ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市大和田新田にて、既存3.6MVUアンテナから地デジ屋根裏アンテナに

2022年04月20日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
4月16日分

今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

弊社とお取引きのある塗装屋さんからのご依頼です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

外壁塗装が終ったという事で、足場のある内にアンテナを建て替えてほしいとの事。

お客様のご希望は、デザインアンテナでしたが・・・

下調べの段階で、それはチョッと厳しいかも?と独り言…

現場に到着しました。

既存のアンテナはこちらです。

結構な高さです><

とりあえず確認だけして、新設に移ります。

やはりデザインアンテナでは厳しそうなので、屋根裏で確認してみる事にしました。

受信も問題なかったので、こちらで進める事にしました。

ポイントにマストを付け


直下を確認します。





いいですね。

前置きブースターを取り付けて、アンテナのセット完了です。





端末で確認します。





損失が大きいですね。もしやアレかな?

雨が止んだので、3.6M撤去して終了です。

足場があると上るのはいいのですが、撤去する時に困ってしまいますね。

どちらがいいのか???

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市大和田新田にて、地デジ屋根裏&BS壁面混合工事

2022年03月08日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
3月2日PM分

今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

現在LAN経由でご視聴頂いているTVを、通常のアンテナ経由でのそれに変更されたいとの事です。

昔はこれが普通でしたが、現在はいろいろな方法がありますから。

どれを選択するかはお客様次第という事でしょうか?

ご挨拶のあと、はじめていきます。

お見積金額をご提示させて頂き、ご納得が得られましたので早速作業に入らさせて頂きます。

こちらの点検口から入り、受信状態を確認しました。

ご希望の東京MXはやや厳しいのですが、他の局は問題ありませんでした。

お客様と相談し、MXは映らなくても良いという事になりましたので、地デジは屋根裏へとセットする事になりました。

ポイントにマストを取り付けて、


アンテナを付けました。




直下は





マズマズです。

ここからの引き込み線を、情報盤へと落とし込んでおきます。


続いてBSに移ります。

ベランダにそれ用の配線が出でいたので、これを使用します。

躯体に下穴を開け、カールプラグを差し込み、変成シリコンを塗布しておきます。



ステントラスで金具を固定


ビス頭と隙間には、変成シリコンを流しておきます。


金具の取付完了


調整を施し


防水接栓で仕上げます。





情報盤へ戻り、既存ブースターの調整を行います。


8分配器に対して、使用は5か所。ん~ん。


綺麗に仕上がりました。


端末で確認します。





OKです。予想外にMXも映りました。(但しオマケです)

この後、コンセントの増設を急遽行いました。(2か所)


画像は少ないですが、こんな感じで。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで各お部屋で、地デジBSが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:八千代市八千代台北にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年02月27日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
2月20日分

今日は、八千代市八千代台北にお伺い致しました。

2020年4月にご依頼頂いた、地元の工務店様の案件です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

現在塗装工事中ですので、このタイミングで屋根裏へと変更できればと。

立地的には何の問題もありません。

現地で待ち合わせをし、お客様にご挨拶のあと、はじめていきます。

ポイントにマストを立てます。


直下も問題無いですね。






アンテナが付きました。




ただ屋根裏には1本も同軸が流れていません。そう、1F屋根裏経由で1FUBへと配線されているのです

これ、一番不味い配線です。(屋根裏施工の場合ですよ、一般的に悪いという事ではありません)

こういった場合には、2FのTV端子を流用します。そう逆結ですね。

TV端子のある場所へと同軸を落として、既存のそれを中間端子へと変更します。


そのイン側にアンテナからの入力線を繋ぎ、OUT側を既存の同軸へ繋ぎます。

こうする事で、ここまでの出力線が分配器までの入力線に変わるのです

1FUB上で分配器を組み替えました。


そして端末で確認します。






はい!バッチリ!ですね。

今日は☂模様でしたので、既存アンテナの撤去はお任せ致しました。。。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からステルスアンテナで楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:八千代市八千代台西にて、地デジBS混合工事でしたが・・・

2021年07月26日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
7月23日 2件目

今日2件目は、八千代市八千代台西にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

またこの度はご新築おめでとう御座います

地デジとBSを取り付けていく予定でしたが・・・

地デジはデザインアンテナを、BSは壁面にと、よくある施工方法なのですが、今回はそう簡単にはいきませんでした。

というのは・・・

建物に対してBSの向きが真横でして、そしてさらにそこは空き地となっており、将来的には建物ができる可能性が大なのです。

高い位置にBSアンテナを設置すれば回避はできそうですが、メンテナンスを考えると得策とは言えません。

強行して受信障害となっては元も子もありませんから。

また地デジにおいても、デザインアンテナより屋根裏施工の方が向いていると考え、こちらで進めていく事になりました。

点検口から中へ入り受信状態を確認し、ポイントにマストをセットしました。


画像は忘れてしまいましたが、電気屋さんが何故か?屋根裏までの同軸を用意していてくれました。

これは大変ありがたい事です。分配器は1FUB上でしたから。

アンテナを付けて、直下を確認します。





問題ありませんね。

軽めのブースターを付けて





分配器手前に電源部をセットします。


端末で確認します。





やや低く感じるのは、TV端子が2端子型のせいです。

後日、BSを追加しやすい様に処理しておきました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでお引っ越し後すぐに、TVが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:八千代市大学町にて、地デジ屋根裏アンテナ工事&TV端子増設

2021年07月02日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
6月29日分

今日は、八千代市大学町へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

こちらへお引っ越しされてきたそうですが、TVが映らず・・・?

どうも前の方はケーブルTVでご視聴なさっていたようで。

ただケーブルはチョッととなり、今回のご依頼となりました。

当初はデザインアンテナをご希望されておりましたが、立地的にやや厳しいとお伝えし

屋根裏になるという事を了解の上、本日の施工となりました。

あいにくの天気ですが、屋根裏なら関係ありませんね。それでも☂でない方が助かりますが。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

やはりというか、デザインアンテナでの設置は立地的に無理でした。。。

そこでこちらの点検口から、中を確認します。

そこそこの広さがあるので、受信さえできれば設置は可能です。

測定の結果、GOとなりました。

ただ分配器が屋根裏の奥に設置してあります。何故に点検口から離れた場所なのか?理解に苦しみます。



マストをセットし



直下の状態です。





いい感じです。

アンテナはこうなりました。





電源部を取付


端末で確認します。





です。

この後、2Fのお部屋にTV端子の増設を行いました。

使用しない1F和室のそれを切り離して、この部屋分に充てます。

屋根裏からチェーンを落として


開口したところから取り出します。



それに同軸を付け、引き上げれば通線は完了です。


分配器に繋いだら、TV端子を取付ます。


これでこのお部屋でも視聴が可能になりました

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からTVが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。