ね。
というところで、と。
昨日から自分の机まわりの整理をしています。
でもやっているそばから、my奥さんが、「ちょっとぉ!」と呼びかけ、その度にそちらの用をこなしていますので、1日経っても、わが机まわりは書類が散乱しています。
今日月曜日は、この地域では燃えるゴミの出す日で、今年は本来ならもう一日木曜日があるんですが、31日は収集がないということで、今年最後です。
ですので、何とか燃えるゴミだけは処理しようとしたのですが、もう無理!
しかし30日には古紙の出す日がまだ残っているので、その日に向けて紙ゴミ、いわゆる書類関係のゴミをそれまでには何とか片づけたいなと。
そして今日もうひとつゴミとして粗大ごみがあり、衣装ケースを整理したので、大きなケースを数個、直接ゴミ処理場へ持っていくつもりなんです。
あれ、ビジネスのヒントは?
ないです!
というわけにはいかないので、ここから本題中の本題。
書類整理なんですが、今回は、これまでならとっておこうとするものまで、片っ端から捨てています。
思い切ってしまえば何のことはないですね。
不思議です。
言ってみればほとんどはMacの中で作った書類なので、そこからプリントアウトしたものや、クライアントから相談の際に必要なプリント物を持っていたのですが、この際にそれも破棄してしまおうというわけです。
わたしは以前から言っていることがありますね。
「データというものは、その時点からすべては過去の出来事である」ということです。
そうなんですね、書類だって同じです。
すべて過去のものなんです。
これから未来のことを考えるにあたって必要なものはほとんどありません。
それに頼っていると、結局新しいものは生まれてこないんですね。
新しいものは人の脳の中にあって、データの中にはなくて、それに必要なデータも、脳の中のどこかにあって、必要なときには、ポッと出てくるものなんです。
それでも出てこないデータというのは、やはり必要ないものと見なしてしまう方が、脳だって軽くなり、もっと必要なデータを取り込みやすくなります。
今手元にあるデータ、書類はほぼ90%以上は絶対にこれからも必要ないものと言えます。
特にビジネスや企画という仕事においては、必要性があまり感じられません。
この際に、捨ててしまいませんか。
身の回りが軽くなり、脳の中も軽くなると、おのずと新しい知識をもっと取り入れるようになります。
わたしは一時流行った“断捨離”というは好きじゃないんですが、まあその中にも一理ぐらいはある、ということですね。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
コンサルティング、ネーミング、コピーライティング、セミナーなどのご相談、ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)