ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市三山にて、エアコン現場検証へ

2014年04月30日 | お見積り
4月22日AM分

今日は、船橋市三山にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


エアコンの移設に関し、現場を確認する為お伺いさせて頂きました。

現在弊社では、いきなりご訪問してのエアコン施工は控えるようにしております。

これには訳があり、いきなり伺うと施工仕様の変更に対応できないからです。

アンテナとエアコン、それぞれを完璧に熟せる様部材を準備するのには無理がある為です。

よってエアコン工事の場合には、事前にメールなどで取り付け位置の確認や現状を把握し、

必要部材を準備しての施工となってしまうのです。

お客様にはご不便をお掛け致しますが、効率良く作業させて頂く為にご理解をお願い致します。

今回はお近くでしたので、現調させて頂く事になりました。



ご挨拶の後、早速調べていきます。

配管カバーを黒で行う以外は、それほど問題無いように思えました。がしかし…

既存の穴位置に問題があります。

それがこれです

これは大変不味い穴あけの仕方です。

高さの無い室内機に合わせ、天井いっぱいに寄せて穴あけしてしまった事例です。

この様なあけ方をしてしまうと、高さのある機種を付けようとした場合取り付ける事ができないのです。

何故?って、室内機は背板を取り付けそれに上から引っ掛けるようにセットするからです。

その時上にスペースが無いと(弊社では100ミリの余裕を設けます)引っ掛ける事ができないのです。

その時だけを考えた、業者都合により穴あけなのです



今回お客様手持ちの室内機は、高さが275ミリです。穴位置の下面が天井から300ミリですから、25ミリしか余裕がありません。

額面上では取付はできない寸法です>< 最悪穴下を広げ、対処する事にしました。

後の事をもう少し考えてもらいたいところです。この時期、いろいろな問題が続きます。。。 この後も…



お客様の予定と合わせ、今月中旬に施工する事になりました。

当日はよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見台にて、アンテナ/エアコン他改修見積りへ

2014年01月16日 | お見積り
1月14日分

今日は、船橋市夏見台にお伺い致しました。

量販時代から10数年のお付き合いのあるお得意様です。いつもご贔屓にして頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)

今回は相談したい事があるという事で、自宅まで来てほしいという事でした。

ご希望の日時に空きが御座いましたので、本日のご訪問となりました。


お邪魔すると、ネコちゃんが1匹増えていました。人懐っこくとてもかわいいネコです。


お茶をご馳走になりながら、本題のお話しをお聞きします。

引っ越し後10年を経過した事から、あちこちにガタ(失礼!)が出てきてしまったようです。戸建の宿命というか?

例えばエアコン。リビングのそれは容量が小さいせいか夏場は効きにくいそうです。現在は36なので思い切って56タイプへ。

その他、水回りの設備品(キッチン水栓・給湯器)なども交換してもらいたいと。

そういえばお引越し時には、いろいろとお手伝いさせて頂いた事を思い出します。

あれから時は流れているのですねーー


そうそう、アンテナの交換もご依頼頂きました。

こちらは最近はやりの”屋根裏施工”で進めていきます。


かなりのボリュームがありますが、順次進めていきたいと思います。


ご依頼ありがとう御座いました^^

千葉県:船橋市習志野台にて、エアコン入れ替えに伴う現場調査へ…

2013年11月26日 | お見積り
11月20日AM分

今日は、船橋市習志野台へお伺い致しました。

ホームページをご覧頂き、エアコンの入替をしてほしいとのご相談を受けました。


弊社でのエアコン工事の際には、必ず事前調査をさせて頂いております。

これは現場の状況により日延べとならない様にする為です。

単純な作業であっても、現場現場で対応が変わってきますので重要な事だと思っております。



お約束の時間になりましたので、ご挨拶の後はじめていきます。

まずはダイニングキッチンに取り付けてあったこちらのエアコンです。




日立のエアコンですが、最初から調子が悪かったようです。

室内機の取り付け方も、画像を見て分かりますが天井いっぱいに上げて付いていますね。これはいけません。

弊社の場合、新規で穴あけがある場合には、室内機上は100ミリ以上空ける様にしております。

今回の様な付け方をしてしまうと、付替えの時に配管口を使えなくなる可能性がありますので・・・



屋外はというと、



2Fから2M下して横振り…蛇腹で面を変え2段置台の上に収まっていました。

取り回しを変える為に、配管カバーは全交換とさせて頂く予定です。



そしてもう1台は、これ!


大変懐かしい機種です。東芝大静快:YDRシリーズです。R410Aに冷媒が変わった2年目の機種です><

その頃はよく付けましたーーー何故か思い入れのある機種です。


こちらは壁面取付でした。


配管処理もコーナーギリギリのようです。


足場さえあれば、何とかなりそうです。



お見積りを提示し、後日施工となる予定です。

引き続き、よろしくお願い致します。

千葉県:市川市新田にて、エアコン室外機移設工事 現場確認へ

2013年07月06日 | お見積り
6月25日分

今日の午前中は、市川市新田にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)




ご依頼内容は、室外機の移設です。

ガレージ脇にある室外機を、新車の納車により(おめでとう御座います移設できないか?という事です。

こればかりは現場を拝見させて頂かないと何とも言えません。

という事で、本日のお伺いとなりました。




ご挨拶の後、現場を確認します。

現状の室外機を、矢印のウッドデッキの上へ移設します。




移設にあたり、そのルートを決めます。

機種は三菱電機の71タイプです。配管は2分4分です。

配管カバー処理されていますので、既存のエンドから新たに取回していきます。

今回は距離も距離なので、室内機補助配管部分から新しい配管へと交換します。

問題は樋と基礎の間を上手く通せるか?です。頑張ってみますが…



その後ウッドデッキ下を通し、黄色丸のところをコア開けします。



予定ではこれでOKなのですが、果たして…


施工は7月8日を予定しております。

当日はよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市高根台にて、地デジ”屋根裏or平面”アンテナ現地調査

2013年03月01日 | お見積り
2月21日分

今日は、船橋市高根台にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご新築に伴い(おめでとう御座います)、屋根裏設置か平面アンテナの現場見積りにお伺い致しました。



ご挨拶の後、早速調べていきます。



2Fクローゼット内に点検口がありました。中はそこそこ広いので、設置においては問題なさそうです。但し・・・



いつもの仮測定用のアンテナで計測を始めます。



しかし・・・飛来方向には大きな建物があります。おそらくこれに邪魔され、品質の良い電波が捕らえきれません。もう少しなのですが・・・

ここはスカイツリーに変った後に期待してみたいです><



ならば平面アンテナではというと、こちらも隣家などに邪魔をされ轟沈状態でした。。。



ご希望の設置方法では施工が難しいので、屋根上での測定を行ってみました。



このロケなのですが、





何とか建てられそうな状態でした。それでもローChの一部が微妙でした。

こちらは煮詰めていけば改善できそうな雰囲気ですが・・・



屋根上なら設置はできる旨をお伝えし、ご主人さまと相談して頂く事になりました。



後日ご連絡があり、屋根上施工でのご依頼を頂きました。ありがとう御座います



施工は2週間ほど先ですが、その節はよろしくお願い致します。




※千葉の送信塔は良く見えるのですが・・・