5月5日PM分
午後からは、市川市柏井町へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
近年、地デジのアンテナを建てたようですが(他業者様で)、ブロックや受信不良が起きるとの事です。
現場に付くと、地デジのアンテナがありません???
もしやこれで受信されているのか???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/66f526e9cb86fffee98b913494ead778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/ad9892f08fda6ce147505a0e41b2d4fe.jpg)
だとしたら、相当受信状態が良いのですね・・・(このVHFは、現在使用しておりませんでした。。。)
ご挨拶の後、アンテナについて伺ってみました。。。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/9c8a072162366789c5041ac56297b60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/dde138961307d4e4f7ac0b9f7220069f.jpg)
そうですよね。ベランダからサイドベースにて建っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
どうやらDX:USA-25Dのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/f47b7a5345fd1e5084bf577020cd5242.jpg)
このキャップで分かりますね。
まずは現状を確認してみます。GCU33L1のモニター出力で測定してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/9d49f64f314fdcef184ee327e2448171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/4e592fe1486030e6d7ed3f9e0b66abcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/bbf5ebfb9eb7142ceac707188230a0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/d87a73d295321059c1d661f16d1c0413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/1e66fcee97c2f6a97ee0382189833aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/2dfdd0128f7615d73e7e93e9d012308e.jpg)
-20dBでこの数値です。CNに問題ないので構いませんが・・・?
それではアンテナ入力ではどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/409e37788cdf96fbf86bf3b2b72677ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/58a628260e4a9843e4a6db8bdd9d4ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/6aa6c93258a19c8d3ac0726cdef05838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/0835739abd02d3ed260cd9f724de21e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/30226644e8a8d2dc16b4c9968e1a2a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/264b61752dfaaa414f98c076984c17b5.jpg)
十分過ぎる入力があります。分配数によりますが、弊社ならAMPレスかもしれません。
次に障害になりそうな場所を発見しました。引き込み線との接続部です><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/4758d94c8565566763043eedac9a1396.jpg)
この部位での不具合は、大変多いと思います。JJにて接続していましたが、どうも怪しそうです。
自己融着テープの巻き方が、上から下へと・・・これではいけませんね。幸い雨水は侵入していませんでしたが。
しかしこの様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/e12aa74767371e7f741ab89502f386e3.jpg)
芯線に白いカスが付着しています。これが悪さをするんです。丁寧に取り除いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/0258ef2501f7da0421c82e3e5113e272.jpg)
処理完了です。
増幅部の増し締めをしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/0489dec766d2352082fd506aa5ae8944.jpg)
その他、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/ccbed25520a265943b258bdb8b510a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/ce8be28f5b494a245cf18dcdac52c547.jpg)
こうして・・・
脱落していたキャップを!気休めですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/9857cbaea38faa40751939e5d12fa0a1.jpg)
2Fのお部屋では、アンテナプラグが逝ってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/150da964d5241de43a85de587261244e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/437c3df1b957c448b687dee456980fbb.jpg)
これはケーブルごとやり直します。
ブースター調整をし、端末レベルを合わせました。それでもかなり高い数値に。やはりレスでよかったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/8601b6fca7fcea03652b3026ce6405f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/2646e73156d2291b5b2a4616cd490d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/6a29e6e2aa051facb30e35bc8d26690b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/a8d899f98d27d6d2ae286584c1cf4964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/dc4b83ac30dca1ca9a7e43f3bc9c61cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/8ab95cf02f932bf1c54be37ee7485765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/0f872f765ba5a1d87cc40464e1602e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/1f36958e3938f39b65d394601440a8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/4515c7a8b17a5aca0f94cf3915367c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/de48acc7b6f0b4fc55b680d03107bb58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/2858eb475360ffa272b5d1d4f18fa2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/0f9ed3d0ed339061790cdc38052bc723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/5b010eddb669990eda78d08a76a2c0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/bc5c60c0f145ee74c51a6d309775833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/38a147a926e2f2526dbb535888aa7702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/4e45c05388d33ec6892d7421122871ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/164869096d5a1f7012cb0760e7fe482e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/cd50b3ca78ebf07db7f7e5388f344fd8.jpg)
1F2Fとも、問題ない数値となりました。各部を調整しましたので問題ないと思われます。
今朝受信不良だった日テレも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/b85f67e99c65e85cd5e262808b9125a0.jpg)
TVレベルですが、十分です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^今後ともよろしくお願い致します。
=地デジの受信不良はこちらまで!=
午後からは、市川市柏井町へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
近年、地デジのアンテナを建てたようですが(他業者様で)、ブロックや受信不良が起きるとの事です。
現場に付くと、地デジのアンテナがありません???
