5月24日PM分
午後からは、習志野市津田沼で業務用アンテナの取り付け見積りを行い
(ホームページからご依頼頂きました<m(__)m>)、
その後、八千代市八千代台東へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
午前中にお電話を頂き、お客様のご都合により急遽お伺いする事になりました。
現着は15時30分を過ぎています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ご挨拶の後、まずは現状を確認します。
何やら凄い事になっていました。
屋根上にある地デジとBSアンテナから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/afe7c2795539039389f754692e963a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/fa4736d6bab21e26b1b588143cde2bac.jpg)
1FLDKに直接配線されていました??
それも入線は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/861caae68cad01521572d9867a313c99.jpg)
この様に。
TV端子の上下から3本も入っています。何故でしょう?
共聴用の引き込みは、建物の側面にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/96782b8841864f2e6b9045b0a54ccb03.jpg)
切られていますが・・・
という事は、何処かに分配器がありTV端子が何個かあるはずです。調べてみました。
ユニットバス上に分配器を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/fc2ba408e67fc91c3072e745650c50f6.jpg)
珍しく、全通の2分配器でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
宅内2箇所のTV端子でした。これを利用して最初の状態に戻す事にします。これで2Fでも視聴できるはずです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
屋根上に上り、既存のアンテナの状態を確認します。
八千代台東!という事から、直下の状態が懸念されます。このロケなんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/3677d6ff12a424f5f4dc483ed21a64b5.jpg)
恐る恐る調べてみます。
アンテナ線の接続が怪しいですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/fcf11f8a42b701b1691f21e8446d1dda.jpg)
ここを外して確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/6a7913a22427284c432616475e1cc6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/914bf300b46768f589896bff14825c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/a2d19e79ebc8574eab577e5de1c091ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/eab6ec82da014cbae281b1573fae11ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/4ee6839b19b4ce9db51ab4c3c6ba134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/e75f7823b814cef95488f9d894199a95.jpg)
信号状態は、限りなく良好です。八千代台東でこんなに良いとは(失礼!)・・・
これならAMP無しで何とかいけそうです。
細部を手直しし、引き込み口まで新たに引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/07edda4f34c90add281c8b00f89d4552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/42879274e7a5ee466d13a921d6c0fdc3.jpg)
ジョイント部は、JJと自己融着にて処理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/5357bb2e20719086d0434f00a45236a0.jpg)
手直し完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/9a3d1ccc6aa77d7b50d3ebee8000d0be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/f45c147d8377ad3267fed26593d097a3.jpg)
2箇所で確認して(画像忘れ)、終了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで2Fでも地デジがご覧になれます。
今後ともよろしくお願い致します。
=受信不良、配線確認などはこちらまで!=
午後からは、習志野市津田沼で業務用アンテナの取り付け見積りを行い
(ホームページからご依頼頂きました<m(__)m>)、
その後、八千代市八千代台東へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
午前中にお電話を頂き、お客様のご都合により急遽お伺いする事になりました。
現着は15時30分を過ぎています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ご挨拶の後、まずは現状を確認します。
何やら凄い事になっていました。
屋根上にある地デジとBSアンテナから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/afe7c2795539039389f754692e963a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/fa4736d6bab21e26b1b588143cde2bac.jpg)
1FLDKに直接配線されていました??
それも入線は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/861caae68cad01521572d9867a313c99.jpg)
この様に。
TV端子の上下から3本も入っています。何故でしょう?
共聴用の引き込みは、建物の側面にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/96782b8841864f2e6b9045b0a54ccb03.jpg)
切られていますが・・・
という事は、何処かに分配器がありTV端子が何個かあるはずです。調べてみました。
ユニットバス上に分配器を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/fc2ba408e67fc91c3072e745650c50f6.jpg)
珍しく、全通の2分配器でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
宅内2箇所のTV端子でした。これを利用して最初の状態に戻す事にします。これで2Fでも視聴できるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
屋根上に上り、既存のアンテナの状態を確認します。
八千代台東!という事から、直下の状態が懸念されます。このロケなんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/3677d6ff12a424f5f4dc483ed21a64b5.jpg)
恐る恐る調べてみます。
アンテナ線の接続が怪しいですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/fcf11f8a42b701b1691f21e8446d1dda.jpg)
ここを外して確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/6a7913a22427284c432616475e1cc6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/914bf300b46768f589896bff14825c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/a2d19e79ebc8574eab577e5de1c091ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/eab6ec82da014cbae281b1573fae11ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/4ee6839b19b4ce9db51ab4c3c6ba134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/e75f7823b814cef95488f9d894199a95.jpg)
信号状態は、限りなく良好です。八千代台東でこんなに良いとは(失礼!)・・・
これならAMP無しで何とかいけそうです。
細部を手直しし、引き込み口まで新たに引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/07edda4f34c90add281c8b00f89d4552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/42879274e7a5ee466d13a921d6c0fdc3.jpg)
ジョイント部は、JJと自己融着にて処理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/5357bb2e20719086d0434f00a45236a0.jpg)
手直し完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/9a3d1ccc6aa77d7b50d3ebee8000d0be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/f45c147d8377ad3267fed26593d097a3.jpg)
2箇所で確認して(画像忘れ)、終了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで2Fでも地デジがご覧になれます。
今後ともよろしくお願い致します。
=受信不良、配線確認などはこちらまで!=