5月5日PM分
午後からは、市川市柏井町へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
近年、地デジのアンテナを建てたようですが(他業者様で)、ブロックや受信不良が起きるとの事です。
現場に付くと、地デジのアンテナがありません???
もしやこれで受信されているのか???


だとしたら、相当受信状態が良いのですね・・・(このVHFは、現在使用しておりませんでした。。。)
ご挨拶の後、アンテナについて伺ってみました。。。
すると、


そうですよね。ベランダからサイドベースにて建っていました
どうやらDX:USA-25Dのようです。

このキャップで分かりますね。
まずは現状を確認してみます。GCU33L1のモニター出力で測定してみます。






-20dBでこの数値です。CNに問題ないので構いませんが・・・?
それではアンテナ入力ではどうでしょうか?






十分過ぎる入力があります。分配数によりますが、弊社ならAMPレスかもしれません。
次に障害になりそうな場所を発見しました。引き込み線との接続部です><

この部位での不具合は、大変多いと思います。JJにて接続していましたが、どうも怪しそうです。
自己融着テープの巻き方が、上から下へと・・・これではいけませんね。幸い雨水は侵入していませんでしたが。
しかしこの様に。

芯線に白いカスが付着しています。これが悪さをするんです。丁寧に取り除いて、

処理完了です。
増幅部の増し締めをしておきます。

その他、



こうして・・・
脱落していたキャップを!気休めですが。

2Fのお部屋では、アンテナプラグが逝ってしまっていました。


これはケーブルごとやり直します。
ブースター調整をし、端末レベルを合わせました。それでもかなり高い数値に。やはりレスでよかったのかもしれません。


















1F2Fとも、問題ない数値となりました。各部を調整しましたので問題ないと思われます。
今朝受信不良だった日テレも!

TVレベルですが、十分です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^今後ともよろしくお願い致します。
=地デジの受信不良はこちらまで!=
午後からは、市川市柏井町へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
近年、地デジのアンテナを建てたようですが(他業者様で)、ブロックや受信不良が起きるとの事です。
現場に付くと、地デジのアンテナがありません???
もしやこれで受信されているのか???



だとしたら、相当受信状態が良いのですね・・・(このVHFは、現在使用しておりませんでした。。。)
ご挨拶の後、アンテナについて伺ってみました。。。
すると、


そうですよね。ベランダからサイドベースにて建っていました

どうやらDX:USA-25Dのようです。

このキャップで分かりますね。
まずは現状を確認してみます。GCU33L1のモニター出力で測定してみます。







それではアンテナ入力ではどうでしょうか?







次に障害になりそうな場所を発見しました。引き込み線との接続部です><

この部位での不具合は、大変多いと思います。JJにて接続していましたが、どうも怪しそうです。
自己融着テープの巻き方が、上から下へと・・・これではいけませんね。幸い雨水は侵入していませんでしたが。
しかしこの様に。

芯線に白いカスが付着しています。これが悪さをするんです。丁寧に取り除いて、

処理完了です。
増幅部の増し締めをしておきます。

その他、



こうして・・・
脱落していたキャップを!気休めですが。

2Fのお部屋では、アンテナプラグが逝ってしまっていました。


これはケーブルごとやり直します。
ブースター調整をし、端末レベルを合わせました。それでもかなり高い数値に。やはりレスでよかったのかもしれません。


















1F2Fとも、問題ない数値となりました。各部を調整しましたので問題ないと思われます。
今朝受信不良だった日テレも!

TVレベルですが、十分です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^今後ともよろしくお願い致します。
=地デジの受信不良はこちらまで!=