もしやこれで受信されているのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/66f526e9cb86fffee98b913494ead778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/ad9892f08fda6ce147505a0e41b2d4fe.jpg)
だとしたら、相当受信状態が良いのですね・・・(このVHFは、現在使用しておりませんでした。。。)
ご挨拶の後、アンテナについて伺ってみました。。。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/9c8a072162366789c5041ac56297b60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/dde138961307d4e4f7ac0b9f7220069f.jpg)
そうですよね。ベランダからサイドベースにて建っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
どうやらDX:USA-25Dのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/f47b7a5345fd1e5084bf577020cd5242.jpg)
このキャップで分かりますね。
まずは現状を確認してみます。GCU33L1のモニター出力で測定してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/9d49f64f314fdcef184ee327e2448171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/4e592fe1486030e6d7ed3f9e0b66abcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/bbf5ebfb9eb7142ceac707188230a0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/d87a73d295321059c1d661f16d1c0413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/1e66fcee97c2f6a97ee0382189833aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/2dfdd0128f7615d73e7e93e9d012308e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
それではアンテナ入力ではどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/409e37788cdf96fbf86bf3b2b72677ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/58a628260e4a9843e4a6db8bdd9d4ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/6aa6c93258a19c8d3ac0726cdef05838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/0835739abd02d3ed260cd9f724de21e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/30226644e8a8d2dc16b4c9968e1a2a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/264b61752dfaaa414f98c076984c17b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
次に障害になりそうな場所を発見しました。引き込み線との接続部です><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/4758d94c8565566763043eedac9a1396.jpg)
この部位での不具合は、大変多いと思います。JJにて接続していましたが、どうも怪しそうです。
自己融着テープの巻き方が、上から下へと・・・これではいけませんね。幸い雨水は侵入していませんでしたが。
しかしこの様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/e12aa74767371e7f741ab89502f386e3.jpg)
芯線に白いカスが付着しています。これが悪さをするんです。丁寧に取り除いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/0258ef2501f7da0421c82e3e5113e272.jpg)
処理完了です。
増幅部の増し締めをしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/0489dec766d2352082fd506aa5ae8944.jpg)
その他、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/ccbed25520a265943b258bdb8b510a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/ce8be28f5b494a245cf18dcdac52c547.jpg)
こうして・・・
脱落していたキャップを!気休めですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/9857cbaea38faa40751939e5d12fa0a1.jpg)
2Fのお部屋では、アンテナプラグが逝ってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/150da964d5241de43a85de587261244e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/437c3df1b957c448b687dee456980fbb.jpg)
これはケーブルごとやり直します。
ブースター調整をし、端末レベルを合わせました。それでもかなり高い数値に。やはりレスでよかったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/8601b6fca7fcea03652b3026ce6405f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/2646e73156d2291b5b2a4616cd490d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/6a29e6e2aa051facb30e35bc8d26690b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/a8d899f98d27d6d2ae286584c1cf4964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/dc4b83ac30dca1ca9a7e43f3bc9c61cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/8ab95cf02f932bf1c54be37ee7485765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/0f872f765ba5a1d87cc40464e1602e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/1f36958e3938f39b65d394601440a8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/4515c7a8b17a5aca0f94cf3915367c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/de48acc7b6f0b4fc55b680d03107bb58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/2858eb475360ffa272b5d1d4f18fa2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/0f9ed3d0ed339061790cdc38052bc723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/5b010eddb669990eda78d08a76a2c0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/bc5c60c0f145ee74c51a6d309775833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/38a147a926e2f2526dbb535888aa7702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/4e45c05388d33ec6892d7421122871ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/164869096d5a1f7012cb0760e7fe482e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/cd50b3ca78ebf07db7f7e5388f344fd8.jpg)
1F2Fとも、問題ない数値となりました。各部を調整しましたので問題ないと思われます。
今朝受信不良だった日テレも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/b85f67e99c65e85cd5e262808b9125a0.jpg)
TVレベルですが、十分です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^今後ともよろしくお願い致します。
=地デジの受信不良はこちらまで!=