2月28日PM分
午後からは、船橋市前貝塚町にお伺い致しました。
ホームページからご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
建築前からご相談を頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
実は先日、お引き渡しが終ったとの事で軽い現調に伺っております。
場所も弊社から大変近いので、特に問題はありませんでした。
そして本日。
こちらの点検口から中へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/8d9669b5967a6ec9971946209355d4d9.jpg)
中は相当な広さで、設置には何の問題もありません。
ただ一つだけを除いては・・・
そう、引込み線や同軸が1本も経由していないのです。これをどうするか?そこからはじめます。
2Fの一室にあるTV端子が、建物の中央付近にありました。これを利用して逆結方式とします。
屋根裏から「鉄スチ」を壁内に向かって差し込んでいきます。(僅かな隙間から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/50ef98fa9544ccbbeed0355edf98178c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/a19c368caf7d7eb7cf5945dd2447374a.jpg)
事前にバラしておいたTV端子のところで、それをキャッチし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/21ab741e6c74462c6011b8a00c800eee.jpg)
同軸を付け、屋根裏へと引き込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/80736425c70290a7be6d4fa3b236cac7.jpg)
これで準備は整いました。
最良ポイントにマストを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/21933acf1bcfd94c13d499f78575ffa1.jpg)
直下の数値は、驚くほどの値でした。前貝塚町恐るべし!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/2291143349831c8159760fe4eb82b208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/b872a0f6405a4515ddc5c1aa9bf3b754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/b214a7f086a6dacf7102eba9ec4621fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/27975f100e83ac370a041854d0977cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/8e21ecc43a3973edb3311191d3b2ec3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/13df280802f14b7bb4b08b42987c3a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/f879f21abd3e98d39b679ff9be80a6c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/d69e0e0f27e00f98a865f63b3a134df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/57149cd925647955c199347a152590bb.jpg)
その分千葉はかき消されてしまいました。。。
アンテナが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/56dcc32d435b497399b0baf652e9c2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/f9dd755efaf4f2cc0de427ed149e49b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/96ce272ae31bc4f622a549de2d425299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/37040733930ca4647dfe533bd2aba37c.jpg)
美しいアンテナですね。(マスプロ:U146TMHです)
それでは先ほどのTV端子を変更していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/7fbdd2b959e66c152cb50764911024f9.jpg)
TV端子から中間分岐端子へと替え、INにアンテナから同軸を繋ぎ、OUTを分配器から来ている同軸に繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/9788861d415dc850e9e7d5d0fa2f7d15.jpg)
そして1FUB上にある分配器を組み替えます。こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/455045c4f5a4bc1e9ae02b79e460548b.jpg)
既存のINを外して、中間分岐へ行っている同軸(既設では出力ですが)を分配器のINに繋ぎます。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/ff8e6d1f1d8e8b199899be3460ca313e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/fa515c4cb08a75c2fbadaba7f7298eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/ad3fe985e69b54bd4c24c7a47a72a318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/f5bd1b83ec2dd727c960ce6c229cc8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/0eb213e1826dc9d9fbb2b3f836a6170e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/d87e87f680afc849d150a7ba329e7274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/c5839ed36baf076b46ee6a7f66035afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/65b0880cfc375807b3405c478c458a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/ed61ebdb58c40295f07a6fe33ae683a9.jpg)
ブースター無しでこのLV。凄いとしか言いようがありませんね。
それもその筈、2Fの窓からはこの様な風景が飛び込んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/4a9d5f12dcdb363947061737f942e13d.jpg)
ん~ん、絶景ですね。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでお引っ越し後、すぐにTVが視聴できます。
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、船橋市前貝塚町にお伺い致しました。
ホームページからご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
建築前からご相談を頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
実は先日、お引き渡しが終ったとの事で軽い現調に伺っております。
場所も弊社から大変近いので、特に問題はありませんでした。
そして本日。
こちらの点検口から中へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/8d9669b5967a6ec9971946209355d4d9.jpg)
中は相当な広さで、設置には何の問題もありません。
ただ一つだけを除いては・・・
そう、引込み線や同軸が1本も経由していないのです。これをどうするか?そこからはじめます。
2Fの一室にあるTV端子が、建物の中央付近にありました。これを利用して逆結方式とします。
屋根裏から「鉄スチ」を壁内に向かって差し込んでいきます。(僅かな隙間から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/50ef98fa9544ccbbeed0355edf98178c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/a19c368caf7d7eb7cf5945dd2447374a.jpg)
事前にバラしておいたTV端子のところで、それをキャッチし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/21ab741e6c74462c6011b8a00c800eee.jpg)
同軸を付け、屋根裏へと引き込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/80736425c70290a7be6d4fa3b236cac7.jpg)
これで準備は整いました。
最良ポイントにマストを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/21933acf1bcfd94c13d499f78575ffa1.jpg)
直下の数値は、驚くほどの値でした。前貝塚町恐るべし!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/2291143349831c8159760fe4eb82b208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/b872a0f6405a4515ddc5c1aa9bf3b754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/b214a7f086a6dacf7102eba9ec4621fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/27975f100e83ac370a041854d0977cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/8e21ecc43a3973edb3311191d3b2ec3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/13df280802f14b7bb4b08b42987c3a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/f879f21abd3e98d39b679ff9be80a6c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/d69e0e0f27e00f98a865f63b3a134df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/57149cd925647955c199347a152590bb.jpg)
その分千葉はかき消されてしまいました。。。
アンテナが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/56dcc32d435b497399b0baf652e9c2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/f9dd755efaf4f2cc0de427ed149e49b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/96ce272ae31bc4f622a549de2d425299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/37040733930ca4647dfe533bd2aba37c.jpg)
美しいアンテナですね。(マスプロ:U146TMHです)
それでは先ほどのTV端子を変更していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/7fbdd2b959e66c152cb50764911024f9.jpg)
TV端子から中間分岐端子へと替え、INにアンテナから同軸を繋ぎ、OUTを分配器から来ている同軸に繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/9788861d415dc850e9e7d5d0fa2f7d15.jpg)
そして1FUB上にある分配器を組み替えます。こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/455045c4f5a4bc1e9ae02b79e460548b.jpg)
既存のINを外して、中間分岐へ行っている同軸(既設では出力ですが)を分配器のINに繋ぎます。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/ff8e6d1f1d8e8b199899be3460ca313e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/fa515c4cb08a75c2fbadaba7f7298eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/ad3fe985e69b54bd4c24c7a47a72a318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/f5bd1b83ec2dd727c960ce6c229cc8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/0eb213e1826dc9d9fbb2b3f836a6170e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/d87e87f680afc849d150a7ba329e7274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/c5839ed36baf076b46ee6a7f66035afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/65b0880cfc375807b3405c478c458a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/ed61ebdb58c40295f07a6fe33ae683a9.jpg)
ブースター無しでこのLV。凄いとしか言いようがありませんね。
それもその筈、2Fの窓からはこの様な風景が飛び込んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/4a9d5f12dcdb363947061737f942e13d.jpg)
ん~ん、絶景ですね。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでお引っ越し後、すぐにTVが視聴できます。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/1b6120d7ee77f9edb72dc35e0d3dc290.jpg)